
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月22日 16:30 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月31日 17:19 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月29日 13:06 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月20日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
どうも。質問ばっかりのペットボトル星人です。
以前使っていた外付けDVDドライブ(プレクスター PX-750UF)が、たった1年足らずで壊れてしまいました。そんな簡単に壊れちゃうんですかね。
まぁ家の環境上たまに停電したり、あとちょっと緊急用のイジェクトホールに突っ込んだことも原因だろうけど。
あとはファンの音と風切り音が目立ちました。もうDVDを使いたくなくなってしまいました(笑)
そこで新しいドライブを使う必要が出てきたのでなるだけ安いやつを買おうと思うのですが、
ファンや風切りの音ってのは普通なんですかね。
人にもよると思いますが、前に使っていた上記の製品は、図書館以下の騒音(3〜40db以下?)下では結構音が目立つ感じがしました。高音が目立つ音でした。
できれば音はなるだけ小さい方がいいですが、寿命も気になります。
やっぱり3年くらいは持たせたいですが、ディスクドライブの場合は壊れるときは壊れますからね。それはやはり覚悟の上ってところでしょうか。
実際に使っている方はどんな感じなのか教えていただければうれしいです。
0点

ファンの音は、外付けDVDドライブなら電源の音だと思うので(むしろ最近のドライブでファン内臓しているものは見たことがない。)、ドライブとは関係ないように思います
図書館での利用とあるので、ラップトップパソコンでドライブを使用すること目的と思うので、ポータブルDVDドライブなんかを買えばいいのでは?
松下あたりがたくさん出していますよ。
書込番号:7279147
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B

ちゃんとオーサリングすりゃ見られるんじゃね?
書込番号:7184433
0点

一番初期のプレステ2はDVD-Rなんかには正式に対応していません、しかしながら再生はしてくれます。
但し焼きドライブやメディアによってはブロックノイズやフリーズする可能性もあります。
初期のプレステ2なら、できるだけ低速で焼き質の良いメディアを使用、それでもノイズが出るとき有りますけどね、要はプレステ2次第でしょうか。
書込番号:7186984
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
DVSM-XE1218U2の購入を検討しています。
/Bが型番に付くと値段が違います。スペックを見ても違いが分かりません。発売時期が違うだけのようですが、どなたか違いをご存知の方いらっしゃいますか?
同じであるなら安いほうを買おうと思うのですが、発売時期がより新しければ何かマイナーな違いがあるのではないかと躊躇しています。最初は色の違いだけかと思ったのですが・・・
0点

自己レスで申し訳ありません。
よくよくスペックを比較したら読み込み速度が改善されたようです。
書き込み速度は全く同じと思うので安いほうを買うことにします。
お騒がせ致しました。
書込番号:7176860
0点

解決された様ですが、
一応 /B はベーシックモデルで、ソフトを省略した安価モデルって位置付けだったと思います。
書込番号:7176907
0点

iROMさん、早速のレスありがとうございました。
ソフト類が必要なければ安い方(ベーシックモデル)で良いですね?
/Bはベーシックでしたか。BLACKのBだと思ってました。
書込番号:7176948
0点

そういえば外付けモデルって何でブラックモデルとかのカラーバリエーション存在しないんでしょうね。
内蔵モデルと違って常時外面が晒されてるんだから、白黒青銀くらい種類があれば嬉しい人多いんじゃないかと思うんですけれども。
書込番号:7177347
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
本製品を購入したのですが、パソコンのスペックが低いせいか、DVD焼き付け時に止まってしまいます。
パソコンはSOTECのWA2160CLです。
CPUはseleron1.6GHz
メモリ256+512にしています。
単なる相性でしょうか。
分かる方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

保存してあるデータを焼くだけで途中で止まってしまうなら
メディアの不良と言う可能性もあります メディアのメーカーはどこですか?
書込番号:7138323
0点

正しい使い方をしているかどうか、下記サイトを見てチェックしてください。特にAC電源を使っているかどうかだね。
http://dvd-r.jpn.org/help/howto2.html
書込番号:7138378
0点

早速の返信ありがとうございます。
メディアのメーカーは、MITSUBISIです。
録画用のDVD−Rの1〜8倍速対応のものです。
よろしくお願いします。
書込番号:7138382
0点

しおしお」さん こんにちは。
PCはこれでしょか?
http://www.sotec.co.jp/news/2003/0507-wa2160cl.html
メモリも増設されているようですから、スペック的には問題ないと思いますので
一度、メディアを変えてみてはどうでしょうか?
書込番号:7138582
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん。ありがとうございます。
PCは間違いありませんでした。
昨日書き込みできなかったのが、今日は出来るようになりました。
書き込み速度を遅くしたら、出来るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:7138861
0点

しおしお」さん こんにちは。
良かったですね。
あとDVDに書き込む時は、出来るだけ他の作業を同時に行わない方がいいかもしれませんね。
バッファローの製品は、パイオニアや日立等のドライブを使用していることが多いです。
通常、製品の説明に採用ドライブを明記していることが多いのですが、これにはないですね?
おそらく、東芝サムスンあたりのドライブかも・・・。
システム→デバイスマネージャーで型番が確認出来るので調べてみるのも今後の参考になるかもしれませんね。
http://support.microsoft.com/kb/880439/ja
※DVD/COーROM ドライブに型番が出てくるはずです。
その型番で、インターネット検索すると大体わかります。
書込番号:7139439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
