
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年10月10日 22:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月11日 22:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月10日 16:14 |
![]() |
0 | 12 | 2005年10月18日 20:41 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月10日 15:35 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月9日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
先日ついに購入し、語学学習のためテキストビューワとしても
活用しています。下記のサイトに詳細が記載されているのですが、
どうしても
<a href="file://notes/OOO/×××.txt">
といったパスを対象とするリンクを貼ることができません。
どなた様かすでに実践されている方がいらっしゃいましたら
是非ご教授くださいm(_ _)m
多言語テキストビューワーとしてのiPod
http://www.karitsu.org/com/ipod.htm
0点

すみません。
パスを対象とする ではなくて、
パスを含んだ でした。
よろしくお願いします。
書込番号:4493334
0点

早速の返信ありがとうございます!
</a>できちんと閉じているのですがダメなんです。
ホイールを回してもリンクテキストが選択すらされません・・・
書込番号:4493442
0点

僕のはiPod MA079J/A (20GB) ですがたぶん同じだと思うので・・
> ホイールを回してもリンクテキストが選択すらされません
これは指定場所にそのファイルがないからです。つまり、
パスの指定が違っているってことですかね。
まず、
<a href="file://notes/OOO/×××.txt">
から、「notes/」をはずしてみてください。
→ <a href="file://OOO/×××.txt">
上記を記したファイル(たとえばファイル名「目次」)を「notes」フォルダに入れ、
同じく「×××.txt」が入った「OOO」フォルダを「notes」フォルダに同列に入れて、
「目次」ファイルを表示させれば「×××.txt」が選択できるようになるはずです。
パスの指定はパソコンのそれと同じで、絶対パスと相対パスとあったような。で、絶対パスでも「notes」は不要ということですね。
僕も90分講義をMP3にして聞きながら、テキストチェックしてます。
ページ送りのタグも入れて。ちょっと使えるかな(^^)。
書込番号:4494030
0点

↑ 誤解を生む言い方をしました。
(上記の例は相対パスです。)
絶対パスでは、
<A HREF="file:///OOO/×××.txt>Link to another note</A>
でいいはずです。
この例のように、絶対パスでも「notes」は不要だと思います。
失礼しましたm(__)m
書込番号:4494105
0点

notesを消し絶対パスで記述することで
問題解決できました!
happipiさんありがとうございます!!
これで勉強はかどります☆
iPodって素晴らしいですね◎
書込番号:4494622
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
こんにちは(#^.^#)
先日nanoを購入して楽しんでいますが、iTunes(5.0.1.4)上で音楽CDをパソコンに挿入して曲を「インポート」するとアルバムの途中までインポートしたところでパソコンの電源がいつも落ちます・・・。
同様の症状が出ている方いらっしゃいませんか?(;^_^A
使用環境はWinXP SP2で、インポート条件はMP3の192Kbpsに設定してます。
どたなか解決策をご存じでしたら教えてください<(_ _)>
0点

どのCDでもそうなんですか?
PCのスペックが足りないなんてことはないですか?
解決策は・・・iTunesを再インストール、しか思いつかないっすねぇ
書込番号:4493423
0点

返信ありがとうございます<(_ _)>
どのCDで試しても同じです・・・CDの曲のインポート中にパソコンの電源が落ちます。
また、iTunesは3回インストールし直しましたが同じ現状が起きるんです。
いったいどうすれば〜(×_×)
書込番号:4493682
0点

akt_ysd さんへ、
パソコンの電源が落ちるというのは、やはりパソコンに原因が
あると思います。
電源が落ちたあと、電源を入れなおした時どういう具合ですか。
起動画面から始まるのであれば、OSかパソコン本体に問題がある
と思います。
電源が落ちた時の状態に戻るのであれば、省電力の設定で治る
かもしれません。
書込番号:4497206
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

iTunesで設定すれば出来ます。
4GBフラッシュメモリとしては激安ですからね!
書込番号:4492802
0点

USB2.0フラッシュメモリとしては
使ってみての感覚では一般的なレベルと思います
数値的にどうのとかソースはとかいわれたら困りますが
書込番号:4493498
0点

> 数値的にどうの
ベンチ取った人が書き込みしてますよ。
↓↓こっち↓↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4412001
まぁ、遅すぎもしないが、決して早くも無い。
所詮、オーディオプレイヤーですし。
書込番号:4493553
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
届くと思う方に一票
届くと思うか届かないと思うかの統計調査ですね(笑)
書込番号:4491574
0点

返信ありがとうございます!!10月の終わりから用事があってそれに持っていきたいなぁ・・・と思ったもので。。
書込番号:4491607
0点

ちなみに10/10に白4G刻印無しを注文しましたが
出荷予定日は10/25になっています。
早く手に入れるなら、量販店等をマメに回った方が
良いかもしれませんね。
書込番号:4493959
0点

早く欲しいなら、黒を選んだ方が良いかもね。
白4ギガが一番人気らしく、アップルストア銀座でも一番手に入りにくいみたいなんで。
書込番号:4494818
0点

僕は量販店で今から4日前に注文しましたよ。
やはりapple storeより届くの遅いのでしょうか。
もう予約してしまったのですけどねw
書込番号:4496358
0点

皆さん、わざわざカキコありがとうございます!皆さんの意見を聞いて、悩むところなんですが・・・2Gだったらやっぱり余裕で着きますよねぇ・・?
書込番号:4496674
0点

2Gタイプなら、その辺の量販店でも売ってるでしょうし、価格comに登録してある店で在庫を持ってるところもあるから、すぐですよ。
書込番号:4496941
0点

4Gホワイトを9月25日に注文して10月12日に届きました。日曜、祝日を抜かして14日というところでしょうか。ご参考まで。
書込番号:4499577
0点

皆さん、返信ありがとうございます!
今ここのショップを見ると、4Gが売っている店が多数ありました。
しかし、つい最近出たipod30Gの方にも興味がいってしまい、迷っています(泣)財布と相談して、決めようと思います。
数々の返信ありがとうございました。
書込番号:4503383
0点

ごぶさたしてます。先日、30Gと悩んでいると言いましたが、やめました。また質問なのですが、今からapple storeで注文したら、もう10月末には届きませんよねぇ・・・?
書込番号:4511082
0点

この期間では今注文して届いてみて初めてわかるのでは
さすがに2週間しかありませんので確実な情報は無理でしょう
そろそろ品薄状態も終わると思いますので
アップルストアに直接出向くなりして
足で稼いだほうが入手は早いと思いますよ
書込番号:4511757
0点

昨日、アップルショップでオンライン注文(当然白で刻印付き)したところ、今夕に「3、4営業日中に外国の工場から直送します。」とMAILが来ました。 ならば来週初めには入手できると言うことになります。
参考までに
書込番号:4513318
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

1行目の答えは、可能。
2行目の答えは、[Delete]キー。
書込番号:4491743
0点

[マイレート]をクリックして並べ替えてください。
ただし、iTunes上ではライブラリでもプレイリストでも並べ替えて再生できますが、iPodの方では並べ替えが反映されるのはプレイリストだけです。
ナノで、予めiTunes上で、プレイリストの中の曲順を並べ替えてから、iPodに転送しなければなりません。
ちなみに、デフォルトで用意されてる、"トップレート"というスマートプレイリストの中は、マイレートの星の多い順に並んでいるはずです。
> 質問に答えてくれてるのにスルーだよ・・・
解決したかどうかの報告くらいは欲しいというのが、正直なところです。
「解決しました」で終わってるスレが少なすぎる気がします。
書込番号:4492138
0点

「げんざぶろう」という人物にとってはそれで普通のようです
先の充電についての質問でも結果報告も礼のひとつも書いてませんね
吸い取る一方の情報バンパイアですね
書込番号:4492170
0点

礼がなってなくて申し訳ありませんでした。先の皆さんには本当に感謝しています。当サイトのルールをもう少し勉強してみようと思います。
書込番号:4492908
0点

> 礼がなってなくて申し訳ありませんでした。
礼は別に構わないんで、報告だけ、お願いします。上にも書きましたが・・・
あ、一応断っておくと、上はぼくの個人的な考えで、礼はすべきだろ。って人も沢山居るとは思いますのでお気を付けて。
書込番号:4493458
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

×ipot ○iPod (^^;
Apple Lossless で入れてしまったとか。
入った曲数からするとそんな感じがします。
書込番号:4490648
0点

すいませんApple Losslessって何ですか?wごめんなさいこんな質問しちゃってw
書込番号:4490686
0点

(?−?)さんへ
「検索」って知ってますか
聞く前にまずは自分で調べましょう
「教えて君」はいけませんよ
書込番号:4490825
0点

Apple Losslessとは簡単に言えば、音楽データをPC(iTunes)に取り込む際に、圧縮率(「ビットレート設定」により変更)をあまり高くせずに行うやり方の事(容量より音質を取るという事です)
初期設定はAACエンコーダ・128kbpsとなっている筈で、4ギガのnanoなら4分程度の曲で1000曲程入る筈ですが、ひょっとすると設定がそれ(Lossless)に変わっているのかもしれません。
(まさか、一曲40分のノンストップメガミックスとかではないですよね?)
詳しく・及び修正方法は、下の記事を見て下さい。
http://imusic.seesaa.net/article/834023.html
ところで、質問の文末にwを付けるのは止めた方が良いと思います。
(笑)を付けるのと同じ事ですよ。
失礼に感じる人も居るかと思います。
(この場合なら顔文字m(_ _)mの方がマシ)
横レス失礼しました。
書込番号:4490831
0点

>Apple Losslessとは簡単に言えば、音楽データをPC(iTunes)に取り込む際に、圧縮率(「ビットレート設定」により変更)をあまり高くせずに行うやり方の事(容量より音質を取るという事です)
これちょっと違うような〜
Apple Losslessでは、圧縮率はほとんど限界まで高めているけど、劣化無しの圧縮(zipの様に)なので必然的に圧縮率は高くならないのでは。画像だったらbmpであってjpgでないみたいな。
書込番号:4490955
0点

失礼しました。これからは気をつけます。m(__)m
ご親切に教えていただきどうもありがとうございました!^^
書込番号:4491045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





