デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
友達からもらったmp3ファイルで、アルバム名がなかったので、フリーソフトのmp3のID3Tag(?)を編集するソフトを使ってアルバム名を入力しました。書き込むときに「読み出し専用属性あるけど、上書きしてよいですか?」みたいなことを言われたんですが、気にしないで書き換えました。
そしたら、MediaPlayerやRMMでもちゃんとアルバム名が表示されたのに、実際起動させるとアルバム名なしに分類されてしまいます。読み出し専用属性があるファイルは変更できないのでしょうか?
書込番号:4304124
0点
「ファイル属性 読み取り専用」でググってみてください。
書込番号:4304142
0点
「読み出し専用属性あるけど、上書きしてよいですか?」に対して、「はい」をクリックしたのなら書き換えられています。
あと、アルバム情報がRio Carbonで認識されないのはID3Tagのバージョンが関係している気がします。
書込番号:4304151
0点
> そしたら、MediaPlayerやRMMでもちゃんとアルバム名が表示されたのに、実際起動させるとアルバム名なしに分類されてしまいます。
ReadOnlyは、外してしまえばよい。
表示されるが分類されないのは、IDタグのV1、V2の話ではないのでしょうか?
多分・・
> 友達からもらったmp3ファイルで、アルバム名がなかったので、
こういうことを、大っぴらに書くのは、如何なものでしょうかね・・・
書込番号:4304153
0点
読み出し専用属性についてはちょっとだけ書き込む前に調べたんですけど、よくわからなくて・・・それで「ファイル属性 読み取り専用」で調べたらすごく良くわかりました。ありがとうございます。なんか基本的なことを知らなかった自分にガッカリしました。便利そうな機能ですね。
で、全部外しときました。
IDタグ自体良く知りませんで、IDタグにバージョンがあることを今知りました。それで、聞けないのがv1だったんで、v2に変換したら、ちゃんと表示されるようになりました。
オ電子レンジさん、JetStreamさん、すばやいお返事がとうございました。
書込番号:4304251
0点
読み取り専用でも削除できるとは、これ如何に。
書込番号:4304316
0点
> 読み取り専用でも削除できるとは、これ如何に。
属性とかの変更を禁止するんじゃありませんでしたっけ?
ファイルそのものを保護する機能じゃないですよね、アレって。
書込番号:4396631
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2006/10/19 20:13:25 | |
| 1 | 2006/09/21 16:15:52 | |
| 4 | 2007/03/29 19:33:32 | |
| 1 | 2005/10/26 15:10:03 | |
| 0 | 2005/09/26 0:00:11 | |
| 0 | 2005/09/23 12:06:20 | |
| 1 | 2005/10/31 3:20:57 | |
| 3 | 2005/09/17 21:43:11 | |
| 2 | 2005/09/10 11:25:22 | |
| 0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







