
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月13日 16:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月12日 20:06 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月12日 09:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月6日 17:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月5日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月1日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]

PHOTOの順に関しては、過去ログで納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:4653279
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
iriver plusの「すべての音楽」の画面で、曲の左端の欄にあかい「!」が表示されています。楽曲情報の変更をしようとしてもできなくて困っています。どなたか原因がわかる方いませんか?
0点

ファイル名の変更やファイルの移動などの理由でリンクが切れている可能性があります。もう1度登録してみてください。
書込番号:4645631
0点

もう一度曲を取り込みなおせば大丈夫ということでしょうか?とりあえずやってみます。それと、リンクが切れてるってどういうことですか?まだ初心者なんで分からないこと多いです・・・
書込番号:4650829
0点

赤い!マークがでている曲をiriverplusのリストから消してPC内に保存してある音楽ファイルをiriverplusに登録すればいいと思います。
リンクが切れているとはiriverplusのすべての音楽(H10はのぞく)に表示されているのはその音楽ファイルへのショートカットだと思ってください。なのでファイル名の変更やファイルを移動するとiriverplusからアクセスできなくなるということです。
書込番号:4651072
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
バッテリーの持ち時間についてなんですけど、イコライザNomal、ボリューム10で聞いていて約2時間再生すると電池がなくなります。皆さんが使ってるのは、説明書などに書いてあるように、12時間連続再生できますか?何か原因があるのでしょうか。
0点

さすがに12時間は持ちませんが。
曲を結構飛ばしたりしてませんか?
HDDは曲を読み込む際にモータを使いますので
フラッシュタイプに比べて電力を消費します。
バックライトもカラーなのでかなり消費します。
書込番号:4574533
0点

H10購入後1ヶ月くらいですが、バッテリーに関する状況です。
・フル充電後、2・3時間程聞いて次の日に聞こうとするとバッテリーが空。この状況が数回。
・フル充電のまま、次の日に聞こうとするとバッテリーが空。
・フル充電後、1日に3・4時間を3日間、合計11間程度。
ただしこの時は聞いた後次の日までバッテリーを外しておきました。
・充電はACアダプタでしてますが、空の状態から2時間程で一度充電ランプが消えて、数分後に再度30分程充電ランプがついて完了する時があります。
などですが、私の場合バッテリーに関してはもう少し様子を見たいと思います。
その他の音、操作性などについては、ほぼ満足してます。
書込番号:4575169
0点

H10は持ってませんが一般的にバッテリーのもち(自然に停止するまでの時間)は
・音量
・EQ
・音楽のフォーマットとビットレート(MP3 128kbpsとか)
・液晶の表示時間
・本体を操作した回数
に影響されると思われます。MP3 128kで試してだめならファームの更新をしてみては?
これでもだめなら修理に出したほうが…
書込番号:4575471
0点

質問者ではありませんが、この件関心があります。H10を利用している先輩方は、皆さんこのような電池のもち具合ですか?
H10かjr.かで迷っています。H10が、イコライザがノーマルで、液晶は、曲名確認でちょこちょこ見る、くらいで1日4時間持たないのでは、jr.にせざるをえないと思いつつあるのですが・・・
H10の電池のもち具合について、具体的に教えて下さい!
書込番号:4649805
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
ずっと、SONY製品購入ばかり考えていました。
でもちょっと大きいので、ちっちゃくて可愛いクリエイティブのネオン(ニオン?)を買おうかな、なんて思っていたところ、アイリバーを思い出しました。
携帯性もやっぱり、大切だけど、音質だって結構大切にしたいです。
そこで、音質について伺いたいのですが、
私自身も基準がわからないのですが、
実際に購入されている方や、音を聞いたことがある方で、満足しているか、また○○のほうがよかった。などありましたらぜひ教えてください。
つまらない質問かもしれませんがよろしくお願いします
0点

クリエイティブの古いメモリープレイヤーとH10を持っていますが、クリエイティブの方が壊れ易かったです。
たまたま運が悪かったのかもしれませんが、結構壊れましたよ!
それ以来、クリエイティブの製品は買わないことにしました。
個人的にクリエイティブの製品は、安っぽく見えます。
書込番号:4633171
0点

今はクリエイティブのZEN(20GB)のを使っているものです。以前はクリエイティブのMuvo1.5GBを使ってました。音ですがクリエイティブは価格が安いが音質はいいですね。またZENよりMuvoのほうが音質は上です。ただクリエイティブはバッテリーの持ちが悪いのが何点ですが。まぁ、私のはどちらもHDD方式ですのであきらめるしかないのですが。
書込番号:4633402
0点

何度もすいません。
カタログで調べたのですがこの商品のS/N比は90デシベルですのでクリエイティブ社より低いですね。
書込番号:4633435
0点

現在、@H10(5GB)とクリエイティブのAZEN NEEON(5GB)、そして子供がBMuvoN200(1GB)を使用しています。音はイヤホンでも変わると思いますが、同じイヤホンを使用して比較したところ一番音が太いのはBMuvo、次が@H10、そして一番細いのがANEEONでした。クリアーな音と言われればANEEONでした。音に艶があるのは@H10でこの3つの中では一番バランスがとれていました。また、FMの感度は@ABの順番、音楽の選曲はアーチスト、アルバム、お気に入りと様々な選曲ができ@H10が一番良い。AとBの操作はほぼ同じ。また、@H10はFMのタイマー録音等ができるのでとても良い。そしてVOICE録音はやはり@ABの順でした。共に感度は良くありませんが、ビットを調整してもH10が一番聞き易かったです。最後に大きさの順は@AB、H10ももう少し小さければ良いのにね!!
書込番号:4635384
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
3日前にこの製品を買ったのですが、ひどい目にあいました。
パソコンにH10を接続して同期をしようとしても、音楽が転送されないといった不具合が発生したのでサポートに電話をしました。
そしたら、自分が使っているパソコンはNECのLaVie(LL900/9)だったのですが、そのNECのLaVaiではH10との相性が合わないことがあるのでH10は使えないとのことでした。
自分はそんなことまったく知らなかったので、買ってからの数日はずいぶんと無駄な苦労をしてしまいました。
アイリバーのホームページにもそんなことはどこにも書いてありませんでしたし。
(サポートの電話にて確認済み 05/11/10日の時点で)
サポートの話によるとNECのLaVieすべてのパソコンで不具合が発生するわけではないようです。
実際、家族で使っているパソコンもNECのLaVie(LL350/C)なのですがこちらで試したところ問題なく使えました。
相性の問題はある程度は仕方ないかと思いますが、そんな重要な問題をなぜホームページ上で公表しないのかと思ってしまいました。
0点

口コミ大変助かりました!
というのも,今購入を考えている状況だったのですが私のノートパソコンがNECのLavieだったのです.
それで私のLavieは大丈夫かどうか,サポートセンターに電話してみたところ,驚きの事実が!!
ぜんっぜん情報の蓄積がないそうです・・・・
「そういった事実はこちらにはきておりません」
「6GBのほうが,問い合わせがないのでそちらをお勧めします」
だそうです.せっかくこれまでのユーザーがどのLavieで動かず,どれで動いたかということをサポートセンターで話しているはずなのに,それを情報として管理しないのは,どうかと思いました.
これでいいのかサポートセンター・・・
ただ一つ良かったことは,パソコンとの相性で動かなかった場合,返金などの処置をとってくれるそうです.
それを信じて,動くことに賭けて,購入するか迷い中です><
ちなみに私のLavieはLR500/9 です.
動いたという方いらっしゃいましたら,教えてください〜
書込番号:4616210
0点

某メーカーで働いているものです。
相性問題はどの製品でも起こりうることなので仕方ないですよ。
Lavieでもすべて使えないというわけではないようですし、情報がないということはほとんどすべてのパソコンで問題なく使えるということだとではないでしょうか。
私はH10をIBMのx40で使っていますが、まったく問題ないですよ。
(参考にならなくてすいません)
書込番号:4618640
0点

同期って、ウィンドウズメディアプレーヤーver.10でできますか?? 教えてくださ〜い
書込番号:4633609
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > H10 [5GB;color]
iRiver HDDプレーヤー H10の購入をしようかどうか悩んでいる者です。
amazonのカスタマーレビューに書いてあったのですが、「曲順があいうえお順なのでアルバムの意味が無くなってしまう」というのは本当ですか?だとしたら非常に不便ですよね。
ご使用の方、教えてください。
0点

なるほど!そうすれば順番どおりになりますね。ありがとうございます。
あいうえお順になるというのは、記録した曲すべてがアルバムの関係なくゴチャゴチャに混ざってしまうことかと勘違いしていました。
書込番号:4613496
0点

私が使っているNOMADのMuVo2 4.0GBも曲順がアルバムの順番でなくファイル名順になるのですが、
CDexでMP3にして移すとアルバムの曲順になりますよ。ファイル名に01 02と付いてエンコードされます。
(曲名はだいたい自動でつく。itunesで曲名だけを付けても可)
書込番号:4617912
0点

この現象はファームウェア2.05で一応解決しています。IDtagのトラックNO.を編集すればNO.順でソートされるはずです。ソフトによってはファイルネームだけでIDtagを追加してくれないソフトもありますのでご注意を。
書込番号:4620916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





