『他社との違いは・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+RW MP5120Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

MP5120Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • MP5120Aの価格比較
  • MP5120Aのスペック・仕様
  • MP5120Aのレビュー
  • MP5120Aのクチコミ
  • MP5120Aの画像・動画
  • MP5120Aのピックアップリスト
  • MP5120Aのオークション

『他社との違いは・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「MP5120A」のクチコミ掲示板に
MP5120Aを新規書き込みMP5120Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

他社との違いは・・・

2001/09/26 19:07(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5120A

今週28日(金)に新発売とのことですが、他社製品のDVD-RWとはどこがどう違うのでしょうか?今ひとつ理解できません。
利用用途として、DVDに作成したものをDVDプレイヤーで再生できたらと思っております。
御存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:304309

ナイスクチコミ!0


返信する
mayusさん

2001/09/26 19:55(1年以上前)

DVD-RWとは2層目の反射率と互換性が高いのでDVD-VIDEを作成した場合あまり変わらないようですのでDVD-Rの方がDVDプレイヤーとの互換性は高いです。
私の気になりリコーに直接聞きましたが、ライトワンスメディアDVD+Rを開発中とのことでしたが、MP5120Aではファームウェアのアップデイトをしても使用できるか分からないそうです

書込番号:304358

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1さん

2001/09/26 20:34(1年以上前)

mayusさん早速ありがとうございます。
現時点では、まだ様子を見といたほうが良さそうですね。
使い勝手などファームウェアの出来にもよるでしょうから・・・
DVD-RWの相場が7〜8万円だけど、DVD+RWの出現で相場が下がらないかなぁ〜

書込番号:304407

ナイスクチコミ!0


めたろうさん

2001/09/26 22:53(1年以上前)

http://ascii24.com/news/db/ad/ricoh_002/629352-000.html
に、かなり詳しく書いてあります。
まとめると以下の様な違いがあります。
詳しくは上のアドレスのページを見てくださいね。

[DVD-RAM]
 ○10万回以上の書き換えも可能な耐久性と、
  MOやフロッピー並にデータの書き込みが容易。
 ×物理フォーマットが再生専用DVDと大きく異なり、
  読み出しにはDVD-RAM読み出し専用の機構が必要。
 →一般的なDVD-ROMドライブやDVD-Videoプレーヤでは再生できない。

[DVD-R/RW]
 ○記録結果こそ再生専用DVDにかなり近いため、
  再生できるドライブやプレーヤが多い。
 ×再生互換性を保ったままでの追記・編集はできない。
 ×パケットライトを使用する場合のフォーマットの時間が90分程度必要。

[DVD-RAM/DVD-R/RW共通]
 ×書き込む際、最低でも約1GBのデータを記録しなくてはならない。
  →最速のDVD-Rでも最低7分30秒程度の時間がかかる。

[DVD+RW]
 ○パケットライトを使用する場合のフォーマットに
  独自の仕組み「バックグラウンドフォーマット」
  →フォーマットのための待ち時間がほとんどない。
 ○DVD-ROM・DVD-Video規格との互換性を保ったまま、
  追記ができる「ロスレスリンキング」
 ○総容量が1GBに満たない場合でも実データだけを書き込む
  独自の記録モード「高速DVD作成」
  →200MBのデータを書き込む場合、DVD-Rでは7分30秒程度かかるが、
   DVD+RWでは3分弱。

私は数ヶ月前から気になっていて、最近の雑誌にはDVD+RWの解説が載っているので、かなり勉強しました。ここ最近読んだ雑誌に、主要なDVDプレーヤが、どの規格のDVDを再生できるかを特集しており、私が持っているDVDプレーヤはDVD+RWを再生できるようだったので、数日前に予約してしまいました。

ただし、今まで書き込みのできるDVDを使ったことがないので、何か間違っている事があれば、指摘してください。勉強になりますので。宜しくお願いします。

書込番号:304600

ナイスクチコミ!0


コスパパさん

2001/09/27 00:05(1年以上前)

他のDVDプレイヤーで見れる(読み取れる)可能性順からいくと
DVD−R>DVD+RW>DVD−RWと言ったところでしょうか。
(DVD−R=DVD+RWと言う話もありますが・・・)
気になるのはMP5120AってDVD−R書き込めないんですかね?
メディアが大量生産されれば、CD−Rと同じくらいの金額にできるとも
言われているので、DVD−videoとして使用する場合はDVD−Rが
主流になると思うのですが・・・。

各DVDの詳細については、ほとんどめたろうさんが書かれている通りと
思われます。(すみません。私も雑誌で研究しただけなのですが)
私が記憶しているのと違う点はDVD−RAMは最低1GB書き込み
していないんじゃ・・・(DVD−R/RWだけじゃなかったでしたっけ?)
それと、DVD−RWへの追記編集や1GB書き込みはソフトのバージョン
アップで変更可能という話も聞いたのですが・・・。

どなたか知っている方がいましたらお教え願います。

書込番号:304759

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/27 02:01(1年以上前)

DVD+RW陣営にはDVD+Rがあるので、DVD-Rへの書き込みは望み薄いでしょうか
ね(^^;

(少なくともMP5120Aでは、DVD-Rはサポートされていません。)

書込番号:304927

ナイスクチコミ!0


jailedさん

2001/09/27 14:58(1年以上前)

コスパパさんのおっしゃるとおり、DVD-RAMには「1GB書き込み」の縛りはありません
「容量のでっかいMO」的な感覚です

PCとDVD-videoの両方で使いたい者としては
MP5120AにするかDVD-RAM/Rにするか悩みどころですね

書込番号:305333

ナイスクチコミ!0


ぽぴんさん

2001/09/27 15:32(1年以上前)

手軽にバックアップができるのがイイですね。

DVD-ROMの普及率が高いことを考えると、大量のデータも
+RWに焼いてRAM代わりに手軽に人に渡せることを考えると、
+RWのメリットは高いと思います。
あとは、媒体が各社出揃って、安くなってくれば嬉しいですね。

書込番号:305352

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/09/29 11:06(1年以上前)

PS2で+RWが再生出来ない=結局対応ドライブが必要
と考えましたが……
よってMP5120Aにはあまり期待してません…

どうせDVD-Rでしか互換性が無いのなら
純粋なDVD-Rドライブが安価に欲しいと思う。

書込番号:307500

ナイスクチコミ!0


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2001/10/05 17:59(1年以上前)

日経PCに記事が出ていましたが、三洋が4倍速のピックアップを既に開発済みで+RWなのか-RWなのか分からないが出してくるとの記事でした。 直ぐに4倍速が出るようですから、暫く「見」してみては?

書込番号:315360

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > MP5120A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MP5120A オーバーバーン 0 2003/10/18 13:27:31
中古買ってしまいましたが?これは 0 2003/08/10 23:10:29
RICOHの製品では無いのですが 0 2003/06/16 18:08:04
2.8倍速で書き込めました 1 2003/06/01 20:44:43
教えてください 3 2003/03/19 18:48:35
教えてください 6 2003/02/12 22:17:06
17980円 4 2003/01/15 3:01:04
初心者のくせにバルク品に手をだしました... 11 2002/11/17 1:14:38
格安メディア 2 2002/10/15 0:46:45
CD-RWで書き込みエラー 0 2002/10/03 7:54:53

「リコー > MP5120A」のクチコミを見る(全 751件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MP5120A
リコー

MP5120A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

MP5120Aをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング