DVR-112D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL DVR-112Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-112Dの価格比較
  • DVR-112Dのスペック・仕様
  • DVR-112Dのレビュー
  • DVR-112Dのクチコミ
  • DVR-112Dの画像・動画
  • DVR-112Dのピックアップリスト
  • DVR-112Dのオークション

DVR-112Dパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月16日

  • DVR-112Dの価格比較
  • DVR-112Dのスペック・仕様
  • DVR-112Dのレビュー
  • DVR-112Dのクチコミ
  • DVR-112Dの画像・動画
  • DVR-112Dのピックアップリスト
  • DVR-112Dのオークション

DVR-112D のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-112D」のクチコミ掲示板に
DVR-112Dを新規書き込みDVR-112Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作が変

2007/05/26 22:47(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-112D

スレ主 小外郎さん
クチコミ投稿数:12件

質問です。
本日ECカレントで購入した112Dが届いたので、早速パソコンに取り付けました。が、うまく動作しません。
マイコンピュータではドライブは表示されており、機器名も正しく表示されています。
CDを再生させようとした場合エクスプローラではファイルが表示されますが、再生しようとすると「CD を読み取れません。CD が汚れているか壊れている可能性があります。または、CD ドライブが故障している可能性があります。」と表示されます(CDはきれいなものをいくつか試しました)。
DVDの場合もエクスプローラではファイルが表示されますが、読み込みができないようで再生ができません。
これは初期不良なのでしょうか。
それともこちらのPCとの相性などが関係してうまく動作しないのでしょうか。
なおCDはメディアプレイヤーでDVDはWINDVDで試しました。

書込番号:6374936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件

2007/05/26 23:57(1年以上前)

ジャンパーピンの設定は行いましたか?
またはIDE接続ではなく、USB変換して外付にしたとか、SATA接続に変換しましたという事はない?
PCIに挿したIDE増設カードとかRAID用のIDEポートに接続するとうまく動かないという事もあります。

ともかくどのような手順でドライブを取り付けたのか、もっと詳しく書いて下さい。
あとお使いのパソコンの型番なども詳しく。

書込番号:6375196

ナイスクチコミ!0


スレ主 小外郎さん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/27 00:18(1年以上前)

自作PCに以前あったCDドライブと交換してIDE接続で取り付けました。もう1台のスレーブのDVDドライブは正常に動作します。
このドライブもファイル表示はするんですが、先ほどメディアプレーヤー以外のリアルプレーヤーとwinampでも試しましたがダメでした。

書込番号:6375277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/05/27 00:50(1年以上前)

DVR-112Dをマスターにして、IDEケーブルにはDVR-112Dのみ接続、スレーブのドライブは電源ケーブルも抜いておく。
そしてDVR-112Dの転送モードをPIOに設定。

下記から最新のファームウェアをDLして導入。
http://www.st-trade.co.jp/support/index.html

あと予備のIDEケーブルがありましたらそちらもお試し下さい。

これでダメなら初期不良のセンが強いと思います。

書込番号:6375404

ナイスクチコミ!0


RS-YUJI2さん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/27 17:07(1年以上前)

IDEケーブルがATA33対応のままだと、不具合が出る可能性があります。このドライブはATA66に対応しているので、ATA66・100・133対応のケーブルの信号線数80本の物に変えて、様子を見てはどうですか。

書込番号:6377270

ナイスクチコミ!0


スレ主 小外郎さん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/28 22:22(1年以上前)

回答をいくつもいただきありがとうございました。
設定方法がよく分からないので、交換を申し出ることにします。
ありがとうございました。

書込番号:6381508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-112D

クチコミ投稿数:14件

ファームのバージョンを1.06から1.15に上げたことによりトラブルがおきたので1.09に下げたいのですがどうすればいいでしょうか?使用環境はOS:VISTA ULTIMETE64ビット 書き込みソフト:Power2goでCD-Rへの書き込み読み込みがだめだったためファームを1.15にあげたんですが今度は台湾製DVD-Rで不明エラーが全てに出て書き込みできなくなったため友人のところでほぼ同じ環境のもと問題の出ていない1.09に変えたいと思っています。PS:1.15でもWinXPでRoxioの書き込みソフトの場合だと問題ないんですよ。

書込番号:6333941

ナイスクチコミ!0


返信する
ひくさん
クチコミ投稿数:34件

2007/05/14 13:18(1年以上前)

>ファームのバージョンを1.06から1.15に上げたことによりトラブルがおきたので1.09に下げたいのですがどうすればいいでしょうか?使用環境はOS:VISTA ULTIMETE64ビット 書き込みソフト:Power2goでCD-Rへの書き込み読み込みがだめだったためファーム.......
残念ながら書き込みソフト:Power2goではVISTA未対応
http://www.sourcenext.com/support/vista.html#top2

なお下記を参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/03409010623/

いくらファームのバージョンを1.06から1.15にUPしようが
DOWしようがソフトが駄目みたいダメ(-_-;)

書込番号:6334017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/14 13:19(1年以上前)

ファームウェアのアップデートを行なうと以前のバージョンへ戻すことが出来なくなる様ですよ。
http://www.st-trade.co.jp/support/download/

書込番号:6334018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/14 13:58(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。VISTAに書き込みソフトが未対応ということでしたが友人のパソコンではドライブを認識していますし問題なく書き込みできているようです。何よりVISTA対応ということで購入しました。こちらでのファームが1.06のときにはDVD-Rには書き込みできていました。何とかファームのバージョンを落とす方法はないでしょうか?

書込番号:6334093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/05/14 14:31(1年以上前)

http://tdb.rpc1.org/#DVR112

上のサイトにあるDVR-112Dの1.09*改造パッチを使えばできるかもしれない。
あくまで自己責任ということでお願いします。

書込番号:6334147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/14 21:51(1年以上前)

ありがとうございました。解決です。改造パッチの1.09で問題なく書き込みできましたし書き込み開始までの待ち時間も速くなりました。

書込番号:6335325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/05/15 00:16(1年以上前)

余計なお世話かもしれないけどRPC1ファームになってるからこの後、バイナリエディタでちょちょいといじって純正ファァーム入れなおしたほうがいいかもね。

書込番号:6336075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリを4G

2007/04/27 22:06(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-112D

スレ主 rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件 au IS01 快適サイト 

Win Vista の Windows DVD メーカーでドライブ認識!!
BIOSの設定をいじったらドライバーを自動で再インストール。

今から、子供の約5年分の写真をテレビで見られるように焼きます。
これで、高価CPU(Cre 2 Duo E6600)+メモリ2G入れたかいがありました。
Windows DVD メーカーで画像200枚を一気に転送すると、やはり固まりました。
しばらくして自動復旧しました。
メモリを4Gにすると、固まらずに編集できるのでしょうか?

書込番号:6276680

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/27 23:04(1年以上前)

OSは64Bitですか??
もし32BitだとOSの制約で結局3Gちょいしか使えませんよ

書込番号:6276925

ナイスクチコミ!0


wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/03 18:42(1年以上前)

メモリを1G×4枚 いれましたが 3008で終わりました。 32bitです。

書込番号:6297330

ナイスクチコミ!0


kazu0007さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/04 07:10(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
自分は、WINDOWS DVDメーカーにて、書き込み用DVDの認識ができなくて悩んでおります。

ちなみに、デバイスマネージャーでは、
「PIONER DVD−RW DVR110 SCSI Cdrom Device」として認識されています。

尚、このOS下でNERO7では正常に書き込む事が可能です。

どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:6299260

ナイスクチコミ!0


kazu0007さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/04 08:15(1年以上前)

すみません。自己レスです。認識しました。

当PCには、マザーボードの内蔵IDEに他ドライブ(CD−R)を、PCIスロットに拡張のIDEボードを付け、それ経由でPIONEERドライブ(DVD)を付けていましたが、

これを内蔵IDEにPIONEERドライブに付け替えたところ、
デバイスマネージャも、「PIONEER DVD−RW DVR−110 SCSI・・」から「PIONEER DVD−RW DVR−110 ATA Device」として認識され、
問題なく、DVDメーカーで書き込む事ができました。

書込番号:6299374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-112D」のクチコミ掲示板に
DVR-112Dを新規書き込みDVR-112Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-112D
パイオニア

DVR-112D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月16日

DVR-112Dをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング