『付属ソフトについて。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

『付属ソフトについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて。

2005/02/22 21:53(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 ヘルプ!?さん

先日注文したPX-716Aが今日届いたので、早速接続してみました。動作自体に問題はありませんでしたが、付属ソフトのDrag'n Drop CD+DVD 4について、この製品をご使用の方にお尋ねします。このソフトでCD-RWにデータの書き込みを行うと正常に書き込まれるのですが、すべてディスクアットワンスで書き込まれ、追記不可能になってしまいます。メーカーのサイトやヘルプを見たところ、

[Data Box]を右クリック→[オプション]を選択→(DATA DISK)の設定ウィンドウで書き込みモードを設定

と書かれていましたが、私の場合は、(DATA DISK)の設定ウィンドウの書き込みモードに「ディスクを閉じる」という選択肢しか表示されず、このオプションにチェックを入れなくてもディスクアットワンスで書き込まれてしまいます。しかも、BOXを右クリックして表示されるはずの[ドライブ情報]も表示されません。デバイスマネージャーで確認したところ正常で、Drag'n Drop CD+DVD 4以外のソフトでは問題ないのでドライブの初期不良は考えにくいのですが、このソフトに何か問題があるのでしょうか?ちなみに、ライティングソフトはDrag'n Drop CD+DVD 4しか使用していません。宜しくお願いします。

書込番号:3973175

ナイスクチコミ!0


返信する
erohatch2さん

2005/02/22 23:07(1年以上前)

CD-RWに、マルチセッションで書き込めない、と言う事だと、私はDrag'n Dropを使っていないので分かりませんが・・・

EasySystemsの下記FAQ「マスタリングソフトウェア」には、
「Drag'n Drop CD+DVD は、CD/DVDマスタリングソフトウェアにあたります。」
とありますので、もし、パケットライト形式で書き込みたいという事なら、別途対応ソフト(B'sCLiP等)が必要です。

http://www.ddcd.jp/v4/terms/w2.html#

書込番号:3973722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルプ!?さん

2005/02/22 23:33(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
今までパケットライト形式のソフトで書き込みしていたので、ライティングソフトは全てこの形式だと思ってました。

勉強になりました。

書込番号:3973921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2005/02/23 07:05(1年以上前)

噛み合ってないなー

そもそも「マルチセッション」と「パケットライト」は意味が違うし。

「ディスクアットワンス」で書き込みたくなければ、
「トラックアットワンス」に設定しましょう。

それが設定できないとなると問題ではありますが。

ちなみに「トラックアットワンス」で書き込みをするためには、
「マルチセッション」にドライブ側が対応してる必要があります。
当然ここ数年以内に発売されたドライブならば対応している筈なのですが、
ドライブが正常に認識されていないと、
ライティングソフトは「汎用ドライブ」として扱ってしまい、
最低限の機能しか引き出すことができないので、
「マルチセッション」にも当然対応することが出来ません。

また、ドライブが正常認識されていない状態だと、データ書き込みの信頼度も極めて低下してしまいます。

個人的には、ライティングソフトの更新を伴うドライブの交換/増設は、
OSの再インストールを前提とした上で行なった方が将来に火種を残さないと思っています。

書込番号:3975087

ナイスクチコミ!0


erohatch2さん

2005/02/23 10:05(1年以上前)

>噛み合ってないなー
>そもそも「マルチセッション」と「パケットライト」は意味が違うし。

いやいや、意味を混同もして居られませんし、理解もされたと思いますよ。
ヘルプ!?さんは、プリマスタリングソフトとパケットライトソフトがある、という事を知って居られなかった訳です。
一つの書き込みソフトの設定で、色々な書き込みが可能だと思われていたようです。

1.プリマスタリングソフトによる追記がしたいのか
2.パケットライトソフトによる書き込みがしたいのか

この点について、ご自身で理解されたようですので、問題は解決したと考えていますが・・・

>「ディスクアットワンス」で書き込みたくなければ、
>「トラックアットワンス」に設定しましょう。

そうではなくて、コメントからは、今迄通りの書き込み方法(パケットライト)を使いたい、と読み取れますが。

書込番号:3975432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルプ!?さん

2005/02/23 12:18(1年以上前)

私の質問の仕方が悪かったのか、返信して頂いた方々に意見の相違を生じさせてしまい、申し訳ございませんでした。

今回の疑問は、erohatch2さんの返信で僕自身は理解することができましたのでご報告させて頂きます。

クランキーコンドルさんの返信も勉強になりました。

今回はありがとうございました。

書込番号:3975759

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PLEXTOR > PX-716A/JP」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾った 2 2010/11/27 22:13:49
-Rが読めなくなりました 2 2007/01/30 17:32:13
オートストラテジの不具合? 1 2005/12/07 13:43:37
書き込みエラー 0 2005/10/23 5:35:22
DMA→PIO 6 2005/11/23 14:50:16
ドライブの故障でしょうか・・・ 7 2005/09/09 5:44:01
TLA 6 2005/08/29 11:10:16
リージョンナンバーの変え方は? 2 2005/08/17 21:10:23
最後まで再生できません。 12 2005/08/07 23:43:03
Focus Servo Failure 4 2005/08/28 0:10:57

「PLEXTOR > PX-716A/JP」のクチコミを見る(全 1361件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング