



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


ただいまCD再生可能なMP3プレイヤーを購入しようかと検討中なのですが
いくつかお聞きしたいことがあります。
といっても、なんかホント「こんなの使うのか?」「こんな場合ってあるのか?」
っていう質問ばかりなんですが・・・
1、CD-Extraなど、オーディオトラック(CDDA)とデータトラックを両方書き込
んだ場合、どちらが再生されるのか。それとも両方とも再生できるのか。
2、WMAはasfという拡張子の物も存在するが、拡張子がasfでも再生できるのか。
3、MP3のID3タグがv1とv2両方書き込まれていた場合、どちらが認識されるのか。
それともどちらも読めなくなるのか。
以上の3つです。
あと、RioVolt250以外で漢字表示ができるMP3/WMA/CDプレイヤーを、他に
ご存じでしたら教えていただけませんか?
書込番号:367193
0点


2001/11/10 02:43(1年以上前)
いちおう、わかる限りで…。
1、
CDDAとの混在は不可です。WMAとMP3は混在可です。
2、
asfはストリームデータなので、どのポータブルプレイヤーでも再生できません。
3、
ごめんなさい、V2しか使っていないのでわかりません。
あと漢字表示ができるものとしては、MOJOUが出そうですね。まだ出ていませんが。
書込番号:367696
0点



2001/11/10 13:27(1年以上前)
返答ありがとうございます。m(_ _)m
>CDDA
そうですか。混在不可なんですね。
>asf
わかりました。
ちなみにデータの判別はどうやってやってるんでしょうか?
拡張子でしょうか・・・それともヘッダでしょうか・・・
もし知っていましたらお願いします。
>RioVolt250以外で日本語表示OKなMP3/WMA/CDプレイヤー
MOJOUですか。TDKでしたっけ。情報ありがとうございます。
書込番号:368207
0点


2001/11/10 14:25(1年以上前)
質問3について
V2が優先されるようです。
書込番号:368278
0点


2002/01/07 17:07(1年以上前)
>>1、CD-Extraなど、オーディオトラック(CDDA)とデータトラック
>>を両方書き込んだ場合、どちらが再生されるのか。
>>それとも両方とも再生できるのか。
>CDDAとの混在は不可です。WMAとMP3は混在可です。
とありますが、試したところ両方とも再生可能でした。
ファームウェアのバージョンは1.01Jです。
曲選択画面に移動するとTOPフォルダにAudioTrackが存在して
そのほかにちゃんとMP3を入れてあるフォルダも表示されています。
書込番号:460240
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > RioVolt SP250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/07/29 7:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/24 16:07:33 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/26 23:15:06 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/04 6:26:41 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/09 21:40:30 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/25 21:49:42 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/14 12:22:40 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/13 18:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/10 21:25:15 |
![]() ![]() |
7 | 2003/01/05 22:39:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





