


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
内蔵ドライブが壊れたので予備に購入していたこれを引っ張り出しました。(未使用)いざUSBで接続してみるとデバイスマネージャーには『!』にATAPI DVD A DH18A1P USB Deviceになっています。ドライバはバッファローのHPからダウンロードしています。Q&Aも試したのですが解決にはいたりません。ご助力ください。
使用OS:Windows XP Home Edition
使用パソコン:dynabook TX/760LS
書込番号:7243488
0点

別のPCに繋いでも同じだとしたら後は保障次第ですね
保障があればメーカー送り
無ければ分解して(中身はIDEのドライブかな?)それぞれ確認かなw
ドライブとUSB部分の検証
購入した時に動作確認はしました?
書込番号:7243621
0点

DH18A1PはLITEON製ドライブの名前のようですね。
このバッファローのものがどこのドライブを使用しているかはわかりませんが、違うドライバがインストールされてしまった可能性もあります。
デバイスマネージャでそのドライバを一度削除してみてください。
書込番号:7243870
0点

>>平_さん
購入は約1ヶ月前で動作確認はしていません。保証は通販で購入したので保証はありません。
>>13949700さん
デバイスマネージャーで削除、再インストールしても同じになります。
書込番号:7244632
0点

DH-18A1Pというドライブは存在しますから、それは認識されているということになります、なぜ「!」マークが出ているかは謎ですが。
http://www.ma-1.lv/product.asp?id=35375
書込番号:7244734
0点

OSのWindows XP Home EditionはSP1以降になっていますでしょうか?それ以前だとUSB2.0ドライバーが入っていないことになるので。
書込番号:7244743
0点

>>MAHIROさん
OSはXP Service Pack2です。サポートセンターに電話したところコード39がでているのでレジストリを修復してくださいとの回答でした。
書込番号:7246206
0点

そうですか、それで「!」マークが消えれば問題ないと思いますよ。
書込番号:7246340
0点

「ファイル名を指定して実行」から「regedit」とタイプしてやればレジストリエディターを起動して変更することはできますけれども、どこをどう変更するかわかっていないと危険です。
書込番号:7246936
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVSM-XE1218U2/B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/05/25 2:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/30 12:29:38 |
![]() ![]() |
7 | 2010/03/10 12:36:21 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/03 7:12:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/09/25 1:46:04 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/28 17:53:43 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/15 20:02:40 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/06 2:10:54 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/05 23:50:02 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/30 23:02:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
