



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R

2002/09/18 15:59(1年以上前)
こんにちは、みりり さん。
カスタマイズ出来ることは出来ますが、キーコンフィグは1から4まで
と固定されており、その中からでしか選べません。
それと「同時押し」はできません。。。
書込番号:950887
0点



2002/09/19 15:52(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
開始は同時押しで誤動作しなくなりましたが
今度は一時停止の誤動作に悩まされています(^-^;;;
書込番号:952792
0点


2002/09/19 17:44(1年以上前)
すみません、ちょっと訂正。
>>それと「同時押し」はできません。。。
「同時押し」の設定は[HOLD中のボリューム操作](「再生/一時停止」使用)、[起動時キー操作](「再生/一時停止」不使用)のみです。
>開始は同時押しで誤動作しなくなりましたが
今度は一時停止の誤動作に悩まされています(^-^;;;
何をどのようにして誤動作するのでしょうか?
これだけですと
1)乾電池
2)プレイリストによるフォルダ指定内の再生終了での停止(要 モード選択)
3)カードの不良
4)本体の不良
などが疑われます。
後学のためにもう少し詳しくお願いします。
誤動作の内容も。
書込番号:952896
0点


2002/09/19 17:49(1年以上前)
「ふとしたはずみで一時停止ボタンが押されてしまい、演奏が止まる」
ことを誤動作と言っているのではないかと。
書込番号:952901
0点


2002/09/19 22:18(1年以上前)
>「ふとしたはずみで一時停止ボタンが押されてしまい、演奏が止まる」
↑だったら「HOLD」にしておけばいいのですが(^◇^;)
さてさて・・・
書込番号:953390
0点


2002/09/20 00:35(1年以上前)
>「ふとしたはずみで一時停止ボタンが押されてしまい、演奏が止まる」
これ、結構なりますよね。
開始ボタンもこれと一緒で困りましたが、同時押しがあったので
回避できました。しかし、演奏中に、ふとしたことで
一時停止になったりして困りますよね。
HOLDは機械式じゃないので、非常に不便で使用してないです。
書込番号:953718
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > HyperHyde Exrouge MDM-H205R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/06/20 14:07:00 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 20:07:20 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/10 2:38:24 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/17 10:32:56 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/24 23:40:14 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/08 13:51:59 |
![]() ![]() |
11 | 2004/04/07 20:46:08 |
![]() ![]() |
9 | 2004/02/14 20:14:53 |
![]() ![]() |
5 | 2003/12/09 9:34:46 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/05 21:48:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





