





MP5120AはWin2000の「CPU×2」で動くのでしょうか?
ご存知のかた宜しくお願い致します。
−−−
以前に、パナソニックのLF-D321JDを購入しようとしたんですが、
デュアルCPUがNGなので断念しました・・・
書込番号:308541
0点


2001/09/30 12:03(1年以上前)
メーカーの動作環境にDual CPUの文字はありませんので対応しているかは分かりませんね。ですのでメーカーに聞いてみるのが一番ですね。
動作環境 http://www.ricoh.co.jp/dvd/drive/mp5120a/spec.html
書込番号:308663
0点

外箱やカタログには
動作環境についてはご購入前に必ず下記の「リコーお客様相談室」またはWeb
サイトでご確認ください。
FreeDial 0120-000475
FreeDial FAX 0120-479417
http://www.ricoh.co.jp/dvd/
となっています。ホームページの方は、( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さんのと同じ
でしょうね。
---
わたしは購入「後」にこの記述に気づきました(^^;
書込番号:308860
0点



2001/09/30 16:25(1年以上前)
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん、idealさん、ありがとう御座います。
明日の月曜日にでも確認してみます。
パナソニックのLF-D321JDの場合、
色んなHPの紹介コーナーでWin2000「CPU×2」がNGと記してあっ
たんで、どこかに情報があるかな〜と思ったんですが・・・
ところで、
リコーのMP5120Aが、Win2000「CPU×2」で動作するなら、特長に入
れたら良いのにね。
パナのはNGなわけだから、効果的なPRになると思うんだけど?
以前からDV編集に興味あるひとは、割とデュアルCPUにしちゃった人が
いると思うんです。アドビのプレミアの処理を早くするためにね。
私も、その口なのでパナのにはガッカリしてたんです・・・
書込番号:308889
0点


2001/09/30 16:26(1年以上前)
私も購入を検討していましたので、リコーの確認したところWin2000でのデュアル環境では動作の確認はしていないとの事です。
来週に手元に来るので、動かしてみるまではこちらも不安です。
書込番号:308890
0点



2001/09/30 19:02(1年以上前)
CHOCOさん、リコーのサポート情報をありがとう!
もし、買っちゃうんだったら(手元に来ると言う事は予約済?)、
是非とも結果を教えて下さい。m(__)m
でも、
リコーさんは動画編集オタクの顧客心理が判ってないね・・・
(あんまりいないのかなデュアルで動かしている人)
書込番号:309049
0点


2001/10/01 05:43(1年以上前)
僕もデュアルCPUでビデオ編集していますのでMP5120Aがその環境で動作するのを願います。
しかしパナは何で動かないんでしょうね?
書込番号:309666
0点


2001/10/01 22:12(1年以上前)
パナのサポートによると、「半数は動作しています。」とのこと。
ドライブを認識しなかったり、認識してもできなかったりの
現象があるそうです。原因はわからないそうですよ。
書込番号:310418
0点


2001/10/03 02:27(1年以上前)
Win2000でデュアルCPUでの動作確認出来ました。
Bs CLipをインストールすると、起動時に無応答になってしまう為
削除しました。
書込番号:312121
0点


2001/10/07 01:22(1年以上前)
デュアルCPUで動いたんですか?問題はBsだけですか?
書込番号:317225
0点


2001/10/07 02:03(1年以上前)
ツクモさんはデュアルCPUのシステムはDVR-103を入れてますが、まだMP5120Aを使ったシステムは見当たらないですね。
もう少し調べます。
書込番号:317287
0点


2001/10/07 11:38(1年以上前)
自分の構成です。
OS Win2000 SP2
マザー VP6
CPU P3×1G
メモリー 1024MB
ビデオ SPECTRA X20
の構成で、DVDをパソコンに取り込みDVD+RWに書き込み出来ました。
パイオニアのDVL-919にて再生確認いたしました。
Bs CLipをインストールすると、Bs CLip起動中にフリーズしてしまし強制
終了も出来なくなってしまいます。
以上、報告でした。
書込番号:317671
0点


2001/10/07 11:46(1年以上前)
すいません、CPU P3 1G×2です。
書込番号:317685
0点


2001/10/09 13:01(1年以上前)
nikumaruさん、ご報告有難うございます。大変参考になりました。
ちなみにメーカーさんに問い合わせたところ、「動作確認は取っていないため、保証外」と返事がきました。
書込番号:320929
0点


2001/10/17 01:37(1年以上前)
私のところでも、Dual Pentium3のPCでMP5120Aが安定に動作しております。
ただし、B's Recorder Gold だけがインストールの途中で物理メモリダンプを起こして
Windows2000ProSP2が確実に落ちます。OSをクリーンインストールしても同様でした。
現在のところ、B'sClipとDrag'n Dropとが共存して安定に動作しますので、おそらく
B's Recorder Goldのソフトウェア側、もしくはWindows2000側のレジストリ等の問題と
考えております。
SAI Write!DVDはインストール可能でしたが、MP5120Aを書き込み可能ドライブとして
認識できません。WinCDR 6.0 Preminumも現時点ではMP5120Aは非対応でしたが、無料
アップデートが配布される公算が大きいです。これも同様にインストール可能でした。
但し、これらのライティングソフトをインストールするとDrag'n Drop が起動不可能
になりました。この場合、上記ソフトをアンインストールしてDrag'n Dropを再び
インストールし直すと元の正常な状態に戻ります。
現状ではやや不便なので10/26(金)に発売予定のWinCDR 7.0 ULTIMATE DVD(DVD+RWへ
正式対応を予定)の購入を検討中です。現行バージョンのWinCDR 6.0 Preminum は
私のところのDualCPU環境で確実に動作していますので、かなり期待しております。
なおPC構成は下記のようになっておりますので、参考にしてみて下さい。
Intel:Pentium3 933MHz/FSB133MHz SECC2 Dual
Sepermicro:P3DME BIOS2.0 (Intel840)
ELPIDA(日立・NEC半導体部門):HB52F649E1 ECC Registered PC-133 SDRAM 512MB×2
RICOH:MP5120A(Promise Ultra100TX21枚目 Primary/Master)
Pioneer:DVD-116(M/B Secondary/Master)
Seagate:Barracuda ATA IV ST340016A ATA-100 7200rpm 40GB(M/B Primary/Master)
Seagate:Barracuda ATA IV ST360021A ATA-100 7200rpm 60GB(Promise Ultra100TX2 2枚目 Primary/Master)
Seagate:Barracuda ATA IV ST360021A ATA-100 7200rpm 60GB(Promise Ultra100TX2 2枚目 Secondary/Master)
ATI:All-in-Wonder RADEON DDR32MB
Promise:Ultra100TX2(2枚)
Creative:Sound Blaster Live! Digital Audio2 for 5.1ch
P.S>
Panasonic DVD-RAMドライブがDualCPU環境で動作できない場合には、SAI Write!DVD Proで
動作可能になります。最近ではPanasonic DVD-RAM/RドライブでのDVD-R書き込みの検証を
行っていて良好な結果が得られているようですので、Write!DVD のWindowsXP 正式対応版が
発売された頃に購入されてみてはどうでしょうか。
WriteDVD!Pro for Windows 製品概要
http://www.softarch.com/jp/products/specs/wdvdproj.htm
書込番号:331904
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > MP5120A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/10/18 13:27:31 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/10 23:10:29 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/16 18:08:04 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/01 20:44:43 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/19 18:48:35 |
![]() ![]() |
6 | 2003/02/12 22:17:06 |
![]() ![]() |
4 | 2003/01/15 3:01:04 |
![]() ![]() |
11 | 2002/11/17 1:14:38 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/15 0:46:45 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/03 7:54:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
