




A05-JにてVIDEO-DVDを作成しています。ソフトはUleadのMoviewriter1.0でキャプチャー、書き込みをしています。
作成終了後、PowerDVDXPにて再生する時、A05-Jでは異常なくできますが、Pioneer製DVD-500MではDIskを挿入し読み込みが始まる前に、バタバタと異常な音がしてまったく再生できません。怖くてすぐ取り出しました。
同じような経験のある方、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:1097251
0点


2002/11/29 11:35(1年以上前)
オーサリングソフトでライティングもされてるとのことですから
ありがちなディスクフォーマット違い(UDFとISO)ではないようですね
メディアの問題というのもあるかも知れませんよ
princo(Super X)等の海外激安メディアでは、プレイヤーによって認識しなかったり
最初は認識したのに、日にちが経つと認識されなくなった、
そもそもパソコンですら認識しない
という報告は各所掲示板で挙がっています
書込番号:1097483
0点


2002/11/29 11:43(1年以上前)
下にDPDプレーヤーの互換性のスレを立ててるd&dです。当方でも、同じ
パイオニア製のDVS646Aだと再生出来ません。ソニー製のプレーヤー
DVP-NS515やAVD-S1では問題なく再生出来ます。その他、プレステはNG。
でした。焼きソフトをバンドル分で色々試しましたがやはりパイオニア製
はNG。
書込番号:1097498
0点



2002/11/29 23:29(1年以上前)
書き忘れましたが、メデイアは、pioneer純正4倍速対応DVD-Rです。
その後、太陽誘電のメデイア(4倍速対応)でも同じような現象がおきています。
Pioneer製以外のDVDドライブでも試してみようと思います。
また貴重なご意見数多くありがとうございました。
書込番号:1098756
0点

Moviewriter1.0の標準のNECライティングエンジンはバグ持ちです!
UPDATEしないといけませんよ。
これで4倍速を実際に焼いた事はないのですが、原因はそれかもしれません。
書込番号:1099671
0点

ちなみにUPDATEとはMovieWriter1.0→1.5ではありません。
Ulead社サイトにNECエンジンのUPDATEがありますからそれをDLして見て下さい。
書込番号:1099676
0点



2002/12/03 23:52(1年以上前)
たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。
MOVIE WRITER 1.0 のNECエンジンはアップデートしています。
経過報告ですが、DVD-ROMドライブを1台購入しました。
メーカー 4KUS
型式 DVD-ROM 16X6S
製造 MADE IN CHINA
価格 5400円
購入店 ソフマップ
ドライブのメーカーは不明です。
で異常なくビデオの再生もできますし、データーも読み込みます。
たまたま良品にあたったのかもしれません。
書込番号:1108227
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-A05-J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/02/20 22:31:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/09 2:46:28 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/22 20:15:46 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/11 23:37:59 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/17 16:50:51 |
![]() ![]() |
6 | 2003/12/04 2:35:06 |
![]() ![]() |
7 | 2003/11/21 23:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/29 18:39:03 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/25 9:23:48 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/11 0:33:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
