



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt


今日RioVoltを買ってきて、CDを早速コピーして使ってみようと思いましたが、CDが上手くコピーされません。
Neroと、EazyCDCreaterでやってみましたがどちらも上手くいかず。
NeroではISO形式で、EazyではデータCDというのをやってみましたが
どちらも失敗でした。
何回も試してみましたが・・。
どうしたらよいのでしょう?
ちなみに新品のメディアですので、すでに使っていたってことはないです。
書込番号:179355
0点


2001/05/31 04:48(1年以上前)
CDはきちんと作れた(PCでは問題なし)しかし、RioVoltで再生できない。
→初期不良の可能性も有り。
CDが作れてない
→RioVoltではなく、ソフトの方で聞いた方が良い。
それ以前にCDコピーって???
オーディオのCDを作ってるんすかね?
とにかく、情報が少なくて不明です。
とりあえず、どこでも良いですが
もう少し勉強してから出直してください。
http://www.jaroove.com/mp3/index.html
http://www.jaroove.com/mp3-cd/cdrkiso.html
http://www.jaroove.com/mp3-cd/mp3-cd.html
この辺でも読んでみたら?
書込番号:180669
0点



2001/05/31 15:56(1年以上前)
情報不足でしたね><
ソフトのようなのでソフトできいてみます
すいませんでした
書込番号:180949
0点


2001/06/05 10:31(1年以上前)
Masaki00001さん
恐らく、CDコピーの方法に問題があります。
EazyではデータCDでなく音楽CDでコピーする必要があります。
ただ、この場合はWAVファイルで保存するとオリジナルCDと同容量の
メディアが必要になりますので、MP3形式で保存しないとMP3プレーヤとしての意味がありまん。
なお、Rio VoltはWMAに対応しているので、windowsに標準
で添付?(無償Downlad可です)windows Media Playerや添付のReal JukeboxでWMAに変換してからDirectCDなどでパケットライト方式で書き込むのがBESTでしょう。これなら、エクスプローラ感覚でコピーできますからね。(^.^)
私はユーザではありませんが、WEB情報からでもこの程度は推測できます。くーたさんの言うように取説をもう少し読んでみた方が良いのでは?と思います。(もう理解されてるかなあ〜だったら余計なお世話ですね。)
なお、データCDでの書き込みはパケットライトでないため、再生できないのです・・・(~_~;)
書込番号:184987
0点



2001/06/06 16:05(1年以上前)
ケイ&シンのパパさん ありがとうございます。
CD-RW買ってコピーしてたら無事できました^^;
RioVoltでもきけます。
ありがとうございました
書込番号:185988
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > RioVolt」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2002/05/29 20:45:18 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/02 11:21:26 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/07 21:57:41 |
![]() ![]() |
11 | 2002/05/29 13:32:54 |
![]() ![]() |
12 | 2002/03/25 1:06:27 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/10 0:41:07 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/20 21:50:34 |
![]() ![]() |
3 | 2002/02/20 1:13:42 |
![]() ![]() |
2 | 2002/02/15 18:09:25 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/19 8:59:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





