
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年8月3日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月31日 22:30 |
![]() |
9 | 4 | 2006年8月2日 22:37 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月31日 10:30 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月30日 11:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月29日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
名前・アーティスト等の項目上で右クリックします。
マイレパート→マイレート?
書込番号:5315462
0点

このマイレートを最初はなんか適当に☆つけたらそのなかで自分の好きな曲だけが流れるようにするのはどうすればいいですか
書込番号:5315514
0点

ソースってところがあるじゃないですかそこのところの下にはじめはマイレートの星の数が3以上ならば入って増えていくものがあったのですがなくなってしまって使えないのですがもう一度出すにはどうしたらいいですか?
書込番号:5315533
0点

新規にスマートプレイリストを作成してください。
条件はお好みで。
できなければ再インストールしてください。
書込番号:5315571
0点

ひょっとして、パーティシャッフルが無くなってしまった
という話なのではないでしょうか?
どうしたら無くなるか、どうやれば復活できるか、は
分からないですが、...
書込番号:5315601
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
iPodの「設定」にある、「コンピレーション」と「サウンドチェック」ってなんですか?
あと「設定」にある「シャッフル」を「曲」にするのと「オフ」にするのではどうちがうのですか?
教えてください。
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
はじめまして。この場を借りて質問させてください!
今日電源をつけたら、いきなり画面に「Disk Mode」と表示され動かなくなりました。おとといまでは正常だったのですが、故障でしょうか??
i Podのホームページにいってもわかりません。
よろしくお願いします。
2点


アップルの電話は、特別な保証にはいらないかぎり、90日間で1インシデントだったと思います。ですから、ちょっと普通電話はしにくいですね。
「Disk Mode」となっているからといって、故障とは限らないと思います。
http://search.info.apple.com/?search=Go&lr=lang_ja&kword=kipod%20OR%20kipodwin%20OR%20kitunes%20OR%20kituneswin&type=ktech+OR+klearn&newstype=&q=%83f%83B%83X%83N%83%82%81%5B%83h
例えば
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93651
など
とりあえず、(何度か)リセット、(ipodの中身は消えますが、場合によっては)復元をなさってみてください。
書込番号:5305225
0点

Disc Modeは主にトラブルシューティングの際に使用するモードです。
解除の仕方はリセットするだけです。
※「MENUキー+ホイール中央のボタン」を長押し
ちなみにDisc Modeへの変更方法は
リセット操作>アップルのロゴ表示>直後に「ホイール中央のボタン+再生/一時停止ボタン」長押しです。
書込番号:5312514
7点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

充電はしっかり行ってますか?
バックライトの点灯時間が長い、ランダムでかけている、よく選曲のためにホイールを動かすことが多い
などですと、電池の減りは早いですy
書込番号:5303784
0点

14時間のカタログ値だと、もっとも過酷な使い方すれば1/4しか
持たないです。つまり3.5時間ほど。
4Gのメモリーだと当然WAVではなく圧縮でしょうけどビットレート
はどんな感じでしょうか?
HDDタイプだとHDDのプラッタの円盤の中の1ブロック=8MBなので
このデータ量がバッテリー駆動に最適化されています。
それ以上になる2ブロック〜3ブロック〜とHDDを稼動させる頻度
が増してバッテリーが著しく消耗します。
私のはカタログ値で24時間ですが、USBつないだ状態でデフラグ
メントをやると3-4時間でバッテリーが0になります。
メモリータイプでも基本概念は同じじゃないかと思うけど。
書込番号:5304546
0点

バナケロさん
おはようございます!!
iPodの電池を長持ちさせるには、
・EQをOFF
・バックライトタイマーを2秒に設定
・アルバムのアートワークをnanoで表示しない
・聴いているときはなるべくホールドする
・低ビットレートにして聴く
↑ まぁ、これはキツイですけどネ
長期的に見ると、
・一ヶ月に一度はフル充電&フル放電
・しばらく聴かないときは約50%の充電状態で
・80%くらいの充電状態で聞く(普段)
↑ でも、これだと普段の再生時間短くなりますヨ
あと、聴きたい曲でプレイリスト作って、
それをずっと再生すれば、余分にバックライト光って
電池消費しません(たぶん・・・)
参考になったら幸いです!!
書込番号:5304889
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

自分の耳を信じてその調子で世界中の音楽プレーヤー視聴なさってください。
暇なんでしょ、どーせ。
書込番号:5300780
0点

私もトモダチのを借りたのですが音質はそんなによくない印象を受けました。 いいイヤホンを使えば音質は向上すると思いますが・・・
ケンウッドとCOWON が1番音質はいいと思います!!ケンウッドはデジタルアンプを搭載、COWONは音声出力60mW(他のメーカーは非公開だが10mWもないと言われている)
私は近々COWONのiAUDIO6を購入する予定です!
書込番号:5300824
0点

自分が使うイヤホンを持参し、お店に頼んで試させてもらえばどうでしょうか?
あと、音源のビットレートや形式も確認しといた方がいいよ。
書込番号:5300936
0点

まぁまぁ、渋谷の女子高生さん。
ただあっし@さんは、過去ログなどをみて、もう少しご自身で情報を集められるべきだと思います。
まったく、ご自身で探そうとせずに、スレッドを立てることは避けたほうがいいでしょう。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
安易にレスをするのも、すべきではないと思います。
音は主観的なものも入るでしょうから、いくら人に聞いても、ご自身が満足されなければ意味がないですよね?
少しだけアドバイス出来ることがあるとすれば、こういったプレイヤーの音は
音源×プレイヤー本体の性能×ヘッドホン=音質
になるでしょうか?
この部分で音源については、WAVE、ロスレスなどの無圧縮、可逆圧縮が、もとのCDの情報を損なわずに再生できますが、容量が大きくなるので、nanoなどのメモリタイプより、HDDタイプの方がいいでしょう。
ケンウッドのHDDタイプがいいと聞きますので、それを検討されては?
音声圧縮形式のいろいろ
http://55net.fc2web.com/mp3/page04.html
携帯プレーヤーを買う前にパソコンで試しておくべきこと
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/PC.html
書込番号:5301161
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
「音がいいのは何?」と言う質問は、漠然としすぎていたみたいで
ちょっと反省です。
皆さんの意見を参考にして、ちょっと勉強してみます。
とりあえず自分のイヤホンを店で試してみよう!
書込番号:5302175
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
itunesを開こうとすると
itunes cannnot run because some of its required files are
missing. Please reinstall itunes.
と出るようになり、開けません。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





