『こんなもんなの?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5125Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

MP5125Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • MP5125Aの価格比較
  • MP5125Aのスペック・仕様
  • MP5125Aのレビュー
  • MP5125Aのクチコミ
  • MP5125Aの画像・動画
  • MP5125Aのピックアップリスト
  • MP5125Aのオークション

『こんなもんなの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MP5125A」のクチコミ掲示板に
MP5125Aを新規書き込みMP5125Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

こんなもんなの?

2003/02/22 10:48(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5125A

スレ主 DVD÷Rさん

購入後まだ10枚も焼いていないのに4枚もエラーで書き込みができませんでした。
Hardware error
Focus Servo Failure が出て焼き失敗。ファームは1.51でメディアは三菱+R
を使用しました。
リコー製ドライブはこんなにも不安定なんでしょうか。
所有してるリコーDVD/CD-RコンボドライブなんかDVDとCD-Rは読めるのにCD-ROMを全く読めない変なドライブで困りもんです。
私のドライブは不良品だったのでしょうか。

書込番号:1330230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/22 10:57(1年以上前)

RW5125(IOのDVDRW-AB4.7P2:ファーム1.51)使っています。
2日前に15枚ほど焼きましたが全部成功です。
(Maxell3、SONY2、誘電10枚です)
そのエラーは見たことが無いです。
少しおかしいかもいsれませんね。

書込番号:1330245

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlos.さん

2003/02/22 11:47(1年以上前)

サーボのエラーとは珍しいですね。
私は他の掲示板でも見たことがありません。
初期不良や故障が疑わしいのではないでしょうか?
リコーのサポートと連絡を取られたら良いと思います。
また、安物の電源は使わない方良いです。

私のところでは、かれこれ 70枚以上の DVD+R ディスクと、
10枚以上の DVD+RW ディスクを焼きましたが、
三菱化学製メディアで CRC エラーが起こった以外は
特に問題がありません。
(以来、必ずベリファイしています。)

書込番号:1330352

ナイスクチコミ!0


RS★さん

2003/02/22 12:09(1年以上前)

私もそのエラーが出たことがあります。
その時は、ハードの故障や新しく購入したTDKのディスクを疑ったのですが、結局HDDのデフラグをしたら出なくなりました。

書込番号:1330393

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD÷Rさん

2003/02/22 12:35(1年以上前)

いろいろと有りがとうございます
ちょっといろいろ試してみます。
ファーム1.38の時にTracking Servo Failureが三菱+R、マクセル+Rで出て
1.51にしてまたトラブルで頭にきてたとこです・・・メディア安くないし。

書込番号:1330456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/22 12:40(1年以上前)

メディア安くない・・・の話なんですが
誘電や三菱の4倍メディアって±価格差殆どないように思えます。
激安系の層が薄い分高く見えるのは紛れもない事実ですが。

Smart-buyに懲りて激安系を使わないからこう思えるのかな?

書込番号:1330465

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlos.さん

2003/02/22 16:42(1年以上前)

RS★ さん、参考になります (^^;
DVD÷Rさんのお力になれるかどうか分かりませんが、
私の環境では、システム用、キャプチャやリッピング等の作業用、
データ保管用と 3台の IDE HDD に役割を分散させていて、
デフラグを2週間ごとにスケジューリングしています。

MAXELLブランドの2.4倍速+Rメディアについては、
5枚組1,300円以下の通販ショップがありました。
+R は安物でも 2.4倍速書き込みに対応する必要があるため、
この辺が激安品の少なさや、安物メディアの書き込み品質の低さに
影響しているのかもしれません。
近所では、SmartBuy -R が 180円、同 +R が 200円です。

書込番号:1331017

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD÷Rさん

2003/02/24 13:38(1年以上前)

土日出張だったのでいろいろ確認できなかったのですが、デフラグ前に
マクセル+Rに焼いてみたら半分ぐらい焼けて同じエラーになりました。
三菱は1cmくらいだったのでメディアを変えてもダメでした。
昨日夕方からデフラグかけて今朝方終了しましたので今夜焼いてみます
ちなみに環境は P4 1.6A 256MB 20GB(Win98SE),40GB(Win2K),80GB(rip,Cap),80GB(保存用),MP7125A.CD-W512EB,LT-165H,ZIP100を
Promise Ultra100TX2で使用してます
MP7125Aはマザーセカンダリ-マスター接続です
また私の地域では+Rが380円前後なので高いと思っています。

書込番号:1336870

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlos.さん

2003/02/24 18:31(1年以上前)

デフラグを薦めておいてこんなことを書くのも何ですが、
非圧縮ビデオ・キャプチャやデフラグは HDD に
非常に負荷が掛かりますので頻繁にデフラグを繰り返していると、
HDD の寿命が大幅に短くなることがあります。
Windows 2000/XP に添付されている Diskeeper 系の
デフラグソフトは可能な限り完全にデフラグをしようとするため、
ファイルを頻繁に上書きするような環境では
デフラグに毎回長時間を要してしまい、
結果として HDD へのダメージが大きくなると聞いたことがあります。
ちなみに、私は、PerfectDisk 5.0 を使っています。

同様に CD 系ドライブにおいても、CD リッピングソフトの
Exact Audio Copy (EAC) でリッピングする際に、
最高品質のパラノイア・モードになっていると、
限りなくオリジナルに近い状態でリッピング出来る代償として、
CD ディスクの状態によってはドライブに非常に高い負荷が掛かり、
ドライブが壊れてしまうことが希にあるようです。

書込番号:1337512

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD÷Rさん

2003/02/24 19:08(1年以上前)

自宅からでIP違いますが 先ほど焼いてみました。
皆さんありがとうございました。無事焼くことができました。
HDDがかなり断片化してたようでした。
ハードエンコやってるのであまりHDDに負荷は与えてないつもりでした。
でも、昨日もう一台MP5125A(7125って書いてました(^^;)を出張ついで
に買ってきてしまいました。
もしかしたら、JustLinkが働く時にFocus Servoがおかしくなるんじゃないでしょうか。
(データの切れ目で書き込み出力にレーザーパワーが上がった時に)
あと2、3枚焼いて様子を見てみます。



書込番号:1337623

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD÷Rさん

2003/02/28 21:40(1年以上前)

デフラグを行った後、1枚は成功でしたが、その後やはり同じエラーがでました。
リコーへ問い合わせたところ初期不良の可能性があるとのことでした。
ただ、Wincdr7を使用していたため、はっきりとはわからないとのことで
B'GOLDを使用してクリーンな環境で再度書き込みを行ったところ再度エラーが
発生しました。
このことをサポートへ伝えたところ初期不良である事がわかり、購入後一ヶ月
未満でしたので無償新品交換の手続きを取っていただけることになりました。
B'GOLDはエラー内容がコード番号で表示されるため分かり難いですね。
その点 WinCDR7は内容が細かく表示されるのでドライブのエラーの内容が
よくわかります。

書込番号:1349577

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > MP5125A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ノイズが出るんです 0 2004/05/29 22:48:45
ファームウェアで改造 4 2004/04/25 12:48:00
安定度に変化 0 2004/02/07 15:40:19
修理について 2 2003/10/18 8:02:33
+R等のメディアのことで 8 2003/10/01 1:21:31
−Rを+Rへ 5 2003/12/27 13:33:38
DVD-Rのメディア 2 2003/09/01 14:32:57
5125と5125Aとの差 2 2003/09/01 15:32:49
漢字? 2 2003/10/01 1:04:57
4倍速+RW 5 2003/06/06 17:44:33

「リコー > MP5125A」のクチコミを見る(全 3178件)

この製品の最安価格を見る

MP5125A
リコー

MP5125A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

MP5125Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング