デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
今までこつこつとmediaplayerを使ってCDからパソコンに曲を移してカーボンが来るのを楽しみにしていたのですが、
曲のサイズが大きくて2500曲も入りません・・・
皆さんはどうしているんですか?
音質が悪くならないのなら圧縮というものをしてみたいのですが誰か方法を教えてくれませんか?
よろしくお願いします・・・
書込番号:3904850
0点
ビットレート 変換 ・・・・
・・・・の中にはあなたの用意している音楽の拡張子を
入れてください。
でYahooなりで検索を。
書込番号:3904893
0点
2005/02/09 08:19(1年以上前)
あと、「1曲」の長さにもよりますよね。
2500曲 というのは あくまでも
「**WMA(64kbps)、1曲4分とした場合の目安」(Rio 公式ページから)
ですからねぇ...
> 音質が悪くならないのなら
とのことですが、「悪い」かどうかの差がわかるかどうかは 個人差ありますので、toyotomi さん がどう感じるかは ご自分で試してみるしかないでしょう。
書込番号:3904950
0点
>今までこつこつとmediaplayerを使って
〜中略〜
> 音質が悪くならないのなら圧縮というものをしてみたいのですが
mediaplayerは、WindowsMediaPlayer(以下WMP)だと思いますが、
WMPを使って、既にwmaに圧縮しているのですが・・・??
1.
既存の資産でCDから再Rippingできないものは、
AudioEncoderとかMusicStationを使って、Bitrateを下げてください。
2.
再Rippingできる資産や、今後は、WMPでRippingするときに、Bitrateを適当に下げてください。
どこまで下げてよいのかは、ご自身の耳で判断してください。
64kbpsでも耐えられる人もいれば、128kbpsでも納得いかない人もいます。
千差万別十人十色人生いろいろです。
書込番号:3908406
0点
2005/02/10 00:05(1年以上前)
なんとなく分かりました。 ありがとうございました。
書込番号:3908473
0点
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2006/10/19 20:13:25 | |
| 1 | 2006/09/21 16:15:52 | |
| 4 | 2007/03/29 19:33:32 | |
| 1 | 2005/10/26 15:10:03 | |
| 0 | 2005/09/26 0:00:11 | |
| 0 | 2005/09/23 12:06:20 | |
| 1 | 2005/10/31 3:20:57 | |
| 3 | 2005/09/17 21:43:11 | |
| 2 | 2005/09/10 11:25:22 | |
| 0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







