




今日、PCの注文をしましてドライブをDVR-A06-Jの内臓型もついでに注文しました。素人な質問ですが、書きこみの時にエラー防止機能とかってあるんのでしょうか?ちと気になりまして どなたか教えてください
書込番号:2202844
0点



2003/12/06 23:10(1年以上前)
ああいう機能ってほとんど眼中に無いし・・・
ドライブ事態の質とメディアが良ければエラーなんて起こらんし
あっても気休め程度では?<エラー防止
書込番号:2202930
0点


2003/12/06 23:19(1年以上前)
昔、CD-Rでエラー防止機能がついてないときいいメディアを使っても低速で焼かないと失敗しましたが、この機能のおかげで高速に焼けるようになりましたね。この機能がなければまず使えないでしょうね。今時、付いてないドライブなんてないでしょう。多分。
書込番号:2202963
0点


2003/12/06 23:43(1年以上前)
確かに現在のドライブは、この機能が付いていて当り前ですが、CD-Rが8倍速以下ぐらいの時代はこの機能がまだ無く、CD-R1枚焼くのに苦労したものです。
結構定評の高いリコーのドライブに、太陽誘電のCD-Rを使用していても、ライティング中はパソコンを触れなかったし、それでも失敗して、4倍、2倍、等倍まで速度を落として焼いたりしていました。かなりの時間とCD-R(当時はCD-Rも2・300円しました)を無駄にしたものです。
サイフォン
書込番号:2203087
0点

正しくは転送エラー防止機能ですね。
結構効きますよ。
JustLinkが出始めのとき実験しました。
オンザフライ20倍速
吸出し Aopen CD-Rom48倍速(12倍固定)
書き込み Ricoh OEM RW7200A
ソフト B's Recorder Gold 1.96
で、転送エラーは確か320回だか発生したものの、きちんと使用できるCDに仕上がりましたから。
DVR-A06-Jにもちゃんと転送エラー防止機能あるんで心配なく。
書込番号:2203171
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-A06-J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/02/14 2:16:53 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/16 3:33:13 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/11 19:51:42 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/14 22:46:00 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/04 23:19:07 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/23 17:25:40 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/24 21:47:26 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/18 10:11:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/11 18:21:29 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/18 13:07:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
