既出でしたらごめんなさい。
avi形式のファイルをDVD-RもしくはCD-Rに焼いて、本機で再生しようとすると
必ず10秒程度でハングアップしてしまいます。同様な体験をされた方で解決策をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:1344493
0点
AVI形式のファイルは大変重たいので大抵一旦ハードディスクにコピーしてからでないと、上手く再生できません。
転送速度がついていけないと思います。
書込番号:1344508
0点
2003/02/27 14:24(1年以上前)
aviでも解像度とフォーマットによるだろ
それわからんとなんといえんべや
書込番号:1346042
0点
2003/02/28 07:05(1年以上前)
ライティングソフトのインスタントCD+DVDをアンインストールしたら直りました。原因は分かりませんが、何かが干渉していたのでは無いでしょうか?
書込番号:1348006
0点
2003/03/01 15:08(1年以上前)
私も同様の問題(私の場合mpegでしたが)が起きて
ソフトボートのサポートに問い合わせたところ
「パケットライトソフト"InstantWrite"の影響かも」
ということだったので、Instant CD+DVDをインストールする際に
カスタムインストールを選び、InstantWriteをインストールしないよう
設定したところ、Instant CD+DVDのインストール後にも
問題が発生しなくなりました。
書込番号:1351664
0点
2003/03/01 16:22(1年以上前)
確かに固まるときは必ず、InstantWriteが反応していません
という表示が出ていました。そうすると、他のパケットライト
ソフトもだめなのでしょうかね?
書込番号:1351857
0点
2003/03/06 12:04(1年以上前)
私はビットレートによると思います。
CDRorDVDRからのavi再生は読み込み速度が足りないんじゃなくて
安定した読み込みが出来てないのが原因のようです。
私自身、外付け4倍速のCDRWで安定してみれたaviが
内蔵の16倍DVDドライブでだめだったことがあったので。
書込番号:1367063
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-A05-J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/02/20 22:31:33 | |
| 2 | 2005/10/09 2:46:28 | |
| 4 | 2005/01/22 20:15:46 | |
| 1 | 2005/01/11 23:37:59 | |
| 3 | 2005/01/17 16:50:51 | |
| 6 | 2003/12/04 2:35:06 | |
| 7 | 2003/11/21 23:46:45 | |
| 4 | 2003/10/29 18:39:03 | |
| 1 | 2003/10/25 9:23:48 | |
| 2 | 2003/10/11 0:33:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




