



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1201


市販の音楽CDでは、いまのところ問題はありませんが
CD−Rメディアに書き込んだ音楽(CD-DA)の再生でやや不安定です。
私が購入したMOJOが不良なのか分かりませんが以下の症状が出ました。
(ACアダプタ使用、ESPはON)
・1曲目から何も音が出ない。
(時間は進み、トラック数は正しく出ている)
・曲の途中で音が止まる。(CDは回っていて、時間は進んでいる)
・TOC(タイムレングス)が正しく読みとれていない。
(例:他の市販CDプレイヤでは4:00と出ている曲が
MOJOでは4:00を超えるときがある。その4:00以降は無音状態。
不特定でこの現象が起こる)
書き込んだメディアが悪いのか分かりませんが、
同じ症状が出た方、いらっしゃいますか?
書込番号:227975
0点


2001/07/20 16:29(1年以上前)
カーステレオ等で、CD−Rに対応してないのもあり再生できないこともあります。
書込番号:227993
0点

録音・・・と言うか、CD-RWに焼いたときの環境は?
一般に、ドライブの最高速度で焼くと、
音楽CDの場合、音が歪んだり飛んだりすることが多くあります。
また、再生側のCDドライブがショポイと、
音が割れたり、飛んだりします。
書込番号:228209
0点



2001/07/22 22:10(1年以上前)
えと、しまんちゅーさんへ
リッピングはcd2wav32で、出来る限り読みとり速度を落としています。
使用レコーダー:
フィリップス製CDRW-4424(f/w2.4c)では、B'sRecorderGOLD Ver1.97
(K6-2-500MHz/64MB/HD2GB/CD-R All Writeを使用)
ヤマハ製CDR200Tx-Vk(f/w1.0q)では、WIN-CDR Ver3.00Yb
(ATHLON<K7>700MHz/320MB/HD10GB)
共に等倍速でライティング。(ディスクアットワンス)
オンザフライでは、行っておりません。
CD−Rメディアは、三井科学CJMGD74N(CD-R)
近々、リコー製のメディアでも試してみます。
数枚試していますが、症状はディスクによってバラバラ。
以上です。
最近、市販の音楽CDでも音切れ・音飛びが頻発しています。
書込番号:230356
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TDK > MOJO CD-MP1201」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2001/12/10 20:24:58 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/05 1:34:31 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/01 1:16:39 |
![]() ![]() |
2 | 2001/11/26 23:37:55 |
![]() ![]() |
8 | 2001/12/01 1:21:00 |
![]() ![]() |
12 | 2001/11/28 20:39:53 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/24 10:21:28 |
![]() ![]() |
6 | 2001/11/24 18:47:17 |
![]() ![]() |
1 | 2001/11/24 11:06:12 |
![]() ![]() |
2 | 2001/11/20 10:31:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





