DVD−116購入しました。(OAシステムプラザで¥11,500)
WinDVD HDとオーディオケーブルが附属していました。
東芝のSD−M1401をADAPTEC2930Uに接続して使用しようと思っていましたが、ホームシアター用DVD機器では、PIONEERの製品評価がとても高いので・・・・・・
書込番号:179307
0点
2001/06/09 01:14(1年以上前)
ご購入されたようですね。私ですがDVD-116の購入を検討しています。
そこで、一つお伺いしたいのですが・・・。
掲示板に「DVDソフトを見ているときにモーター音がうるさい」と
あったのですが、実際使用されてみて、気になるほどうるさいですか?
よろしくお願いします。
書込番号:188041
0点
2001/06/09 01:22(1年以上前)
私のはDVD-115ですが、かなりうるさいです。
静かなDVD-ROMドライブをお求めの方には、GD-7500を勧めてます。
今はGD-7500を使ってます。
書込番号:188056
0点
2001/06/20 03:49(1年以上前)
DVD−116の使用報告です。
この製品は、たしかに音がします。ただ、モーター音ではなくて風切音のようです。
内部構造がしっかり作りこまれているようで、例えばCD−ROMの[MITSUMI FX4824TB]や、CD−RWの[PLEXTOR PX−W1210TS]よりも、開いたトレー口から中を覗いたかぎりでは、レーザー半導体支持部分ががっちりしていますし、筐体内部の補強も強そうです。
ただ、稼動時の気流処理がうまくいかずに、稼動音がうるさいようです。
もっとも、わたしの使用しているPCケースはWINDY2200で、ファンが8個回転しているので、DVD−116の稼動音はほとんど聞こえません。
稼動時の音を、耳だけで比較しましたが、PX−W1210TSでソフトのインストールをしている音と、DVD−116でDVDビデオを再生している音が、ほぼ同レベルで、音楽CD再生時は更に風切音が増す感じです。
性能的には、詳しくお知らせする知識がありませんが、DVDビデオ及び音楽CDともに情報量が多い感じで気に入っています。
例えば、ピアノ曲の厚み、深み、艶は良好で、素性の良さがわかります。
そのうち、YAMAHA DSP−A1につないで、DVDビデオを鑑賞しようとおもっています。
PC静音化をガンバッテいる方には選考外の製品だとおもいますが、PIONEERのレーザー技術がお気に入りの方にはお奨めです。
書込番号:197741
0点
2001/06/23 08:05(1年以上前)
みなさん、ご返答大変ありがとうございました。
購入の参考にします。
書込番号:200402
0点
2001/07/05 01:11(1年以上前)
116R/WDを衝動買いしました。山田電気で1万円。
本当に稼動音(風切り音?)うるさいっすね。
自分はデータをHDDに移すために買ったので我慢しますが、
鑑賞には堪えられないですね。PS2のほうがマシ・・・
書込番号:212123
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVD-116」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2003/03/04 19:59:28 | |
| 1 | 2002/01/16 5:38:35 | |
| 0 | 2001/12/22 13:29:45 | |
| 1 | 2001/12/13 18:14:45 | |
| 4 | 2001/11/04 5:35:40 | |
| 5 | 2001/10/30 8:57:25 | |
| 2 | 2001/10/13 20:33:54 | |
| 4 | 2001/09/25 19:36:04 | |
| 5 | 2001/10/26 8:10:47 | |
| 4 | 2001/09/22 18:30:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



