DRU-500A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRU-500Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRU-500Aの価格比較
  • DRU-500Aのスペック・仕様
  • DRU-500Aのレビュー
  • DRU-500Aのクチコミ
  • DRU-500Aの画像・動画
  • DRU-500Aのピックアップリスト
  • DRU-500Aのオークション

DRU-500ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月10日

  • DRU-500Aの価格比較
  • DRU-500Aのスペック・仕様
  • DRU-500Aのレビュー
  • DRU-500Aのクチコミ
  • DRU-500Aの画像・動画
  • DRU-500Aのピックアップリスト
  • DRU-500Aのオークション

DRU-500A のクチコミ掲示板

(1016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRU-500A」のクチコミ掲示板に
DRU-500Aを新規書き込みDRU-500Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファーム更新

2003/01/31 13:02(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 仕事中ヒロさん

ファームウェア1.0gが発表になっています
読み込み性能の向上
だそうです。

書込番号:1264036

ナイスクチコミ!0


返信する
WESTBOYさん

2003/01/31 13:38(1年以上前)

f→gが、読み込み性能の向上だけ、っていうのもあいまいで気になる。

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_fw500a10g.html

書込番号:1264089

ナイスクチコミ!0


さききさん

2003/02/01 01:21(1年以上前)

管理ツール→コンピュータの管理→記憶域でSONY DVD RW DRU-500Aの
プロパティで調べると1.0fのままなのに、アップデートプログラムだと
gになっているのは、アップデートに失敗したって事なんでしょうか?

書込番号:1265907

ナイスクチコミ!0


tassさん
クチコミ投稿数:19件

2003/02/01 07:38(1年以上前)

私の場合は「リビジョン 1.0g」になっていますが。

書込番号:1266297

ナイスクチコミ!0


sakikiさん

2003/02/01 11:39(1年以上前)

>私の場合は「リビジョン 1.0g」になっていますが。

そうですか・・
念のためもう一度gを入れてましたが、やっぱりリビジョンは
fのままでした。
問題なければいんですが、何かの不具合だと嫌だなぁ・・

書込番号:1266689

ナイスクチコミ!0


Pentenさん

2003/02/02 02:26(1年以上前)

WESTBOYさん、おそらく読み込み性能は向上だけだと思いますよ。
なんせfはDVDはまだしも、CDすら読めなくなるという代物でしたから。
読めないよりは読めたほうが性能いいですよ。
メーカーも認めればいいのに、fは問題ありということを。
過去ログを見るとわかると思いますが、同じ症状の人がいっぱいいました。別にファームの書き換えを失敗したわけじゃないんですけどね。

書込番号:1269269

ナイスクチコミ!0


仕事???さん

2003/02/02 10:38(1年以上前)

>>pentenさん
まあ1.0g出ましたので
こちらに期待しましょう。

書込番号:1269874

ナイスクチコミ!0


WESTBOYさん

2003/02/03 21:31(1年以上前)

>メーカーも認めればいいのに、fは問題ありということを。
うちではfでも特に以上が無かったのであまり気にしてなかった。
でも、問題があるなら、gにして欲しいとメーカーもいわなくっちゃ。
年内に+−RWのDVDプレーヤーを発売らしいので、
更なるアップデートも期待できるかも。

書込番号:1274345

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事中ヒロさん

2003/02/07 13:05(1年以上前)

ストレージコールでは1.0gへのアップデートお試しくださいと案内受けましたよ。1.0gこちらでは特に問題ありませんです。三菱製-Rの読み出しだけが若干悪いようですが、メディアメーカを変更したら回復しましたのでメディア側の問題だとおもいます。

書込番号:1284977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SHOWBIZ問題回避プログラム

2003/01/14 13:51(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 仕事中ヒロさん

vaio搭載Mpegエンコーダボードと500A/500UL付属ソフト「SHOWBIZ」インストール不具合は今までリカバリ以外回避方法ありませんでしたが、SONICJAPANのホームページに復旧用プログラムアップされましたので報告いたします。
SONICJAPANhttp://www.sonicjapan.co.jp/oem/sony/sbpatch.html
お試しください。

書込番号:1215711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

不良品?

2003/01/02 03:16(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

去年のくれにDRU-500Aを購入し、早速ファームウェアを1.0fにして、DVD+RW、DVD−RWを各1枚焼きこんでみました。
その後、このドライブでwindowsXP(CD)をインストールしました。
しばらく忙しくドライブを使うことがなかったのですが、先日久しぶりに使ってみると、XPでCDもDVDも認識すらしてくれません。書き込み以前に読み込むことができないのです。XPの問題かと思いましたが、win98SEでもだめです。なぜか98ではDVDは読み込むことができます。しかしCDはまったくだめです。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?何か情報はありませんでしょうか

書込番号:1181565

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


pafさん

2003/01/05 02:25(1年以上前)

ファームを1.0fにアップしたあと1度は、DVD-Rが書き込めたが、
次の日は、メディアの認識をしなくなりました。
いろいろと試してもだめだったので、年末に販売店にもって行きました。
CDブートにして、XPのCDをいれてもブートすらしてもらえなかったです。
ただで直してもらえるかしんぱいである。

書込番号:1189753

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pentenさん

2003/01/05 15:36(1年以上前)

おなじ症状の人が何人かいるんですね。安心(?)しました。
これってやっぱり不良品なんえすかねぇ?
これって、交換きくんですかねぇ?

書込番号:1191058

ナイスクチコミ!0


仕事???さん

2003/01/05 16:58(1年以上前)

販売店へ点検/交換で相談したほうがいいと思います。F/Wのことは内密にしたほうがいいと思います。販売店としてもSMOJに「初期不良で持ち込まれました」と言いやすいので。(自分、元販売店勤務っす)ファームウェアアップ後の不具合はユーザー責任になってしまいます。

書込番号:1191268

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pentenさん

2003/01/05 18:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
週末にでも買ったお店にいってきます。

ところで、ソニーのページには、FWの書き換えに失敗したときは有償修理となっていますが、FWの書き換えに成功したにもかかわらず、おかしくなった場合はどうなるのでしょう?

書込番号:1191550

ナイスクチコミ!0


参った困った諦めたさん

2003/01/06 00:52(1年以上前)

やっぱりいるんですねー・・・。ファームウェアアップ後のトラブルにあってる方々。私は最初からXPですが、Pentenさんとほぼ同じ状況です。

いろいろやってみましたがダメで、もう買った所に持って行くつもりでここを見てたら、仕事???さんのナイスなアドバイスを見つけれてラッキー(?)です。

でもファームウェアをアップした事がわかったら、やっぱり修理代請求されるんでしょうか?どれくらい掛かるんだろう?高かったらいっその事マルチでも買っちゃおうかな・・・。

なんか買ったこと後悔してます・・・。

書込番号:1192568

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/01/06 08:57(1年以上前)

「メディア認識しづらい」や「書き込みできず」で修理依頼した場合、FWのアップが修理側で確認されていても、現在のところ不問のようです。(修理側から特に聞いてくることはないらしいです)
ただし、自己申告で「FWアップ後不具合」などと依頼した場合には基盤から交換したり、ROM書き換えなど伝票が自動的に発生してしまうため有償になる可能性があるということでした。
仕事中???でした。

書込番号:1193149

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pentenさん

2003/01/07 01:05(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます

書込番号:1195085

ナイスクチコミ!0


"x"さん

2003/01/13 01:26(1年以上前)

私も年末に購入して、先日DVD CDともに読み込むことが
出来なくなりました。当方は、媒体を取り出す際、何度やっても
最初に入れた位置と、全く同じ位置で出てきましたしから、
モーターの不良だったと思われます。
すぐに、販売店に持ち込んで交換してもらってしまいましたが、
ロット番号を控えておくべきだったかな…

書込番号:1211490

ナイスクチコミ!0


浜の暇人さん

2003/01/14 23:29(1年以上前)

まったく同じ症状です。
モータが回らないようです。
ファームをアップしたからなのか、外れロットなのかどうなんでしょうね。

書込番号:1217179

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/01/15 10:49(1年以上前)

ファームアップデートに失敗した場合には、イジェクトできない。/ドライブの電源すら入らない状態になることが、確認できました。

書込番号:1218171

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pentenさん

2003/01/16 00:15(1年以上前)

最初に書き込みをした者です。
ここまで反響があるとは思いませんでしたΣ(^^;
てか、これだけ同じ症状の方がいるということはやはり不良なのでしょうか?
なんか腹がたってきました。

書込番号:1220071

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/01/17 09:39(1年以上前)

F/Wのアップは自己責任ですよね。そのまま点検に出したほうがいいと思います。購入販売店から、点検修理依頼で出してください。たしか今だと1.0fにアップして不具合起こしているドライブは1.0dにダウンして戻ってくると思いました。

書込番号:1223260

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/01/17 09:41(1年以上前)

pentenさん怒らず行きましょう。
まず点検へ。購入時期からみて、販売店で交換してくれるかもしれませんし・・・

書込番号:1223267

ナイスクチコミ!0


anti sony fanさん

2003/01/18 01:02(1年以上前)

FWのUPは自己責任だろうけど、性能UPするのを見す見す見逃す訳には行きませんヨ。トラブル発生は本当に“ユーザーの責任”だと言い切れるのでしょうか?明日私は購入店に持って行きます。

書込番号:1225268

ナイスクチコミ!0


10Aさん

2003/01/19 12:59(1年以上前)

電源容量足りてるか?このドライブはドカ食いだぞ。
ドライブに貼ってあるラベル見てビビッたよ。
むしろこの点を注意書きにいれておいてほしいな。
平均的な構成だと400W以上のほうが無難ですよって。
あと、ソニーのファーム更新プログラムは挙動がちょっと怪しいと思ったよ。
改造対策したロットがあるって線も今のところ否定できないけどね。
うちは今のところトラブルないけど怖いなぁ。

書込番号:1229546

ナイスクチコミ!0


浜の暇人さん

2003/01/20 01:40(1年以上前)

一応、先日修理に出しました。
電源300Wなので、ひょっとしたら電源不足だったのかな....
電源も少しうるさいので、載せ替えてみようかな。

書込番号:1231721

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pentenさん

2003/01/20 02:13(1年以上前)

電源の容量が足りなくて焼きこめないならわかりますが、読み込めない(認識すらしない)というのはふに落ちませんね。電流を食うのは書き込むときにレーザーが電力を消費するわけですからね。すべて電源のせいにはできませんね。
まぁ、そろそろ修理に出したのが戻ってくるようですので、その結果を待ちます。多分ファームが1.0dになって戻ってくるだけでしょうけど。S○NYのファームはいまいち・・・ですね。過去にも色々ありますからねぇ。まぁ、使えるようになって戻ってくれば文句ないでしょ。
そうそう、上のほうの書き込みで、1.0fにしたら認識する時間が遅くなったというのがありましたが、自分もそうでしたよ。その後認識すらしなくなりましたけど・・・。

書込番号:1231785

ナイスクチコミ!0


don-guriさん

2003/01/21 00:27(1年以上前)

私も全く同じ症状です。
1.0f にアップ後、しばらく使えていたのですが、いつの間にか読み込み性能が落ちていき、最終的にメディアを認識しなくなったので修理に出しました。
年末に修理に出したので時間はかかりましたが、先日修理から帰ってきました。ファームは 1.0f のままで、部品交換ということでした。が、一応メディアは認識するものの、読み込み性能はかなり低いままです。(完全に認識できなくなる前と似たような状況)
修理中に使用環境を確認する電話が一度販売店からありましたが、SONY で 1.0f が原因であることが認識出来てないのではないでしょうか?
ファームアップの失敗は有料修理 -> ユーザが修理に出すとき 1.0f であることを伝えない -> SONY で原因が分からない -> とりあえず異常部品の交換 -> 再び壊れる
という悪循環に陥っている気がちょっとしています。
π製4倍速ドライブに比べると安いメディアに対する書き込み性能が高いので、SONY にはがんばってほしいのですが...

書込番号:1234223

ナイスクチコミ!0


修理してもらったさん

2003/01/21 12:39(1年以上前)

私も同じ症状になり、修理に出して先日直って帰ってきました。
みなさんと同じようにファームウェアを1.0fにしてしばらく使っていると、CDをまったく認識しなくなり、CDブートもできなくなりました。
そこで、「CD認識しない」という症状説明(ファームウェアのことには触れませんでした)して修理に出しました。
1ヶ月くらいかかりましたが、先日修理から戻ってきて、今は元通りに使えてます。ちなみに無償修理でしたので、みなさんも早く修理に出した方がいいと重いますよ。

書込番号:1235200

ナイスクチコミ!0


free_marketさん

2003/01/27 20:02(1年以上前)

ファームウェアのダウングレードってできないのでしょうか?

書込番号:1253162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

焼き情報!

2002/12/22 19:29(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 iwana33さん

zenchikuさんと似たもの情報!DVD-R最安のPRINKO、これ使って見事焼けました。なんと一枚あたり77.7円!!じゃんぱらへ急げ!!使用ソフトはB'z5のVer.5.22です。でも確かに激安メディアな為かソフト上で等倍にしか設定できません。ファームは1.0dのままですが、+Rでなければ関係ないと思います。ま、この値段ならいっか!

書込番号:1152529

ナイスクチコミ!0


返信する
kaloさん

2002/12/23 09:50(1年以上前)

最新ファームの変更内容には読込み速度アップや書込み精度の向上
もうたっています。
安定動作しているなら無理にする必要はないのかもしれませんが
SONYは台湾メディアに積極的に対応に行っている感じがするので
ファームアップを考えても良いかもしれないです。

書込番号:1154428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

[1115814]IEEE1394ケース->わかりました。

2002/12/22 00:57(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

クチコミ投稿数:253件

スレが、かなり下のほうに行ってしまったので、改めて...[1115814]続きです。
ファームのUPが出来たIEEE1394ケースは、SNEというメーカーのCD-503シリーズ(CD-503FW)です。電源内蔵タイプです。
浮いてるATAPI内臓デバイスがいくつかあるので、¥8.800-で今日、追加でおんなじケースを買いました(これだったら、i-Link付いてるノートPCからも簡単に使えるし)。
ケースにはIEEE1394コネクターが2つあるので、DRU-500Aではないですが、LF-D310(DVD-RAM/R)とMP-5120A(DVD+RW)をそれぞれケースに入れて、ディチェーンでつなぎましたが、普通に認識出来ています。
あんまり参考になんないでしょうが、ご報告まで。ちなみに、コメサテライトというお店(2Fのフロアー)で買いました。T-ZONEにも同じものがありましたが、¥8.980-だったと思います。

書込番号:1150546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウエアのアップ成功報告

2002/12/09 10:21(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 お俊さん

先日、ファームウエアのアップができないと、掲示板に書き込んだものです。
成功しましたので報告します。

元々の、ファームウエアが 1.0cだったので、1.0eをダウンロードしてきましたが、ソニーのHPに1.0f があがっていたので、それをダウンロードしてきました。
その注意書きに、ファームウエアを変更するときに
1.DVDドライブの、DMA、自動挿入検知をはずす。
2.パケットライトなどの常駐ソフトをはずすこと。
3.インテルアプリケーションアクセラレータをはずすこと。
4.UltraATAをはずすこと。
が、書いてありましたのでそのとおりにしました。

しかし、うまくいきませんでした。
このうまくいかないという状態は、ダウンロードしてきたファイルを解凍し、指定の exe ファイルをダブルクリックしたとき、「すべての常駐ソフトをはずしてください」というダイアログが出てから、OKボタンを押すと、パソコンがフリーズしてしまうものです。
そこで、ビデ以外のPCI、ISAカードをすべてはずし、HDDもUltraATA100でなく、通常の
IDEのコネクタに接続してから、カードを一枚ずつさしてやってみることにしました。そうすると、SICIのカードを入れたとき、上記のフリーズ現象が出ました。
このSICIカードは、TekramDC390というものです。
私のマザーは、Abit BX-133 RAID というものですが、システムマネージャーで、確認すると、UltraATAドライバ&RAID(HPT370というやつ)が、SICIのところにぶら下がっています。ソニーのHPの注意書きにあったように、UltraATA関連が邪魔をするのだから、同じところのSICIが邪魔をしていたのだと思います。

以上、参考になればと思いまして。

OSは、WindowsMEです。

書込番号:1121093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRU-500A」のクチコミ掲示板に
DRU-500Aを新規書き込みDRU-500Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRU-500A
SONY

DRU-500A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月10日

DRU-500Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング