『教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

『教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/29 09:35(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 チャーリーズさん

この機種の購入を検討しているのですが、皆様に教えていただきたいことがあります、いろいろ調べましたら一台のPCにこのようなライティング機器以外にDVD-ROMなどを別途装着していることが多いように見かけます、DVD-ROM機能もCD-ROM機能もあるのでこれ一台で支障ないと思うのですが必要性があるのでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:1258137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/01/29 10:34(1年以上前)

オンザフライで使用しないかぎり、一台で大丈夫です。ATAPIですので
OS入れたりリカバリーもまんまでOKです。前に付いていたドライブとっとと売り飛ばしてください。(どちらでもよいですが)

書込番号:1258268

ナイスクチコミ!0


KLさん

2003/01/29 11:50(1年以上前)

電源の事を考えると1台だけのほうが安心。

書込番号:1258403

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/01/29 12:32(1年以上前)

DVD-R/RWの書き込み中にも並行して別の作業を平行してやりたい時に
CD・DVDドライブが塞がっているのでは困る、といった時に役に立っていますね。
もちろんそれに応えうる十分なマシンスペックを持っていることが前提ですが。

DVDドライブ1台につき高々20W.max程度の消費電力が増えたところで
電源の出力電圧が降下してしまうくらいなら、400〜550Wクラスの電源に
買い換えたほうがいいですよ。電源がらみのトラブルは結構面倒ですから。

書込番号:1258487

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/01/29 16:02(1年以上前)

皆さんと同感です! (^_^)

ただ私の場合はDVR-A03-JでCD-R/RWの書き込みが遅い為、以前から使っていた“速いCD-R/RW/DVD-ROMコンボ”を、デスクトップのベイが空いているので、そのまま使っています。

書込番号:1258848

ナイスクチコミ!0


まよなすさん

2003/01/29 18:16(1年以上前)

私は、このドライブを書き込み専用として使ってます。
理由は単に部品磨耗等を防ぐ為です。
気分的なものかもしれませんが、何となくその方が長持ち・安定して使えると思ってます。
あと、万が一故障した際に修理or買い替えするにしても、その間CDすら読み込めないのは痛いのでその保険の意味もあります。

書込番号:1259186

ナイスクチコミ!0


スカディさん

2003/01/29 23:32(1年以上前)

レーザーは消耗品なので高価なDVDライターを温存する意味で、以前についていたCD-R/RW/DVD-Romを併用するというのはよく聞きますね。

書込番号:1260131

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/01/30 05:32(1年以上前)

レンタルCD・DVDをPCで再生しようと思って借りてくると、
よく盗難防止用のタグやシールが張られてきますよね。
これがディスクのウエイトバランスを狂わせている。

このままDVDドライブに入れると高速回転した際に
ひどく振動してしまいドライブの故障につながりそう。
で、これがイヤなのでいつ潰れても良いように
Pioneer DVD-116(DVDx16倍速)を使用しています。

Pioneerドライブ用の静音化ユーテリティーが使えるので、
この手のディスクを使用する前に、あらかじめ回転速度を
下げておけるのも便利ですよ。

書込番号:1260822

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DVR-A05-J」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVDが焼けません 5 2010/02/20 22:31:33
掃除はマメに 2 2005/10/09 2:46:28
はじめまして。 4 2005/01/22 20:15:46
ファームウェアー更新の仕方 1 2005/01/11 23:37:59
プレミア付いてるの? 3 2005/01/17 16:50:51
MPEG2に変換する方法教えてください。 6 2003/12/04 2:35:06
メディアについて 7 2003/11/21 23:46:45
搭載後XPフリーズ 4 2003/10/29 18:39:03
今更ながら 1 2003/10/25 9:23:48
外付けにしてファームアップ 2 2003/10/11 0:33:23

「パイオニア > DVR-A05-J」のクチコミを見る(全 2540件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング