『推奨メディアと動作環境について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

『推奨メディアと動作環境について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

推奨メディアと動作環境について

2003/04/03 17:12(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

はじめまして、A05-Jの購入を検討しております、HHHといいます。
いくつか質問させてください。
まず、メーカー推奨メディアなんですが、パイオニアのWebサイトを
見ても載っていないようなのですが、どこかに表記されていますでしょうか?
国産の4倍対応メディアならOKですか?
もうひとつ、現在の私のPCは、Win98SE、Pen3-500MHz、メモリ256M、
HD13Gで、HDの空きが400MB位しかありません。
PC自作の前倒しとして買おうと思っているので、現PCでビデオ編集や
DVD鑑賞などをするつもりはありません。
HD内のデータを焼ければいいと思っているのですが、CD-Rでいう
「オンザフライ」方式ならHDの空きは少なくても焼けるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1454900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/03 18:17(1年以上前)

オンザフライで飛びそうなスペック。
イメージ化する容量もないし・・・
自作前倒しにHDDも追加しては?
メディアは同メーカーなら間違い無いかと。

ちょちょより

書込番号:1455051

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/04/03 18:23(1年以上前)

何にもかいてないですけど、空きベイとIDEチャンネルはあるのかな?
もしなければ、格安PCとかに置き換えたほうが良いかと思います。
ちょちょまるさんのおっしゃる通り、オンザフライでは飛びそうですし。


書込番号:1455064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/03 20:04(1年以上前)

05は使わない方がよいですねー。あとHDDを外でも内でもよいので容量ふやせばCD−Rは快適に近くできますね。
 DVDいじりたければ2GHz以上のPCが今からならよいかとおもいます。今のPCでは無理にいじらない方が賢明かとおもいます。∈^0^∋

書込番号:1455286

ナイスクチコミ!0


スレ主 HHHHHHさん

2003/04/03 20:50(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
メディアはパイオニアのDVS-RP470AならOKですね。
ところでオンザフライではスペック的に厳しいですか・・・。
IDEチャンネルに空きはあるんですが、HD用の空きベイは
無いんです。
まぁ、一時的なものですし、空きベイに関しては大丈夫
なんですが、問題は電源なんです。
私のPCはSOTECのM350Vという機種なんですが、
電源が120Wしかない・・・。
ATAPIのHD増設は厳しそうなんですよね。
素人ながら壊れたCD-Rドライブとの交換だけなら
問題ないかと考えてます。
ちなみに、書き込みは4倍速より1倍速のほうがPCにかかる負担は
少ないですよね?
また、DVD-RよりCD-Rのほうが負担は少ないと思うんですが
どうでしょうか?
格安とはいえPCを買うのも金銭的に厳しいものがありますし、
USBは1.1なので外付けHDも辛い。
ということで、DVD-R1倍速で駄目ならCD-Rで何枚か焼いて、
最低限の空きを作ってからDVDで焼こうかと思います。

・・・ってやっぱりあまいですかね??

書込番号:1455453

ナイスクチコミ!0


で・ん・げ・んさん

2003/04/03 21:24(1年以上前)

電源もかなり厳しいですね。M350Vは+12Vが2Aしかありませんので
すでに足りないと思われます。見た感じATX規格に準拠してるみたいなので
電源の買い替えをお勧めします。将来の増設も睨んで400W程度あれば十分
でしょう。

書込番号:1455569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/04/04 01:03(1年以上前)

メディアに関しては国産メーカーの4倍速対応メディアはどれも大丈夫ですよ。
私は太陽誘電の4倍速メディアを愛用しています。他のメーカーより少し安いかな。
1〜2倍速でしか焼かないのなら、4倍速メディア買わなくても良いですね。
TDKの10枚セットとか比較的安く買えるんじゃないでしょうか。

PCのスペックについてはちょっと厳しいですが、とりあえずダメ元でやってみたら?
一枚焼ければ4GB分空くわけだし、あとはオンザフライはやめてイメージ作って焼けばより安心かと。

ただデーバックアップだけならCD-R/RW使用とか、LANで他のPCへ移動とかの方が現実的とは思いますがね。

書込番号:1456589

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/04/04 12:54(1年以上前)

なんとなく検索したらこんなんでましたよ!
勝手に張り付けてごめんなさい。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/3715/sotec.html

HDDの空き容量と相談しながら、A05-JのDVD-RWなりCD-R機能を使って、
少しづつバックアップしていけばいいのでは?

書込番号:1457514

ナイスクチコミ!0


スレ主 HHHHHHさん

2003/04/04 17:54(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
電源に関しては、PC自作の際に400Wクラスの静音タイプの物を
買おうと思っています。
とりあえずCD-Rで少しずつ焼いて、それから低倍速のDVD-Rに
挑戦してみます。

書込番号:1458117

ナイスクチコミ!0


スレ主 HHHHHHさん

2003/04/04 17:59(1年以上前)

途中で送信してしまった・・・。
ひとつ低レベルな質問なんですが、このドライブは
メディアの性質を読み取って、自動的に書き込み速度を
決定してしまうのでしょうか?
それとも手動で書き込み速度を選択できるのでしょうか?

書込番号:1458132

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/04/04 20:57(1年以上前)

ドライブ自体の書き込み速度はCD-Rは最大16倍速、DVD-Rは4倍速です。
CD-Rの場合はメディアが16倍速以上対応の場合は、ライティングソフト側で16倍までの範囲で制御ができます。
DVD-Rの場合はメディアの対応速度までの範囲で同じく制御ができます。
変な書き方ですが、CD-Rメディアは48倍速対応のものがすでに販売されていますが、
DVD-Rの方は1、2、4倍速のものしか販売されていないことによります。

書込番号:1458569

ナイスクチコミ!0


スレ主 HHHHHHさん

2003/04/04 21:17(1年以上前)

Y氏の隣人さん、ありがとうございます、疑問が解けました。

うまく使えなくても自作のときに流用できるので、とりあえず
駄目もとで買ってみようと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:1458634

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/04/04 21:27(1年以上前)

頑張ってください。

ついでにこのドライブ付属のライティングソフトは、
過去ログでも縷々述べられておりますように困ったちゃんです。
私も起動するやいなや即刻OS再インストールに追い込まれました。
手持ちのライティングソフトにアップグレードファイルをあててご利用ください。

書込番号:1458677

ナイスクチコミ!0


デボノバ2さん

2003/04/04 22:29(1年以上前)

空き容量に関しては私もそのくらいで勝負する時がありますよ(^^)。
書き込みミスが心配なら当面は-RWディスクを常用するようにすればよいのです。

書込番号:1458930

ナイスクチコミ!0


スレ主 HHHHHHさん

2003/04/08 17:24(1年以上前)

皆さん大変お世話になりました、HHHです。
昨日購入して使ってみましたので一応ご報告いたします。
ファームウェアを1.3に上げてメディアはパイオニアDVS-RP470Aを使用。
Drag'n Drop CDであれこれテストを行うとエラーが無かったので4倍速、
キャッシュ256KB、HD空き400Mで書き込み・・・無事成功!
細かくチェックしたらエラーがあるのかもしれませんが、とりあえず
読むことも出来ました。
CDRでも焼いて、HDの空きを7.5G程に増やしてから
「すべてキャッシュにする」にしてテスト。
10分位かけてイメージを作っていましてが、テスト中に
「メディアの容量が足りません」というメッセージが出て失敗。
4.2G位のデータだったのに・・・、やっぱりHD容量かな?
私の環境ではイメージを作らないほうがうまくいきました。
因みにDrag'n Drop CDはDVD-Rの追記に対応していないんですねぇ、
これは痛い。
その後、InstantCD+DVDの4倍速でDVD-Rの追記を行いましたが
こちらも無事成功しました。
何とかなるもんですね!
ありがとうございました。

書込番号:1470855

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DVR-A05-J」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVDが焼けません 5 2010/02/20 22:31:33
掃除はマメに 2 2005/10/09 2:46:28
はじめまして。 4 2005/01/22 20:15:46
ファームウェアー更新の仕方 1 2005/01/11 23:37:59
プレミア付いてるの? 3 2005/01/17 16:50:51
MPEG2に変換する方法教えてください。 6 2003/12/04 2:35:06
メディアについて 7 2003/11/21 23:46:45
搭載後XPフリーズ 4 2003/10/29 18:39:03
今更ながら 1 2003/10/25 9:23:48
外付けにしてファームアップ 2 2003/10/11 0:33:23

「パイオニア > DVR-A05-J」のクチコミを見る(全 2540件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング