



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R


基本的な質問かもしれませんが、今もっているCD-ROMでのCD→MP3へのエンコードができません。98年に購入した20倍速のCD-ROMなのですが、、、あまりに古くてサポートされていないのでしょうか?サポートの基準等あるのでしたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:439354
0点


2001/12/25 14:02(1年以上前)
20倍もあれば十分だと思いますが、デジタル出力はできていますか?
書込番号:439376
0点



2001/12/25 18:05(1年以上前)
返信ありがとうございます。
恐らくCD-ROMがデジタル出力できていないのでしょう。
(マニュアルにはその辺のことは一切記載なしです。)
現在販売しているCD-ROMで16倍速以上であれば対応しているのでしょうか?
新規購入を考えてます。
書込番号:439656
0点


2001/12/25 18:26(1年以上前)
>CD-ROMがデジタル出力できていない
CD-ROMで、デジタル出力して「いない」モノなんて、存在するのですか?
オーディオのCDプレーヤで、外部出力がアナログって言うならわかりますが、
コンピュータのCD-ROMでアナログ出力では、何の意味もないような・・・。
書込番号:439684
0点


2001/12/25 23:55(1年以上前)
うーーん。
つーーか、単純にCDの音楽データを吸い出せないCD−ROMなんじゃ
ないですかねえ?そういうドライブもあるって聞きます。
だから、多分優一さんの持っている、CD−ROMでは
ハード的にCD→MP3は不可なのでは??
間違ってたら、ごめんなさい。
書込番号:440227
0点



2001/12/27 09:26(1年以上前)
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
結局CD-ROMを友人から借り、それで試したのですが問題なくエンコードできました。やっぱり古いCD-ROMではだめみたいですね。(error0000と出てました)で、やっと聞くことができたのですが、評判どおり音はいいですね。使い勝手もいいし。買ってよかったです。
書込番号:442445
0点


2002/01/28 23:25(1年以上前)
もう遅いですかね?RipにはCDEXとかを使ったほうがいいと思います
あとaspi.dllだったかな?をahead.deから落とすと
認識するようなドライブも多いみたいですよ(うちのがそうでした)
すべてはcdexのページに書いてます
書込番号:499515
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/06/20 14:07:00 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 20:07:20 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/10 2:38:24 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/17 10:32:56 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/24 23:40:14 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/08 13:51:59 |
![]() ![]() |
11 | 2004/04/07 20:46:08 |
![]() ![]() |
9 | 2004/02/14 20:14:53 |
![]() ![]() |
5 | 2003/12/09 9:34:46 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/05 21:48:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





