
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月23日 23:19 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月24日 11:26 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月25日 12:33 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月24日 12:47 |
![]() |
0 | 12 | 2005年9月24日 16:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月22日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
はじめてのiPod(nano)購入後、こちらの掲示板を大変参考にさせて頂いています。
早速質問なのですが、ハードディスクを利用したプレイヤーでは、曲のシャッフルの設定をONにしたり、早送りボタンで頻繁に曲を変えたりすると、バッテリをかなり消耗するとの記述を見るのですが、メモリタイプのnanoの場合も同様に消耗するのでしょうか?
できるだけバッテリの消耗を抑える様にバックライトやイコライザ等OFFにして使っているのですが、曲のシャッフルがあまり影響ないのであれば、選曲やシャッフルを楽しみたいので。
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
数年前にwaindowsに対応したてのiPodの第二世代を購入し、愛用しています。
当時バンドルしていたソフトはmusic matchで今でもこれを使用しています。
子供用にnanoの購入を考えているのですが、これを機にソフトをituneに切り替え、音楽データを共用したいと希望しているのですが、そのようなことは可能でしょうか?
ご存知の方、ぜひ教えてください。
0点

お使いのパソコンも「数年前」くらいのものでしょうか?
OS、PCのハード的に、もしかしたら使えない場合もありますので、
公式サイトのiTunesの仕様を一度お読みになられたほうが良いと思います。
music match からiTunesへの乗り換え自体は、
特に問題ないと思います。
(念のため曲ファイルをCD-R等にバックアップしておけば、安心でしょう。)
「共有したい」との事ですが、
何と何で共有なのかはっきりしないので、なんとも言えません。
(複数PCでのライブラリの共有なのか、iTunesとmusic matchでの共有なのか)
書込番号:4449470
0点

私も第二世代のiPodをまだ使用してます。
転送にはiTunesの最新版を使用していますが問題はありません。
また、複数台のiPodの管理も問題ありません。
お子様用にプレイリストを作っておいて、nanoをそのプレイリストに
同期させるよう設定すると良いでしょう。
尚、iTunesがインストールされいると、MusicMatchからは転送ができなくなります。
(MusicMatchはradioが楽しいですよね)
書込番号:4449516
0点

モチ入りトラ焼きさん、御剣冥夜さん
早速のご回答ありがとうございます。
御剣冥夜さんも第二世代をお使いとのこと、嬉しいです。最近はショップに行っても第一、第二世代用のアイテムはまったく見かけなくなり寂しい限りです。
PCのシステムは
Windows XP
Pentium4 2.60GHz
512MB RAM
2年ほど前に購入したものです。
複数のiPodを共有できるのはありがたいです。
実を申しますと課題はもう少し複雑で、上記パソコンは家にあるデスクトップでして、これにはwindows media playerでコピーした音楽データがストックされています。
もう一台、ノートがありまして(システム、能力はデスクトップとほぼ同等)、これにmusic matchがインストールされていて第二世代iPodをシンクロしています。
最終的にはデスクトップに集約したいと希望しており、デスクトップ内の音楽データ(拡張子wma)をそのまま使用できればベストです。
書込番号:4449799
0点

上の記載が中途半端になってしまいましたが、デスクトップに集約できますでしょうかという質問です。
よろしくお願いします。
書込番号:4449825
0点

iTunesはWMA形式のファイルをそのままでは扱えません。
MP3やAACなどのファイルに変換する必要があります。
これはiTunesでも出来ますし、音にうるさい人は別のソフトを
使用してるのかな?
再エンコードすることになりますので、音質の劣化は無いとは
言えません。(私は気にしませんが・・)
書込番号:4449831
0点

追加しておきます。
デスクトップにIEEE1394のインターフェイスが備わっていれば
集約するのに、問題は無いでしょう。(6ピンがベターです)
IEEE1394の相性がまれに発生することがありますが・・・。
書込番号:4449845
0点

おおー、ガシガシと返事が返ってきますね。ありがとうございます。
再エンコードされて劣化というのはちょっと気になりますね。
やはりノートを旗艦にするのがベストかな。もうちょっと考えて見ます。
media playerはあれはあれで使いやすいんですよね。
書込番号:4450050
0点

何れにしてもiPodはWMAには対応していないので、WMAで取り込んだ楽曲をiPodで聴きたいなら変換するか、ソースのCDから取り込みなおすか、何れかの選択をしなければなりません。
ノートでもデスクトップPCでも構いませんが、どちらかに集約させた方が後々便利なのは確かでしょう。
ちなみに、nanoはIEEE1394には対応していません、念の為。
書込番号:4450169
0点

hijirhyさん
アドバイスありがとうございます。
ところで私自身は第二世代のiPodしか使ったことが無いのですが、iPodの種類で音質の違いはあるのでしょうか?
第二世代の音質は私自身は大変気に入っており、使い倒すつもりでいます。でもいずれ買い換えたときに音質ががくっと落ちるようでは悲しいなと心配しています。
データは同じでも最終的なアナログの部分で差が出ていますでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
書込番号:4451922
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
itunesからナノに落とせなくなりました。そのくせ、容量は、どんどんくってitunesでは700メガなのにナノでは1.4ギガになってしまいました。リセットしてもだめだし復元しかないのかな。
0点

最近iPod nano買ってから、あぽーの掲示板見てるんですが、あぽー板って、対応が冷たいですよー..
確かに利用者が余りにも多く不特定多数が書き込むので、気持ちも分からんではないですがね。
デジカメ板なんかでも、もうちょっと初心者にやさしいんだけどね。
もはや、その時期も過ぎてしまったんでしょうか。
書込番号:4449485
0点

>破裂の人形さん
書き込む側も、レス返す側も(もちろん私も含めて)、
某巨大掲示板で言うところの「厨」なんですよ。
書込番号:4449504
0点

ipod への podcast の転送設定はどうなっていますか ?
全部転送とかにしていると結構な容量になったりしますよ。条件を設定するか、転送しないにするか。
うちでは、podcast を転送する設定にすると、ipodの空きに合わせた自動選択転送も効かなくなりました。
書込番号:4449589
0点

エクスプローラで直接ってオチではないよね? 一応、念の為。
> itunesからナノに落とせなくなりました。
の状況をもっと具体的に書いた方が良いと思います。
例えば、
「iPodの設定は、[すべての曲とプレイリストを自動的に更新]の設定にしています。iTunesで新たにCDから曲をインポートしたのですが、iPodをpcに繋いでiTunesと同期させても、そのCDの曲がiPodの方に追加されません。」
くらいのことは書かないと、状況が把握できません。
#まぁ、そのくらい書けるスキルのある人は、こんな質問しないのかもしれませんが。
書込番号:4450116
0点

hijirhyさんと同じようになるかもしれませんが・・・
それってItunesで同期とって転送してんの?
違うとしたらitunesで同期とって転送してみてください。
700MB>1.4GBってのが怪しい。
音楽ファイルが2重に入ってない?
それに復元などしてもPC内に音楽情報残っているのだからためらわずに復元しようよw
>破裂の人形さん
初心者にやさしいとは何も調べもしない人に教えるということとは違う気がする。答えてくれないのにはそれなりの理由がある。
・もうその質問は既出で検索すればわかる
・説明書に書いてある
・ググルと簡単にわかること
調べもしない奴には教える人なんて少ないだろ。
しかも2回も3回も同じ質問に答えるような人はいないと思われ。
書込番号:4452932
0点

700Mが1.4ギガって、たしかに同期とれてないっぽい。
ipodを接続後、ipodオプションを開いて、確認してみるといいかもです。
左のリストに自分の名付けたipodが表示されたら、右クリックかな、メニューを出してオプションが選べると思います。他にもitunesの右下のipodマークをクリックしてもオプションです。
オプションでは、自動で同期するとか、プレイリストだけを同期とか、手動でとか、そういう選択項目が出てきます。ここが手動になっていると、勝手に曲が追加されたり削除されたりはしません。やったことはないのですが……、追加すれば同じ曲を二回でも三回でもいれることができるかも……。700メガが1.4ギガって丁度、二倍なんですよね。
怪しい?
書込番号:4455102
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
5色のカバーが発売されるので、本体カラーのバリエーションは増えないみたいです。
その代わり、日替わりで色々なカバーに付け替えられます。
書込番号:4448628
0点

前の方の追記になりますが、透明、ピンク、ブルー、パープル、グリーンの5色セットで3400円。
とりあえずこれがあれば、ベースが白であれ黒であれ、ipod mini程度のカラーバリエーションはあると思えるし、傷からも保護されるので満足できるのではないでしょうか?
ちなみにapple storeでは発送が5〜7週間となっています。
欲を言えば1色単体700円位での販売があればよかったのにという感じです。
書込番号:4448763
0点

本体カラーのバリエーションは増えないんですね。
でも確かに5色もいりませんね。
ありがとうございました。
書込番号:4449824
0点

半年もすれば間違いなく以下のいずれかのことが起こります。
・容量UP
・カラーバリエーションの追加
・低価格化
半年待つのも手ですね
書込番号:4452093
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

大切に使う事に最近疲れたので、消耗品と割り切りった。次の人手には渡らないかと思います。でも乱暴な扱いはしないが。
書込番号:4448534
0点

私はnanotubeを申込みましたが、届くのは2ヶ月くらい待たなくてはいけないので、
PDA、電子辞書用のフリーサイズの保護フィルムを、全背面に貼りました。
他のnanoの掲示板にもいろいろ書き込みがあるので参考になるかと思います。
↓はすぐ手に入るみたいですよ。
http://www2.ocn.ne.jp/~bbshop/iPod_nano/ipod_nano.html
書込番号:4448950
0点

私もとんぼ5さんと同意見です。
液晶画面だけ保護して、本体の傷は無視。
書込番号:4449476
0点

自動車のガラスコーティング剤の「ブリス」をnanoに重ね塗りしています。
目立ったきずは今のところありません。
結構いけそう。
書込番号:4450163
0点

横から便乗質問お邪魔致します。
sharpkameyamaさん
ブリスというのはガラス表面の撥水処理剤ですよね?
裏のステンレス部分にも塗るのですか?
表面も含めてベタついたりしませんか?
書込番号:4450216
0点

アップルストアで買うと保証書に貼る紙を止めている
丸い透明のシールを丁寧にはがし、
nanoのホイール部に貼ると、
大きさはピッタンコに貼れますよ。
シールは2枚あるので、1枚は練習用と思って貼れます。
『ブリス』はシールの上から塗れますよ。つるつるになります。
『ブリス』を持っている人は一度お試しを。
『ブリス』を塗る前はnanoをきれいに拭いてから、『ブリス』を
少量スポンジにふりかけ、スポンジでnanoの全体を軽く拭きます。
その後柔らか布で拭いてください。
これを何度か繰り返すとよい。
書込番号:4450222
0点

ブリスというのはガラス表面の撥水処理剤ではなく、
自動車ボディーのガラスコーティング剤です。
裏のステンレス部分にも塗ります。
表面も含めてベタついたりしますが、
ジャックの部分は
軽くスポンジを当てる程度です。
ブリスをスポンジに吹き付けるときは
軽く1プッシュ程度で十分です。
書込番号:4450229
0点

私はマイクロソリューションのクリスタルコートを使っています。
塗ってから1,2日は要しますがとてもきれいですよ。重ね塗りすると良いそうです。少し高いですが・・・。
書込番号:4451057
0点

ラップで包むもいいですねw
Tubeと購入を検討してるのでTubeが来るまで試してみよう
書込番号:4452603
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





