DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク
このドライブは最悪ですね。かなりのいわくつきらしいですよ。
That'sのメディアでもエラーが出るし4倍でも等倍でしか焼けない等等・・・・・。
参考までに
ユニフィーノ 4倍対応でも等倍で書き込み・書き込み後の再生でエラー
SKC 4倍対応でも等倍で書き込み
XDISK 書き込み後の再生でエラー
RITEK 書き込み時にエラー
That's 書き込み時にエラー
maxell 4倍対応でも2倍で書き込み
等倍で書き込みしたものは、書き込み時にエラーはあまりないですが、書き込み後の再生でエラーが出ます。
4倍で書き込みしたものは、書き込み時にかなりのエラーが発生します。
国産メディアでも当たり外れが激しいようです。
ちなみにライティングソフトは定番のものを3種類使用。
書込番号:2879269
0点
私はメディアエンポリアムとPanasonic、SONY、That'sを使って、一度も書き込みエラーや再生不能なことはありませんでした。
メディアエンポリアムは2倍、それ以外は全て4倍です。
書込番号:2879420
0点
それだけエラーが出てご自身では何も対応を行ってないのでしょうか?
エラーが出たことについてはお気の毒でしょうが、こんなところでカキコ
してるより、メーカーなりに問い合わせして不良の有無やその後の対処
を行ったほうが余程建設的かと思います
個別の環境に依存した不具合も考えられなくはありません ここにご自身の
全ての環境が書かれてるわけではないので・・・
また、ドライブに起因する不良の場合、それだけの無駄になったメディア
の保証も受けられるかと思います
製造元、販売元などかばうつもりもありませんが、エンドユーザーとして
しなければならないことも、多少なりともあるかと・・・
書込番号:2879448
0点
2004/06/03 13:57(1年以上前)
対応に関しては、ドライブ以外にもOS、ライティングソフト、PC環境等考えられる原因を全て調べました。PCメーカー、東芝等その他のライティングに関係してくるメーカーにも問い合わせもしました。メーカー側は問題ないとの答えでした。ただ、元々純正PCに搭載されていたドライブですので、東芝はPCメーカーで対応をしてもらって下さいとの事でしたが。東芝はあくまでOEMとして供給しているのでうちは関係ないという対応でした。
これまでの経緯が少し複雑ですので、全てを書き込みはしませんが、今後PCメーカーに故障という形で交換をしてもらおうかと思っています。ライティングのエラーはドライブが原因としか考えられませんし。
書込番号:2879618
0点
私も参考までに・・・
SD-R5112個人でも仕様していますし、かなりの台数売ってきていますが
That's maxell でエラーは発生した事はありません。
で、ドライブに原因があるとして、
それは使い方に原因があるという考え方はないのでしょうか?
LG系ドライブとは違い、
SKC、XDISK、RITEK といった皮膜にムラの可能性のあるメディアを焼いていますので、レーザの出力が普通はおかしくなりますのよね、
そこで初期化するため ファームウェアの書き換えはちゃんと行なったのでしょうか?
又、DVD-Rを焼く際に定番のものを3種類とい事ですが
IDEコントローラを買い書き換えないものを選んでいるのでしょうか?
Nero、クリエイターなどは、ライティングソフトのインストール時、独自のIDEコントロールソフトを入れるため、
一度インストールしてしまう最悪OSの再インストースしないと消えてくれません。
定番のものを3種類使用試した時は ちゃんとOSを再インストールして試してますよね。
ライティングソフトはインスルールすればするほど不安定になりますよ。
又、かなりのいわくつきらしいいですが、どのような点で曰くつきなのか
ソース又は 技術的にお教え願いませんでしょうか?
書込番号:2879814
0点
尚、長文になりそうなので お手数ですが
自分のSHOPの掲示板
http://home.ons.ne.jp/~bluemap/cgi3/syosinsya.cgi
ご利用下さい。
書込番号:2879823
0点
OEM製品のサポートはOEM先というのは常識では?
なんか相談、文句の付け方間違ってると思う。
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:2883712
0点
2004/06/04 18:13(1年以上前)
ちゃんとファームあげましたか?
当方ではSWでも問題なく焼けますよ〜
書込番号:2883727
0点
2004/06/17 22:24(1年以上前)
元某メーカーでのサポセン経験者の者ですが、
>〜〜こんなところでカキコ
してるより、メーカーなりに問い合わせして〜〜対処
を行ったほうが余程建設的かと思います
残念ながら、メーカーに一般お客向けの問い合わせ窓口は存在しないですよ。
っていうか、OEM向け品余剰分の市場流通物・・っていうか、Bulkとハッキリ書いた方がよいか・・に、一般向け窓口など存在しないのは、こちらの様な掲示板に訪問の知識豊富な皆さんならとっくに承知の常識かと思っていたら、違ったのね^^;
この東芝製ドライブに限らず、NECのND-1300**とかND-2500**とかも要は同じじゃない?
ぐぐってみて既にお気付きの方も多いと思いますが、どこ探してもそれらしきSD-R***ドライブのメーカー窓口って無いっしょ?
そう、正規のサポートが無いからメーカーWebページなどそもそも無いんです、
>エンドユーザーとして
しなければならないことも、多少なりともあるかと・・・
出来る事は、どう対処したらよいか、どうしても分らなかったら、こういうバルク提供品の場合は販売店が全面的な窓口になりますので、Shopに聞くこと・・・くらいっすね。
だから、サポート体制のそれなりに整っているShopから買うことくらいしか予防線は張れないっす。
お薦めは、普通の量販店でも売っているが、普通の量販店の店員は大して詳しくない人も多いので、秋葉系のパーツショップさんの方が下手な量販店より詳しい人多いので、その方がいいっすよ。
>OEM製品のサポートはOEM先というのは常識では?
その通りです。
メーカー製PCに購入時から元々内蔵されているものである場合は、そのPC本体のメーカーが尋ね先である。
よく、デバイスマネージャで見たら東芝製だったからと、東芝のPC技術センターに尋ねてあっさり断られた腹いせに苦情を言ったという、(何気に私の知人だったりする・・^^;)話を聞きますが、OEM品やBulkものの場合、製造元メーカーのPC製品の技術窓口には情報など無いっすよ。
情報含めて全てがお店経由です。
ので、
その安さに惹かれて私もちょっと買おうかな・・・と気が動いたので、サポート体制が割と手厚い方だと思っているツクモ電気で買おうかなと思い、メーカーサポートが無い事を予め知っていた私は、ツクモに、「もし何か困った時には頼ってもいいですか?」と予め聞いてから購入しようとツクモに問い合わせて快い返事を頂きましたが、安定感が良くないのも存じており、だったら中途半端に8千円程度を使ってイライラを味わうより、ちゃんとしたパッケージ物を1万円強で買う方がお金が有効に使えるかなと。
書込番号:2932613
0点
↑
屁理屈はいいから今から出来ることを教えてやれよw
始めに「バルク」と書いて無いだろ
書込番号:2933786
0点
2004/06/18 10:08(1年以上前)
うちのは、Buffalo製のDVR-R42U2ですが、快調です。
maxell、That'sなどは焼きミスの経験はナイデス。
現在のファームは1M32ですが、このUSB接続のドライブにも1033は使えますか? 台湾メディアも試してみたいのです。
書込番号:2934090
0点
2004/06/18 17:46(1年以上前)
>屁理屈はいいから今から出来ることを教えてやれよw
逆ギレか・・・。^^;
>始めに「バルク」と書いて無いだろ
だったら尚更、PCメーカーにちゃんと説明してもらえば、一番早くて一番納得すると思うよな。
今からできる事ねぇ・・・。
ATAPI内蔵型光学ドライブなんて、確認すべき事なんてワンパターンだけどな。でもPCメーカーのサポセンがついてるなら、サポセンが全部教えてくれるわけだけどな。
上のお坊ちゃんは時々HN見かけるけど、博識?かと思ったけど・・・^^;。
書込番号:2935050
0点
> 逆ギレか・・・。^^;
逆ギレじゃないと思うけど。
「メーカーなりに問い合わせして不良の有無やその後の対処を行ったほうが…」
と宇宙汰さんは書かれているのに、
「メーカーに一般お客向けの問い合わせ窓口は存在しないですよ。」
というところから始まって、
だらだらと関係無い話をした挙げ句に、
バルク品をお店に頼って何をしたいのか全く不明です。
(スレ主の話題はある意味ほったらかしでネタにしてるだけ。)
「メーカーなり…」が「メーカーに」って返している時点で
屁理屈と取られても仕方ないと思いますよ。
それから後出しで
「東芝はPCメーカーで対応をしてもらって下さいとの事でしたが。
東芝はあくまでOEMとして供給しているのでうちは関係ないという対応でした。」
と書いたのはスレ主です。
PCメーカーに問い合わせる問題です。
わざわざ内蔵OEMドライブのバルク用掲示板を探して、
文句書くようなことをする前にやることあるでしょうね。
普通の感覚なら「東芝に何か恨みでもあるの?」と思いたくもなります。
ただ、宇宙汰さんも
「教えてやれよw」とか「書いて無いだろ」というのは、
口が悪いですね。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#14
余談
> よく、デバイスマネージャで見たら東芝製だったからと、
> 東芝のPC技術センターに尋ねてあっさり断られた腹いせに苦情を言ったという、
> (何気に私の知人だったりする・・^^;)話を聞きますが、
視野が狭かったり、思い込みしがちな状態の人は
勢い余って、一事例をもって「よく…」と表現しがちです。
デバイスマネージャーのベンダー名に問い合わせるなんて人は、
自作PCとかバルクなどパーツを購入するようなユーザー中のほんの一部で、
そんな話は良く聞く話ではありません。
書込番号:2936841
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > SD-R5112 バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/06/11 11:42:25 | |
| 3 | 2006/01/04 2:54:57 | |
| 1 | 2006/02/03 16:41:54 | |
| 0 | 2005/04/25 22:19:38 | |
| 1 | 2005/04/04 0:11:25 | |
| 2 | 2005/03/22 11:23:00 | |
| 27 | 2005/03/14 23:39:48 | |
| 9 | 2005/02/18 8:20:03 | |
| 0 | 2004/12/15 3:57:35 | |
| 2 | 2005/01/07 21:52:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



