


現在ソニー製PCV-LX85を使用してます。
内臓のDVD-ROMをはずしてそこにDVR-111を購入し、早速DVDを焼いてみたのですが、以上に速度が遅く、書き込み速度を確認したら、1.8倍しか出ていません。どうしてでしょうか?
BIOSはセカンダリマスタがPIO Mode4、ULTRA DMA Mode2になっており、デバイスマネージャのセカンダリIDEチャネルが転送モードがPIOになっており、DMA(利用可能な場合)に変更しても現在の転送モードがPIOに戻ってしまいます。
自分なりに考えた方法は
1.IDEケーブル40芯を80芯に変更使用と思いましたが、基盤側のコネクタが特殊コネクタで汎用ケーブルが接続できません。
そこでその40芯コネクタの末端にオスメスの80芯コネクタを接続し、DVR-111に接続しても速度が向上するのでしょうか?ただしそのようなケーブルがあるかどうかはわかりませんが...
もし、それが駄目ならそのほかにどういう方法があるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
書込番号:5293104
0点

ケーブルの根元だけ80芯にするのは
ないと思います。
仮にあっても、途中が40芯ですから速度の向上は
無理でしょう。
外付けで、USBで接続して使用したらどうでしょうか。
たとえば、こんなケースです。
http://www.oneness-corp.com/parts.php?cid=378
書込番号:5293226
0点

使用パソコンは?
特殊なコネクター?
規格の筈ですがピンがフルに立っている?
コネクターの一部が塞がっている?
こんな感じですか?
書込番号:5293339
0点

レスありがとうございます。
やはり無理ですか。
残念です。
外付けも考えようかなぁ。
書込番号:5294533
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-111」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/02/28 13:02:43 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/19 0:20:24 |
![]() ![]() |
9 | 2008/04/06 0:25:25 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/13 11:21:25 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/10 12:08:03 |
![]() ![]() |
7 | 2007/11/07 13:41:52 |
![]() ![]() |
14 | 2008/02/09 1:22:21 |
![]() ![]() |
3 | 2007/11/24 10:06:36 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/23 11:46:28 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/17 8:33:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
