『ジャンク品で購入。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW SD-R5112 バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション

SD-R5112 バルク東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月11日

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

『ジャンク品で購入。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SD-R5112 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-R5112 バルクを新規書き込みSD-R5112 バルクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ジャンク品で購入。

2004/06/28 18:51(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 たもっつさん

こんにちは。
今日たまたまパソコン屋さんにいったらSDR5112がジャンク品として
安く売っていまして、動かない覚悟で動けばラッキーと思い買って
みました。
早速、取り付けしパソコンの電源を入れて起動してみました・・・
BIOSで認識、Windowsで認識、順調に進みました。
CDを入れるとカチッカチッ、ウイィーンーってCDの回転が始まるはず
なのですが
カチッカチッで止まってしまいCDが回転しません。
ジャンクなので当然かもしれませんが、動きそうで動かない感じです。
ファームウェアは1M33となっていたので最新でしょうか。
CDのトレイからエアーでホコリをはらったりしてみましたが
効果なしでした。
何か他に試したりするようなことがあればアドバイスお願いできない
でしょうか?
もう捨てるつもりなので、デンジャラスなことでも試してみようと
思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:2971777

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/28 19:46(1年以上前)

おそらくはリンク機構がうまく動作していないのではないかと思われますので、すべて分解してリンク機構系統のグリースを拭き取ってクリーニングしてやるとメディアを認識するようになるかもしれません。
 当方にもメディアを認識しなくなったDVD-ROMドライブが2台あるのですがそのうち分解掃除をしてみたいと思っています。

書込番号:2971979

ナイスクチコミ!0


スレ主 たもっつさん

2004/06/30 03:40(1年以上前)

WADOMさんアドバイスありがとうとざいます。
分解に挑戦してみました。思ってたより結構簡単に分解する
ことができました。
中はホコリもなくすごくキレイなものでした。
エアー吹いたりしてみまいたが、やっぱり動かないみたいです。
今にも動きそうな感じなんですけどねぇ。。

書込番号:2977326

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/30 08:29(1年以上前)

ケースを外したまま接続して動作させてみればわかることですが、トレイが奥まで引き込まれると斜めになっていた基板が上がってきてメディアを上下からクランプして回転してから赤色ダイオードが発光してメディアを認識します。音から判断するとリンク機構の不備で基板が上がってきてメディアをクランプし、回転するところまでいっていないようです。
 前面の小さな穴から文具のクリップ等を使ってたびたびメディアを取り出していると歯車の下の羽のような部分が削られてそのかけらがグリースに付着して障害になりリンク機構がうまく動作しないというようなことになると思われます。
 従ってエアー吹きだけでは不十分で歯車関係のグリースをきれいに拭き取って塗りなおすくらいでないと復活させるのは難しいでしょう。

書込番号:2977596

ナイスクチコミ!0


スレ主 たもっつさん

2004/06/30 12:06(1年以上前)

WADOMさん、わかりやすく説明してくださって
ありがとうございました。
ケースを外した状態で接続してみて動作の方をみてみました。
WADOMさんのおっしゃる通り、トレイが奥まで引き込まれると斜めになっていた基板が上がってきてメディアを上下からクランプして回転してから赤色ダイオードが発光していました。
回転はほんのちょっとCDが動いただけで、レンズからの赤色の発光も
短い間でした。この後は何も動作せずといった感じです。
歯車関係は見れるところだけですがどうもなかったように思います。
あくまで素人目ですが。。

書込番号:2978046

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/30 12:27(1年以上前)

そこまで動作しているのでしたら、後は無水アルコール等でレンズ面をクリーニングするくらいでしょうか?今のところ、ちょっとそれくらいしか思いつきません。

書込番号:2978096

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/30 16:34(1年以上前)

ハード的には以上なのですが、ファームウェアの書き換えに失敗しているかもしれないので1M33(下記サイト)を再度かきこんでみるか、書き換え不可能であれば某巨大掲示板に改ファームの情報があるようなのでその改ファームに書き換えてみるとよいかもしれません。
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=31

書込番号:2978661

ナイスクチコミ!0


スレ主 たもっつさん

2004/07/01 09:37(1年以上前)

WADOMさん何度もありがとうございます。
ファームウェアは1M33の書き込みは不可能でしたので
改ファームを入れてみました。
二度入れ替えをしてみましたがやはりCDを読み込んでくれ
ませんでした。
読み込む以外は完璧に動作しているので残念です。
WADOMさん色々アドバイスを頂きましてありがとうございました。

書込番号:2981443

ナイスクチコミ!0


リシャールさん

2004/07/11 15:17(1年以上前)

ダメ元でピックアップのレーザー出力調整やってみては?
可変抵抗を右か左に1/4程度回してみてください。

書込番号:3018632

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > SD-R5112 バルク」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SD-R5112 バルク
東芝

SD-R5112 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月11日

SD-R5112 バルクをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング