




なんか癖強いですねぇ win2000で使用してるんですが
どーもプレクスターと同時認識させるのが困難で プレクのRWが死んでる状態です(W1610TA 結局スレーブ側のIDEでマスターで接続が一番安定してるようです、音はプレクのRWと比べると読み込みの時はちょっとうるさいですが
焼き込み時にはさほど音しないです、WINCDRの最新版で焼いてるんですが
注意すべきはDMAモードを使用して焼けないという点です
私の環境にも要因があるのかもしれませんが・・・(TYANの2460による
ATHLONMPのデュアル構成なんで・・PIOモードでしか焼けないようです
DMAを使用すると焼きっぱなしになってしまい永久に止まりません
あとzenchiku さん の指摘どうり キャッシュの変動をすると
同じ現象が見られるようです 私が試した限りでは8Mが一番安定しています
やっぱり 出始め(+-のDVDの でありますので
色々と不安定な感じがします これからのファームウェアのフォーローに期待します あとイメーションのDVD-Rメディアと三菱のDVD-Rメディアは
まったくもって焼く事ができませんので このドライブを買われる方は
絶対に買ってはいけません(格安で売られているようですが
他の会社のRなら別に問題ないようです
情報を知らなくてイメーションを買ってしまったんですが(w
一枚も焼けませんでした(5枚中5枚 途中でさまざまなエラーでコケマス
販売店で交換してくれましたので 買ってしまった人は交換されると
いいかもしれません http://www.imation.co.jp/info/news/2002year/16_mon.html
書込番号:1180295
0点

何やら大変ですね。
>焼きっぱなしになってしまい永久に止まりません
これってどうなるんでしょう?
そのうち焼きすぎて火でも噴くとか(笑)
書込番号:1180306
0点



2003/01/01 19:00(1年以上前)
自己レスです 訂正です(w
「スレーブ側のIDEでマスターで接続」もとい
セカンダリ側のIDEです、すいません
書込番号:1180315
0点



2003/01/01 19:02(1年以上前)
返信はや!(w えっと火は噴かないですけど(w
ずーっとまわりっぱなで 無駄に電力とCPU食いますよ(w
書込番号:1180319
0点

そうか〜、それは痛いね。
接続のところは?と思ったけどやはりそうだよね。
書込番号:1180330
0点


2003/01/01 21:22(1年以上前)
まーソニーですから大目に見てあげないとかわいそーです(^^)
そんなもんですよ!!!
私も考えましたが高かったのでπにしましたが・・・
πの方が評判いーみたいだし!
書込番号:1180646
0点


2003/01/03 20:14(1年以上前)
うちはTigerMPのAthlonMP2000+のDualでセカンダリマスターDRU−500Aでスレーブ プレクスターのPX−W4012TAですが特にプレクスターのドライブが死んだりすることも、DMAで問題が起こるってこともありません(W2k、設定はデフォルト)。RedordNowDXだとDVDプレーヤで読めないディスクができることがあるのでBsで焼いてます。あと、三菱の格安のもので型番が黒で刻印されているものは同じくエラーばかりですが、同じく三菱の刻印が無いもの(マクセルOEMか?)ではほとんどエラー無しです。ちなみにMPEGエンコードしながら焼いたりしても問題無しです。
書込番号:1185666
0点


2003/01/03 21:29(1年以上前)
僕もtruth2003 さんとは全然環境は違いますが(OSはMeだし、
もちろんデュアルでもない)2410や4012と一緒につないでも
特に問題ないです。(F1も大丈夫でしたね。)
何か他の環境に依存しているのでは無いでしょうか?
あるいは1610が特別?そう言えばDMA正式対応は2410からかな?
>pide さん
三菱でエラーばかりと言うのは相性問題のある型番のメディアだからですか?
それともそれ以外?
僕が昨日買ってきた三菱メディアは問題無く使えているのですが。
書込番号:1185844
0点



2003/01/03 23:22(1年以上前)
pideさんに質問です W4012TAってデフォルトでUDMAでしたっけ?
W1610TAは 後ろのピンジャックを付けてUDMA化するんですけど(めーかー非公認
PIOなら動くとは思うんですが あとあやしい点といえば
hpのRAIDカードと MELCOのRAIDカードがささっていて
それぞれ60G 240Gのストライピング構成ってとこですかねぇ(関係ないとは思うですけど
IRQがかぶるんかなと思っていじってみましたけど 違うみたいですし
死ぬって言う表現はおかしかったですけど
えっと OS側で見えないってことです(刺してても認識されない
なーんか喧嘩するんでしょうねぇ(w どちらか一方だけ見えます(w
構成変えをいろいろしてたら なぜかシステムのHDが飛んでしまったんで
しばらくは DRU-500A一本でおとなしくしときます(w
なにかお気づきの点あったら ご口授願います
なお 構成としては
motherboard
TYAN S2460 Tiger MP
Processor AMD AthlonMP 1193.54MHz*2[AuthenticAMD family 6 model 6 step 1]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard ATI.co.RADEON7200VIVO
DDR SDRAM64M(200Mhz)
Resolution 1024x768 (16Bit color)USE
Memory 523,756 KByte (ECC Registered)
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
orWindows XP
CD&CDRWect
SONY DVD RW DRU-500A
PLEXTOR CD-R PX-W1610A
TOSHIBA DVD-ROM SD-M1212
HD drive
IC35L040AVER07-0(40G)SYSTEM USE
RAID-0(60G)
HPT370 UDMA/ATA100 RAID Controller
IBM-DTLA-307030 TX4O
IBM-DTLA-307030 TX4O
MELCO IFC-AT133RAID
IC35L 120 AVV207-0
IC35L 120 AVV207-0
soundcard
CREATIVE SBLive!5.1ch
CREATIVE SB Audigy
CREATIVE SB Extigy
NIC
MELCO LGY-PCI-TXC
Power Supply
ENERMAX651P-VE
なお東芝のDVDは今はずしてます
書込番号:1186120
0点


2003/01/05 01:31(1年以上前)
truth2003さんへ
特にはないのですが、HPによるとPX-W4012TAは PIO Mode-4 ・ DMA Mode-2 (16.6MB/s) ・ Ultra-DMA Mode-2 (33.3MB/s)をサポートしているようです(参考http://www.plextor.co.jp/products/pxw4012ta/pxw4012ta_spec.html)
なお構成は
motherboard
TYAN S2460 Tiger MP
Processor AMD AthlonMP(tm) 2000+
VideoCard ATI.co.RADEON8500 DDR64MB
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,752 KByte (ECC Registered)
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
CD&CDRWect
SONY DVD RW DRU-500A(セカンダリマスタ)
PLEXTOR CD-R PX-W4012TA(プライマリスレーブ)
TOSHIBA DVD-ROM SD-M1612(プライマリスレーブ)
HD drive
ICBM DTLA307030 SYSTEM USE(プライマリマスタ)
Promise Ultra100TX2
Seagate ST380021(80G)
Seagate ST380021(80G)
soundcard
CREATIVE SB Audigy
NIC
PLANEX FNW-9702-T/T3
Canopus DVStorm2
Logitec LHA-USB2
Power Supply
TORICA PW-520NTF
という感じです。
kaloさん
例えば、三菱VG2728K(MCC?)はリストに入ってないのですが、2枚連続でメディア不良のエラーが出てダメでした。つづいて同じく三菱の黒数字刻印なしで同じデータを焼いたところ問題なく焼けました。
書込番号:1189560
0点


2003/01/05 17:03(1年以上前)
電源容量や安定性などはいかがですか?
書込番号:1191276
0点


2003/01/05 21:10(1年以上前)
>pide さん
ご回答ありがとうございます。確かにリストには無い番号ですね。
(かすってますが)
僕が購入したのは良く見るとヤマダ電機との共同企画商品で番号も
「AG2X244B」と言うものでした。
全然別物ですね。(あんまり良くみてませんでした。安かったので。)
>truth2003 さん
2410、4012、4824はデフォルトでDMAです。
書込番号:1191938
0点



2003/01/06 00:01(1年以上前)
pide さん 返信どーもです
あまり気にしてなかったんですがこんなとこで出てくるもんですねぇ(w
メーカー非公認 PIOモードでは認識しました
仕事??? さん ENERMAX651P-VEお薦めですよ
特にデュアルだと電源は大事です
ドライブ3本にしようとしたら マザボがでかすぎて
メモリすろっとが当たって無理でした(w
まぁー不便じゃないんですけどねぇ・・
みなさんはDVD読みにはなに使ってます?
DVD-R買ってみるとやっぱ読み気になりますねぇ・・遅すぎ
書込番号:1192410
0点


2003/01/06 23:19(1年以上前)
>kaloさん
HPには掲載されていませんが、該当番号だったようです。
書込番号:1194831
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DRU-500A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/08/12 21:05:00 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/19 0:58:26 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/31 20:21:31 |
![]() ![]() |
0 | 2003/10/09 16:45:49 |
![]() ![]() |
7 | 2003/07/06 23:12:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/30 23:32:44 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/16 21:14:47 |
![]() ![]() |
8 | 2003/06/17 17:12:04 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/04 17:09:58 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/02 14:35:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
