


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


Rioの公式ページによると、この"Rio Carbon"は"MP3・WMA・Audible"の3種類のファイルを再生できるということですが、下のリンク先にあるRio Carbonのレビューをしているサイトを見ていて、
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/news070.html
ふと疑問が沸いてきました。というのも、この記事の2ページ目の「エンコード選択画面」という所の画像をよく見てみると、"Ogg Vorbis・FLAC"のファイルをエンコードできるみたいです。Rio Carbon付属のソフトウェアでエンコードできるファイルを本体では再生できないって何か変じゃないですか?単に、これが英語版だからってことなんでしょうかね?あるいは、これからupdateでこれらの再生をサポートする、ってことなんでしょうかね?
何か疑問に感じたので質問という形で書き込みさせて頂きます。
書込番号:3418179
0点


2004/10/24 10:42(1年以上前)
前にサポートに問い合わせてみたら
oggファイルに対応する予定はありませんと返ってきました。
色んな形式にエンコードできるのは単にオマケなのではないでしょうか。
書込番号:3418291
0点



2004/10/24 10:57(1年以上前)
taleさん、お返事ありがとうございます。単なるオマケですか。じゃあ、オマケは使わない事にします。Rio Carbonで再生できないんじゃ意味ないですから(爆)。
書込番号:3418335
0点


2004/10/24 22:40(1年以上前)
Rio Music ManagerはCarbon専用のツールではなく、Rioシリーズ全般で使う
ツールです。で、RioシリーズにはKarmaって言うOggやFLACに対応するプレイヤー
があります(完了品だからあった、か)。で、それ用にOggとFLACに対応している
わけですね。まぁ、Karmayユーザー向けの機能なので、それ以外の機種の
ユーザーには無用の機能って事になりますな。
書込番号:3420516
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/10/19 20:13:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/21 16:15:52 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/29 19:33:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/26 15:10:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/26 0:00:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/23 12:06:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/31 3:20:57 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/17 21:43:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/10 11:25:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





