





リコーのコンボドライブ(MP9xxxシリーズ)に関してあまりよいうわさを聞かないのですが、MP5120Aについてはどうなのでしょうか?
特に知りたいのは以下の点についてです。
1.動作音(DVD-VIDEO再生時)
人それぞれ感じ方は違うと思いますが、皆さんがどう感じておられるかを教えてください。
2.CD-R/RWの相性問題
MP9xxxシリーズではかなりメディアを選ぶという話を聞きました。MP5120Aではどうなのでしょうか?私は主に太陽誘電のものを使っていますが、ちゃんと使えているでしょうか。
書込番号:334780
0点


2001/10/19 03:20(1年以上前)
RICOH:MP9120A・MP5120A、Pioneer:DVD-116(静音化ユーテリティー未使用)で
DVD-Video(Matrix)を再生してその動作音を比較してみると、MP9120A・MP5120A
は共に静かで同程度の音量、それよりもPCケース内部から漏れてくるCPUの空冷
ファン(Intel純正933MHzDual/SECC2, 1GHzDual/FCPGA)の騒音がずっとうるさい
です。一方、DVD-116は高速の空冷ファンをPCケースの前面に剥き出しにした程
の騒音を発していて、CPUの空冷ファンの騒音と同程度、または、それより大きく
聞こえます。DVD-Videoの再生に関して MP5120Aドライブの動作音は全く気に
していませんが、相当にPCの低騒音化の対策をされている場合ならドライブの
低周波数の振動音が聞こえて気になる、という方がおられるかもしれません。
CD-R/RWの相性問題については 手元にあるメディア(太陽誘電はありませんが)
で書き込みテストをしてみると、TDK:12倍速CD-R, maxwell:10倍速CD-RW,
Mr DATA:4倍速CD-RW, ACER:4倍速CD-RW 手持ち全てのメディアで出来ました。
太陽誘電だけが書き込み不可能、という状況は考えにくいように思います。
書込番号:334897
0点



2001/10/19 07:03(1年以上前)
>yamagutiさん
早速のレスありがとうございます。
>相当にPCの低騒音化の対策をされている場合ならドライブの
>低周波数の振動音が聞こえて気になる、という方がおられるかもしれません。
私自身は特に静音化しているわけではないので、特にうるさくなければ問題ありません。
>太陽誘電だけが書き込み不可能、という状況は考えにくいように思います。
Mr.DATAのものでも使えるようなのでメディアの相性問題に関しても大丈夫そうです。
書込番号:334963
0点


2001/10/19 12:08(1年以上前)
リコーのメディア相性の噂については、9120の一部ロットが引き起こした問題で、他のものは特に問題ないと思います。
メディア相性だけなら、三洋の方がよっぼど・・・
書込番号:335196
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > MP5120A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/10/18 13:27:31 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/10 23:10:29 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/16 18:08:04 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/01 20:44:43 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/19 18:48:35 |
![]() ![]() |
6 | 2003/02/12 22:17:06 |
![]() ![]() |
4 | 2003/01/15 3:01:04 |
![]() ![]() |
11 | 2002/11/17 1:14:38 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/15 0:46:45 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/03 7:54:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
