


CD-Rから記録型DVDにチャレンジしようと考えており、この機種にたどり着きました(最終的には値段でOEM品にするかもしれませんが)。
で一つお聞きしたいのですが、記録型DVDでは、CD-R/RWでいうエラー防止機能(SafeBurn等)はないのでしょうか? 記録型DVDドライブに変更してもまだまだCDを焼くことのほうが多いと思うので、気になっています。
書込番号:1110514
0点


2002/12/04 22:23(1年以上前)
現在のCDRはほとんどBurnProofなどのエラー防止がありますが
DVDRには何も触れてませんが、もとよりバッファーアンダー
などのエラー防止の仕様を持ってるそうです。
DVD+R/RWにもロスレスりンキングというエラー防止がついて
るとか。なおCDR/RW部分についてはバッファーアンダーラン
防止技術が使われていることに変わりはないようです。
それより安物のDVDRメディアの不良率が我が家では高いぞや。
少し高くてもエラーのないものがいいですね。情報はどこぞに書いて
ありましたが・・・・忘れました。スミマセン。
書込番号:1110544
0点

家のバイオには前機種が搭載されてますが、DVD−R/RWにもエラー防止機能は働いてます。
お陰でDVD-R/RW・CD-R/RW共に、今まで書き込みエラーは0です。
最近良く使用するメディアは10枚1100円のスーパーXです。(^^ゞ
書込番号:1110819
0点

Mr.Sonnyさん、JUNKBOYさん、リプライ頂き有難うございました。おかげでよく分かりました。DVDの世界ではいわば当たり前、言うまでもない、ということでしょうかね。近いうちに買うと思います。
書込番号:1112451
0点


2002/12/06 15:05(1年以上前)
横からすいませんが、このドライブにはDVD用のみでなくCD用のエラー防止機能もついているという事でしょうか。
また、このドライブとエスティトレードのDVRW-BT5の他に、CD用のエラー防止機能が付いているDVD-RWドライブはあるのでしょうか。
書込番号:1114197
0点

最近発売されているドライブはほとんどエラー防止機能付いてるんじゃないですかね。実際メーカーのホームページか店頭で確かめる方がよいと思いますけど。
書込番号:1114751
0点


2002/12/06 23:23(1年以上前)
メーカーのHPは見てみたのですが、CD用のエラー防止機能について書いてある所はエスティトレードだけなんです。
店員に聞くしかないんですかね。
書込番号:1115062
0点


2002/12/07 00:32(1年以上前)
規格的についてる
書込番号:1115172
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-A05-J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/02/20 22:31:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/09 2:46:28 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/22 20:15:46 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/11 23:37:59 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/17 16:50:51 |
![]() ![]() |
6 | 2003/12/04 2:35:06 |
![]() ![]() |
7 | 2003/11/21 23:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/29 18:39:03 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/25 9:23:48 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/11 0:33:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
