


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
質問なのですが、うちでは音楽はほとんど
RealOne Playerに入れてあるのですけど、RealOne Playerでプレイリストを作成したりして音楽をRio Carbonに入れる事は出来るのでしょうか?どんな方法でもいいので教えてください。
ちなみにRealOne Playerに入ってる音楽のフォーマットは全てMP3です。
書込番号:4294422
0点

暇つぶしに色々調べてみました。
まず RioCarbon の正規のプレイリストの作り方は RioMusicManager を使って曲を選らんで作ることです。
そうやって作ったプレイリストを見てみると、RioCarbon:\音楽 というフォルダにM3Uという形式でおかれています。
M3U形式自体はごく一般的なものですので色々なソフトから出力可能です。
つまり、RealOnePlayer がM3U形式のプレイリストを吐くことができれば可能なはずなのですが、問題があります。
実際にそのM3Uファイルの中を覗いてみると、どうやら RioMusicManager は相対パスでリストを吐くようです。
(絶対パスと相対パスが分からなければ適当に自分で調べてください)
実際にはこんな感じです。
--
#EXTM3U
#EXTINF:175,Concerning Hobbits - LotR
../Music/LotR/LotR - Concerning Hobbits.mp3
#EXTINF:347,Into The West - LotR
../Music/LotR/LotR - Into The West.mp3
#EXTINF:440,The Breaking Of The Fellowship - LotR
../Music/LotR/LotR - The Breaking Of The Fellowship.mp3
--
そんでもってここが肝心な所ですが、そもそも相対パスでM3Uを出力ソフト(というかプレーヤー)は珍しく、手元の RealOne、WMP、jetAudio の3種類のプレーヤーは全て絶対パスでした。
ま、それもそのはずで、相対パスというのはそのプレイリストの場所と音楽ファイルの場所が崩れると使えなくなってしまうので不便なのです。
じゃあ、なんで MusicManager はそんな相対パスで吐くのかというとですが説明が長ったらしくなるので控えておきます。
とにかく、相対パスでなければ動かないはずです。
それに絶対パスで試してみようにも RioCarbon 内部の HDD がファームウェアによってどのように認識されているのか(C:なのかD:なのかといったこと)が分からないので不可能です。
ここで得られる選択肢はおそらく3つです。
(1).RealOneで出力したM3Uを自力で相対パスになおす。
(2).あきらめて MusicManager を使う。
(3).相対パス出力可能なM3Uエクスポーターを探して使う。
(1)はどうしてもRealOneにこだわるのであればの選択肢です。
テキストエディタの置き換え機能等を駆使して(又は簡単なプログラムを書いて)直接書き換えるということです。
(2)はMusicManagerの検索機能もそこまで悪くないのでそれを使うということです。
当然プレイリストも組み直すことになりますが。
ただ、バグなのかこちらの環境が悪いのか、前に作ったプレイリストに曲を追加すると前からあった曲が全てリストから消えてしまうという自体が発生します。
解決策としては、プレイリストに追加する前にそのM3Uファイルを保存しておく
→MusicManagerから追加したい曲を加える
→Rio内のプレイリストをテキストエディタで開いて新たに追加した曲の部分をコピー
→予め保存しておいたプレイリストをエディタで開いて最後の所に貼り付けて追加
→そうして出来たファイルを元の場所に上書き
といった方法があります。
(3)はRealOneから吐いたM3Uファイルをエクスポーターで読んではき直すなんてことができるかもしれません。
また良い機能のついたソフトであれば、MusicManagerの代用としても使えると思います。
自分なら、RealOneの中のプレイリストの量が少ないなら、あきらめて(2)で組み直して、量が多いなら、とりあえず今あるだけのプレイリストは(1)か(3)で書き直して、以後リストを追加するようなときは(2)にすると思います。
ただ(1)をやるにしても、Realの吐くM3Uは雑な印象を受けます。
具体的には #EXTINF:xxx,---- といった部分がありません。
それが無ければ再生出来ないのかは分かりませんが、(1)をやるときは一回RealのM3Uを他ので読み込んではき直すと言うことをしてからのほうが良いかもしれません。
ちなみに先ほど試した3種類のプレーヤーの中ではjetAudioが一番きれいなコードを吐きました。
って言うか長く書きすぎた。。orz
書込番号:4342459
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/10/19 20:13:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/21 16:15:52 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/29 19:33:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/26 15:10:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/26 0:00:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/23 12:06:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/31 3:20:57 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/17 21:43:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/10 11:25:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





