



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


B's Recorderを使って音楽ファイルをCDを焼いておられる方に質問です。
SP250で長いタイトルを表示させるには、どのようにすればよいので
しょうか。
OSはwin2Kを使用しているため、JOLIET形式で焼いたのですが、
SP250で開くと曲名が「○○○~1」と表示されてしまいます。
以前Easy CD Creator5を使っていた頃は全くなかった問題なので
対処方法が分からず困っています。
よろしくお願いします。
書込番号:743241
0点


2002/05/30 19:22(1年以上前)
ファイル→環境設定→トラック(初期設定)でROMEOに準拠させれば良いと思います。
書込番号:743706
0点


2002/05/30 19:25(1年以上前)
書きこんでしまってから気がつきましたが、ROMEOはWindows2000には非対応のように表示されていますね。
書込番号:743708
0点


2002/05/30 19:35(1年以上前)
HELPによるとJOLIET形式のままで良いようです。今度、表示がどうなるか試してみます。
書込番号:743719
0点



2002/05/31 14:10(1年以上前)
e-telさん
わざわざありがとうございます。
私も以前の書き込みを見てROMEOにすればSP250で表示できる
ようになるのでは、と考えたのですが肝心のWIN2Kで対応して
いないのではないかと思い、ご意見をお聞きした次第です。
本来なら自分でいろいろと試してみるべき所なのですが...
ちなみに、JOLIET形式の2つのMODEについてはどちらで焼いても
同じ症状でした。
書込番号:745166
0点


2002/06/09 02:55(1年以上前)
あつプさん、こんにちは〜。
以前どこかで読んだ記事ですが、
MODE2 XA & ROMEOでどうでしょうか。
私はファームはいつもはNEROで焼いています(^^;....
書込番号:761521
0点



2002/06/10 20:46(1年以上前)
ゆー☆ミさん
返信ありがとうございます。
以前ROMEOにして焼いたこともあるのですが、そうすると
肝心のWINDOWS2000で読み込めないようになってしまうので、
SP250での表示は諦めるしかないかと思っています。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:764485
0点


2002/06/18 01:20(1年以上前)
えーあきらめるんですかー
私の場合は、ROMEO+MODE1で10倍速焼きならあつプさんと同じ症状でしたが、同条件で4倍速焼きにしたらちゃんと全文表示されましたよ。
一度お試しください。
書込番号:778312
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > RioVolt SP250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/07/29 7:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/24 16:07:33 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/26 23:15:06 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/04 6:26:41 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/09 21:40:30 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/25 21:49:42 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/14 12:22:40 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/13 18:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/10 21:25:15 |
![]() ![]() |
7 | 2003/01/05 22:39:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





