



DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


書き込みソフトWriteDVD!のせいとも言われていますが、
データが揮発します。6GB強のバックアップデータを
失いました。100000円くれるなら貰ってやってもいい
ような代物だと思いますね。今では、ただのDVD-ROMとして
使ってます。危なくて使えねぇっての!
書込番号:371838
0点


2001/11/12 16:09(1年以上前)
この製品をくれて、尚且つ¥100000までくれるならボクも欲しいです。
書込番号:371892
0点

先日、SD-W2002を購入しました。
データが揮発してしまうのが事実だとしたら致命的です。
具体的に、どんな状況で起こるんでしょうか?
何か回避策はないんでしょうか?
詳しい情報を知っていらっしゃる方おられたら教えて下さい。
書込番号:377169
0点


2001/11/17 14:25(1年以上前)
つい昨日SD-W2002を買いました。
私の場合、DVD-RAMドライブにディスクを入れたまま
マシンの電源を落とすと、次に起動したときに
「このディスクはフォーマットされていません」
というメッセージが出ます。
ディスクをDVD-RAMドライブから取り出してから
マシンの電源を落とせば大丈夫です。
これがドライバによるものなのかSD-W2002が原因かは
まだ分かりませんが、通りすがり2さんが言われている
データの揮発ってこのような状況では?
それにしても、電源切る前にいちいちディスクを取り出さなければ
いけないものなのでしょうか?
そうだとしたら面倒ですね。
書込番号:379227
0点


2001/11/21 18:06(1年以上前)
僕も一回くらいました。
その後PCの挙動を観察したところ、どうもキャッシュの吐き出しに時間がかかっているようです。
OS上では書き込みが終了したように見えてもW2002のランプはしばらく点滅を繰り返しています。
WriteDVD!僕の仕様用途に合わなかったのでOSをクリーンインストール後、他のDVD-RAM対応書き込みソフトを入れました。
今のところは問題は出ていません。
書込番号:386065
0点


2001/11/22 00:26(1年以上前)
腰痛男さんが使われている書き込みソフトは何ですか?
教えてくださると助かります。
私も他のソフトをあたってみたのですが、SD-W2002に対応したものを
見つけられませんでした。
付属のWriteDVD!1.6では物理フォーマットさえもできないので
非常に困っています(この原因も不明です)。
他のソフトで代用できるのならそちらを使いたいと考えています。
書込番号:386698
0点


2001/11/22 08:04(1年以上前)
kculさん、どうもです。
フォーマットができなくなる件、僕も経験しました。
「3000円もするメディアがこんなに簡単に飛ぶかぁ??」
と愕然としましたが、OSのクリーンインストール+WriteDVD!インストール
でメディアの問題ではないのが確認できました。
僕が使っているのはソフトボートの「インスタントCD+DVD」です。
ただ、このソフトもちょっといろいろと問題があるようでして。。。
http://www.softboat.co.jp/product/instantcd/index.html
kculさんの用途・環境で問題ないか上記サイトでご確認ください。
ご利用になる場合は上記のページにある巨大パッチもお忘れなく。
ちなみに僕はWin2kで使っていますが「フォトアルバム」という機能がうまく使えない点以外は問題ないです。
WriteDVD!はインストールしていません。あと、W2002のランプが完全に消えるのを確認してから取り出しや電源のOFFを行っています。
ディスクの障害はヘタレWriteDVD!のせいもあるでしょうが、W2002独特の
大容量8MBキャッシュの影響もあるのではないかと考えています。
ということでご参考まで。
書込番号:387095
0点



2001/11/22 10:14(1年以上前)
これって欠陥商品ですね!>皆さん
書込番号:387206
0点


2001/11/23 23:04(1年以上前)
腰痛男さん、情報ありがとうございます。
インスタントCD+DVDって結構高いですね。
購入はちょっと考えてしまいます。
12,800円を新たに出すのならSD-W2002じゃなくて
もう1ランク上のものが買えてしまう。(^^;
あれから自分でもいろいろと調べてみたのですが、
メディアによってすぐにデータが飛んでしまうものと
問題なく使えるものがあることがわかりました。
PanasonicのLM-HB94は1度書き込むと2度と読み込めなくなりますが、
MaxellのDRM94Fは問題なく何度でも読み書きできます。
私の環境だけで起こる現象かもしれませんが。
ちなみにOSはWin98です。
とりあえず、後ろ向きの解決策ですが、今後はMaxellのDRM94Fだけを
使うようにします。
書込番号:389627
0点


2001/11/25 11:49(1年以上前)
えっと、僕も皆さんのようにSD-W2002で何度もディスクがフォーマットされてませんってでました。
それでWriteDVD作ってるところに直接メールを送った所、WriteDVDの方にバグがあるとのことでした。
それできちんと動かすにはProの方が必要という回答が帰ってきました。
まあ、Pro入れてほんとにそれが直るかは今のところ試していませんが、僕はWinXP入れることによって対処はできました。ただ、WinXPの場合FAT32でしかフォーマットできない、UDF1.5フォーマットとかだとファイルを消せない等と色々問題もあります。
現在僕は、MeとXPの両方を入れて何とか正常にできています。
ちなみに、「このディスクはフォーマットされていません」ってでても、これは読めないだけであって、中のデータはなくなっていません。これは別のRAMドライブ、WinXPで確認とりました。
みなさんも、読めないからといってフォーマットはしない方がいいと思いますよ。僕もこの対策ま何回も読めないと思ってフォーマットしてましたから
書込番号:392104
0点


2001/11/25 22:25(1年以上前)
SAIもひどいなぁ!!
バグ認識していて対処せず、アップグレードしろというのか。
このアップグレードは有償なのかな。
だとしたらろくでもない会社だな!!
書込番号:393058
0点


2001/11/26 23:37(1年以上前)
私も昨日4Gのデータをふっ飛ばしました。計10G以上消えてます。
どうもWriteDVD!が腐ってるみたいですね。
DVD-RAM上で操作(リネーム、削除、新規フォルダーの作成等)をするとかなりの確率で壊れます。4G分データをためて、一度にまとめて書き込んで、その後はすぐにprotectをかけることをお勧めします。
消えたデータのほとんどはCD-Rにも焼いてあったのが救いですが。。。
バックアップのために買ったのに、そのためのバックアップが必要とは情けないですね。
私だけじゃないことがわかり、少しはほっとしました。
購入を考えている人は、やめたほうが・・・
書込番号:394693
0点


2001/12/19 01:43(1年以上前)
欠陥商品だから、バルク品しか出回りしているではありませんか。
欠陥商品の在庫をバルク品として消却しているでしょうね。
SD-W2002が2台購入し、違うChipsetで使用するが(OSは共にwin2000)、よく書き込んでデータが読み込めないが、未だいいほうです。DVDRAM アクセスする時、Hungupする。WIN2000でHungupは信じられないですよ。
WriteDVD pro も購入したが、やはり改善しません。TOSHIBAさんが自分でもDriverとフォーマットソフトが出していないのも怪しいです。
(ハードがバルク品でDriverとフォーマットソフトが他社製でTOSHIBAさんが関係ないようになっている)。
バルク品だから誰にも文句言えないですが。新規購入予定のある方はやめたほうがいいですよ。
書込番号:429218
0点


2002/01/27 01:48(1年以上前)
皆さんはファームウェアを書き換えたのかな?笑
(・ε・)/じゃね〜
書込番号:495581
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > SD-W2002 バルク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/02/07 13:00:35 |
![]() ![]() |
2 | 2002/02/03 20:58:51 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/29 22:44:41 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/28 0:44:00 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/26 0:25:12 |
![]() ![]() |
3 | 2001/12/31 23:16:33 |
![]() ![]() |
8 | 2001/12/24 4:02:50 |
![]() ![]() |
2 | 2001/11/25 6:06:07 |
![]() ![]() |
13 | 2002/01/27 1:48:56 |
![]() ![]() |
2 | 2001/10/29 6:42:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
