DRU-500A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRU-500Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRU-500Aの価格比較
  • DRU-500Aのスペック・仕様
  • DRU-500Aのレビュー
  • DRU-500Aのクチコミ
  • DRU-500Aの画像・動画
  • DRU-500Aのピックアップリスト
  • DRU-500Aのオークション

DRU-500ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月10日

  • DRU-500Aの価格比較
  • DRU-500Aのスペック・仕様
  • DRU-500Aのレビュー
  • DRU-500Aのクチコミ
  • DRU-500Aの画像・動画
  • DRU-500Aのピックアップリスト
  • DRU-500Aのオークション

DRU-500A のクチコミ掲示板

(1016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRU-500A」のクチコミ掲示板に
DRU-500Aを新規書き込みDRU-500Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FWバージョンの確認

2002/12/15 04:38(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 こう3さん

昨日買ったばかりですが、FWを1.0fにアップデートしようと思い、
SONYサイトの「※ファームウェアバージョンの確認方法」にしたがって
FWバージョンを確認しようとしたですが、ファームウェア改訂番号」や
「ファームウェアリビジョン」などという項目が見当たらないのです。
プロパティの「全般」〜「ドライバ」まで見たつもりではあるのですが・・・。
現在のバージョンを確認できなくてもアップデートしてしまえばよいのでしょうか?。
OSはWindows2000Proです。

書込番号:1134078

ナイスクチコミ!0


返信する
haruはるさん

2002/12/15 07:38(1年以上前)

うちはXPですが、やはりバージョンが確認できませんでした。
でも、アップデートするときに、アップデートプログラムが、500Aを探しに行って、FWバージョンを表示してくれるので、そこで確認できましたよ。

書込番号:1134185

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう3さん

2002/12/15 11:29(1年以上前)

haruはるさん、ありがとう。アップデート成功しました。
それと、アップデートした後で思い出したのですが、
PROMISE-ULTRA133TX2ってちと怪しいIDEカード経由で繋いでました。。。
これ経由だと、IDEデバイスがSCSIとして表示されてるのだけど、問題なくて助かった・・・。

書込番号:1134613

ナイスクチコミ!0


tomohikoさん

2002/12/16 04:03(1年以上前)

CDやDVD系ドライブのファ−ム書き換え時は
MBのIDEに繋いだ方が良いとよく聞きます。

書込番号:1136559

ナイスクチコミ!0


ララダスさん

2002/12/17 22:57(1年以上前)

今更ですがXPの場合、ファームウエアの確認方法がちょっとややこしくなってます。
コントロールパネル→コンピュータの管理→記憶域→リムーバブル記憶域→メディア→ライブラリと、たどっていきSONY DVD RW DRU-500Aを右クリック→プロパティ→デバイス情報でやっとファームのリビジョンが
表示されます。
WINCDRやB'sRecoder等、ライティングソフトのドライブ選択画面で確認した方が早いです。

書込番号:1140783

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう3さん

2002/12/18 23:06(1年以上前)

今日、IDEカードからマザーのIDEへ繋ぎ変えてみました。
すると新しいハードウエアを見つけたとか表示されたので、PCを再起動しました。
その後、DRU-500Aのプロパティを見てたら、、DVD地域設定の残り変更可能が1回に減ってる!?。
最初にセットアップしたときには4回残っていたのに・・・そういうものなのかしらん。
まあ、地域2(日本?)で固定で構わないんだけど、また繋ぎ返ると、「地域の設定を変更できません」とかエラーが出そうで嫌だなあ。。。

書込番号:1143146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャッシュ8M

2002/12/13 17:56(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 ハル1999さん

8Mのキャッシュというのは例えば2Mと比べるとどのような利点があるのでしょうか?単なるバッファで書き込みエラーが減少するというようなものかと考えているのですが。「lossless Linking」との関係も良く把握できていません。また実使用の感覚として何か効果はありますか?
宜しくお願いします。

書込番号:1130801

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/12/13 18:12(1年以上前)

体感に差はない。

書込番号:1130823

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル1999さん

2002/12/13 18:38(1年以上前)

そ、そうですか(^^;
レスありがとうございます。

書込番号:1130874

ナイスクチコミ!0


かんますさん

2002/12/14 15:27(1年以上前)

例えば、ディスクからデータを読み出すとき、キャッシュ(メモリ)にデータが蓄えられて、PCに転送されるわけですが、必要なデータの読み出しを終えても、ドライブ上はデータを連続するブロックから読み出し続けてキャッシュに蓄えていきます。再度データを読み出したとき、そのデータがキャッシュに蓄えられていれば、ドライブはディスクからデータを読まずにキャッシュからデータを取り出すので、アクセスが早くなります。書き込む際も、キャッシュが大きければ蓄えるデータ量が増えるのでCD-R/RWのバッファアンダーランが発生しにくくなるのでPower BurnやDVD+RWのリンク処理も減るかもしれませんが、体感的には梢さんがおっしゃるように、あまり変わらないかもしれません。

書込番号:1132665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハル1999さん

2002/12/15 21:24(1年以上前)

レスが遅れました、申し訳ないです。
なるほど、考え方としてはCPU等のキャッシュでいいわけですね。
他のドライブが軒並み2Mなのに、何故これだけ8M?と興味がありましたので。
丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:1135907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

外付けで使用

2002/12/13 14:35(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

DRU-500AドライブをUSB2.0/IEEE1394両対応の外付けケースに入れました しかしドライブの認識と読み出しでは使用できるものの 書き込みとファームの更新ができません 5インチベイがもう埋まってるだけに外付けで使えないと非常に辛いです… どなたか改善策を教えてくださいお願いします
使用環境 
ドライブ:SONY DRU-500A OS:Win98SE CPU:AthlonXP1700+ Memory:PC133 256MB USBボード:玄人志向マルチインターフェイスhttp://www.kuroutoshikou.com/products/kiwamono/index.html 外付けケース:SOHO ME-320FU2 http://www.soho-jp.com/goods/pcparts/index_4.htm

書込番号:1130541

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 billy2さん

2002/12/13 14:46(1年以上前)

自己レスです 使用マザーはMSI K7T TURBO-Rです

書込番号:1130553

ナイスクチコミ!0


まさと(その2)さん

2002/12/13 17:45(1年以上前)

1.5インチベイにCR-ROMやCD-R/RWドライブがあるならそれと入れ替える。
2.USB2.0、IEEE1394インターフェーズボードを換える。
3.すなおに外付けのDVD±R/RWドライブ(DRX-500UL、DVM-4222IU2)に換える。

1が購入したドライブを無駄にしない一番現実的な解決方法だと思いますよ。
2は新しいのに変えても上手くいく保証はないですし、3ではドライブを
買いなおす必要がありますから。

書込番号:1130784

ナイスクチコミ!0


かんますさん

2002/12/14 15:37(1年以上前)

USB2.0接続と、IEEE1394接続のどちらがだめなんでしょうか?
両方ですか?

書込番号:1132681

ナイスクチコミ!0


スレ主 billy2さん

2002/12/14 19:56(1年以上前)

どちらもダメです でもどちらかといえばUSB2.0がだめですね

書込番号:1133181

ナイスクチコミ!0


スレ主 billy2さん

2002/12/15 00:45(1年以上前)

自己レスです いろいろ試したところ IEEE1394はOK 使えます でもUSB2.0はどうやってもダメです… これは USBカードの不良か異常かでしょう Win98にUSB2.0は使えないのでしょうか?

書込番号:1133678

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/12/15 05:04(1年以上前)

yammo と申します。

>これはUSBカードの不良か異常かでしょう Win98にUSB2.0は使えないのでしょうか?

少なくとも OS は対応していません。

書込番号:1134104

ナイスクチコミ!0


スレ主 billy2さん

2002/12/15 07:58(1年以上前)

うっ Win98未対応なんですか・・・ 98といってもSEなんですけど… やっぱりUSB2.0は使用不可能なのでしょうか?

書込番号:1134205

ナイスクチコミ!0


かんますさん

2002/12/15 14:16(1年以上前)

>これはUSBカードの不良か異常かでしょう Win98にUSB2.0は使えないのでしょうか?
98SEだとドライバが必要になります。
SonyDriveのDRX-500ULのサポートサイトから500UL用のUSBドライバがダウンロードできますが、あくまでも500UL用ですので動作は保証できません。

書込番号:1134988

ナイスクチコミ!0


かんますさん

2002/12/15 14:18(1年以上前)

追加で。
IEEE1394でOKなら、USB2.0使わなくても支障ないのでは?
400Mbpsと480Mbpsだから、変わらないと思いますよ。

書込番号:1134996

ナイスクチコミ!0


スレ主 billy2さん

2002/12/16 08:29(1年以上前)

おっしゃるとおりIEEE1394で動かせばいいのですが、くやしいのでいろいろ試したところ Win98SEでUSB動作いたしました!!玄人のドライバ+他メーカーのUSBドライバの組み合わせ(詳細忘れた)で動きました。しかしUSB2.0で動いているかは確かめていません。でも、DVDに4.7Gのデータが3〜40分で焼けましたので大丈夫かな?かんますさんはじめみなさんありがとうございました。
PS DRX-500ULのドライバはインストール方法がいまいちわかりませんでした

書込番号:1136766

ナイスクチコミ!0


考えようさん

2002/12/22 02:57(1年以上前)

古いんで、対策完了しましたか?未だなら。
なにも、FWのアップデートであればケースに固定させる必要はありませんよ。
UPの時だけ一時的にケースを空けたまま接続を変えて作業を行ったらどうですか?
そうすれば5"ベイやIDEの空きは関係無いし、5"ベイの取付け取外しも必要無くなるし。

※作業中に機器を蹴飛ばさない様にね!

書込番号:1150896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

謎のエラー

2002/12/13 03:21(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 ふぃーんさん

+Rメディアの書き込み中にエラーがよく起きます。
エラーの中身が、〜エラー発生しました。もう一度焼いてみれば
みたいなこと言ってきます・・・
+Rだからもう焼けないのにどういう事?

書込番号:1129877

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/12/13 05:55(1年以上前)

原文で書かなきゃ、聞かれてもわからないと思うんですが・・・

書込番号:1129937

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/12/13 07:50(1年以上前)

追加
「リトライ」って書いてあるんじゃないですか。でも「同じディスク」でとは書いてないでしょう?

書込番号:1129982

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/12/13 08:23(1年以上前)

マルチポストの挙句、ハンドルネームまで変えて誤魔化かす程のネタか?

ふぃーん さん 2002年 12月 13日 金曜日 03:21
FLA1Abf200.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
たけし- さん 2002年 12月 13日 金曜日 02:40
FLA1Abf200.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

書込番号:1130003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応メディアについて…

2002/12/10 10:56(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 湯葉場さん

はじめまして!この度購入を検討してるのですが、RITEK製の-Rは4倍速書き込み対応していますでしょうか?どなたか実績のある方いらっしゃいますでしょうか・・・メディア1枚200円弱ってのが魅力なので是非ともご意見よろしくお願いいたします〜!(o*。_。)oペコッ

書込番号:1123476

ナイスクチコミ!0


返信する
ABAさんさん

2002/12/10 11:50(1年以上前)

基本的に2倍速メディアと4倍速メディアは、メディア的に全くの別物なの
で、2倍速対応メディアには逆立ちしても4倍速では書き込めないんですが、
RITEK の4倍速ってもう出てましたっけ?
 もうすぐ出るRADIUSの4倍速はOPTDISC社OEMと聞いてますし。

書込番号:1123584

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯葉場さん

2002/12/10 12:16(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
RITEKのHPを閲覧した時に、X4とメディアに表示された画像がでてましたので
4倍速いけるのではないかと思ったのです。
ただ、発売されてるのかは不明なので・・・
HP開かなくなっちゃいましたので情報を知りたくて書き込みさせていただきました〜!
http://www.ritek.com.tw/ritek_j/

書込番号:1123637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MXSシリーズで

2002/12/09 21:51(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 hongo_r_kさん

VAIOのMXSシリーズに、このドライブは排出トレイの前面の寸法があってないと聞いたのですが、どうなんでしょうか?付けている方もいらっしゃるみたいなんで。
PC本体のドライブの蓋が少し浮いてしまいますか?使っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1122415

ナイスクチコミ!0


返信する
WESTBOYさん

2002/12/11 14:22(1年以上前)

あまりすすめられませんが...。
このドライブに換装するために問題点が3点あります。
1つめは、ドライブ排出トレイのボリュームが大きくMXS側のドライブの蓋が半開きになること。
2つめは、ドライブ側のイジェクトボタンが厚みがあり、MXS側の前面の筐体につかえること。
3つめは、ソニーの保証を受けられなくなる(改造)こと。です。
1つめは、ドライブ側のトレイ前面のデザインパーツを取り外すとクリアできます。
2つめが問題で、イジェクトボタンの表面を物理的に削る覚悟が入ります。

書込番号:1126146

ナイスクチコミ!0


スレ主 hongo_r_kさん

2002/12/11 20:32(1年以上前)

とても参考になりました。返信ありがとうございます。
イジェクトボタンを削るのは、結構悩んでしまいます。
もう一度購入を検討してみたいと思います。

書込番号:1126809

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2002/12/12 09:05(1年以上前)

DRX500ULにすればいいじゃないですか。
ドライブフロントパネルにいじってある形跡があると
保障期間中でも有償修理になる可能性があるので。。。

書込番号:1127964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRU-500A」のクチコミ掲示板に
DRU-500Aを新規書き込みDRU-500Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRU-500A
SONY

DRU-500A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月10日

DRU-500Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング