


DVR-104を買いましたが、DVD/R(4.7G)に、MPEG2に変換した動画はどれくらいの時間書込が出来るでしょうか どなたか教えてください
出来たら計算方法も併せて教えてください
書込番号:714428
0点

残り容量をビットレートで割ると残りの記録時間を出せると思います。
ただ、ビットレートは必ずしも一定ではないので、おおよその時間と考えた方
が良いと思います。
書込番号:715142
0点


2002/05/17 23:05(1年以上前)
4.7GBのメディアは実際には4.377GB(4482MB)です。
で、ちょっと少なめに4300MBとして、仮に2時間収録したいとしますよね、すると
4300÷(120×60)=0.5972 MBps と出ますので、これをKbpsに直すために・・・
0.5972×8×1024=4892 Kbps となります。
8をかけるのは、B(バイト)をb(ビット)に直す為です。(1バイト=8ビット)
1024をかけるのは、M(メガ)をK(キロ)にする為です。(1メガ=1024キロ)
要は「メディア容量÷時間」なんですけど、ややこしいですね。
ただ、この数値はあくまでCBR(固定レート)の話です。
可変レートの場合に関しては、御自分で試してみて下さい。
私の場合、
1時間迄なら・・・解像度720×480
2時間迄なら・・・解像度352×480
4時間迄なら・・・解像度352×240
といった感じでエンコードかけてます。
解像度に対するレートが十分でないとブロックノイズ等が出ます。
352×240の解像度でも、民生機での再生なら十分綺麗です。
ただ、あんまり性能良い(解像度の高い)TVに繋ぐと粗が目立つらしいです。
書込番号:718602
0点

ideal さん Find さんご丁寧に有り難うございました
Findさんには詳しく解説していただきましてよくわかりました
結婚式などのビデオですから2時間ですから352*480で十分ですね
それにしても エンコードには時間がかかるものですね
又 結果を書込しますのでよろしく
書込までは時間がかかります
書込番号:719501
0点

結果報告します 遅れてすみません
時間 1時間55分くらいのAVI
MPEG2変換 3.5時間くらい 眠ったので???
着込み 2時間弱
MPEG2 DATA 1.9G
完成後のDVDの容量 3.9G
解像度352*452で変換 CBRレート
こんなものですが皆さんいかがでしょうか
1.9G が3.9Gにもなり驚いています
不適切な言葉使いもあるでしょうが初めてなので勘弁してください
書込番号:726549
0点


2002/05/21 22:27(1年以上前)
あの〜、どの段階で1.9GBが3.9GBになったんでしょうか?
MPEG2にエンコードした時でしょうか?それともオーサリングの時でしょうか?
私、あんまりAVIファイルは扱わないので何ともコメントしにくいのですが
1.9が3.9になるとは考えられないです・・・。
書込番号:726623
0点

1.9G MPEG2 をオーサリング中です
もっと詳しくは1,888,000KBのmpeg2 をDVDit で焼きました
完成したdvdの容量をみました
計算間違いでしょうか
書込番号:726671
0点


2002/05/21 23:30(1年以上前)
そのDVDitというソフトは使ったことがないので何とも言えませんけど、
オーサリング時に再エンコードされてしまうのでしょうか?
オーサリングに余りにも時間がかかる様でしたら、再エンコードされていると思います。
またはオーサリング時に、音声がMP2からPCMに変わってしまうとか・・・
それにしても2倍にもなるものでしょうか?・・・ う〜ん、わかりません。
私は、オーサリングにはUlead社のDVD MovieWriterを使ってます。
オーサリングはすごく速いし、値段も安いのでお勧めです。
体験版があるので使ってみてはいかがでしょう。
http://www.ulead.co.jp/dmw/trial.htm
書込番号:726763
0点

同じデーター M2P 1.9Gを焼いてみました
前回のは、DVD-RWに書込したものですが、今度はDVD-Rに書込しました流れです
1 MUXの解除 M2P 6分
2 ビデオフアイルのプロセス MPEG 2分
3 オーデオ変換 ABS これは?? 65分
4 プロジエクト変換 SPU ??? 4分
5 書込 30分
6 リードアウト書込 1分
と言うわけでで、108分かかりました
因みに P-3 1G 512M DVR-104Jです
皆さんいかがでしょうか
書込番号:730532
0点


2002/07/22 12:12(1年以上前)
DVDitは、DVR-A04に同梱されているSEバージョンでは、
音声が必ずPCMに変換されてしまいます。
映像の方の圧縮率が高い場合、音声のデータ量で倍になるのもありうるのでは?
書込番号:846713
0点


2002/09/22 00:05(1年以上前)
*/--
書込番号:957263
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-A04-J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2002/12/04 16:08:46 |
![]() ![]() |
3 | 2002/11/11 0:18:23 |
![]() ![]() |
4 | 2002/12/04 16:43:17 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/30 0:07:56 |
![]() ![]() |
5 | 2002/10/24 22:49:53 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/20 16:51:28 |
![]() ![]() |
3 | 2002/10/24 18:16:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/17 7:59:12 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/15 21:49:30 |
![]() ![]() |
27 | 2002/10/26 13:32:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
