電源を入れるタイミングなんですがWindowsを起動する前にスイッチ入れといたほうが良いんでしょうか?また落とすときはどうでしょう?
変な質問でごめんなさい.
書込番号:1786731
0点
自分の好きなときに電源を入れて、好きな時に電源を切ればよい。ただし、電源を切るときは書き込んでないとか、使ってないときね。
書込番号:1786739
0点
2003/07/22 19:49(1年以上前)
何時でも好きな時に
何でこんなことで悩むんだろう
書込番号:1786743
0点
入れる順番なんてあったのは昔だからね。
>皇帝 さん
まぁ昔の説明とか、昔の知識をかなり引き継いでいるからだと思うけど・・・
書込番号:1786764
0点
2003/07/22 20:07(1年以上前)
インターフェースというかコネクターに「Fire Ware」が採用されているので、電源を入れたまま抜き差しすることができます。USB接続のような便利さで扱えます。
かなり以前は、まずプリンターやモニターなど周辺機器から電源を投入して、最後にパソコンのスイッチを入れることとされていたので、そのことと同じに受け取られているように思えます。
書込番号:1786797
0点
2003/07/22 20:17(1年以上前)
そうですね
でも、顔年齢から推測すると昔の人でもなさそう
書込番号:1786842
0点
>かなり以前は、まずプリンターやモニターなど周辺機器から電源を投入して、最後にパソコンのスイッチを入れることとされていたので、そのことと同じに受け取られているように思えます。
初心者のときに教えられてから今でも
モニタは電源いれてからPC電源、きるときはシャットダウンさせてからモニタの電源を切ってます。・・・・・意味ないのかな。
USBの周辺機器はつけっぱなしだけど(笑)
書込番号:1786848
0点
>たかろう さん
>初心者のときに教えられてから今でも
モニタは電源いれてからPC電源、きるときはシャットダウンさせてからモニタの電源を切ってます。・・・・・意味ないのかな。
確かに基本的にそうですね。 私はよくディスプレイの電源だけ切ったりするけど・・・
書込番号:1786958
0点
て2くん さんどうもです
まあ、もうくせになってるもんで気にしてやってるわけではないので
デュアルモニタにしてから結構むちゃくちゃしてます(笑)
書込番号:1786980
0点
2003/07/22 22:46(1年以上前)
たくさんのお返事をありがとうございます.
私も外付け・増設のHDDはWindows落としてからじゃなきゃ消しちゃだめ!
などと激しく叱責されたことがあり,そういうものなのかなーと思っていました.
すっきりしました.ありがとうございました〜.
書込番号:1787445
0点
「パイオニア > DVR-S502」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2004/05/12 21:17:50 | |
| 0 | 2004/04/02 6:16:59 | |
| 0 | 2004/02/29 8:27:55 | |
| 2 | 2004/02/15 16:16:36 | |
| 2 | 2004/05/18 23:48:48 | |
| 0 | 2003/11/29 23:14:28 | |
| 0 | 2003/11/13 22:16:04 | |
| 0 | 2003/11/03 13:06:42 | |
| 2 | 2003/10/20 15:42:41 | |
| 2 | 2003/10/09 21:05:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




