
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年4月25日 01:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月24日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月24日 22:14 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月25日 19:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月23日 17:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月22日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
現在「iTunesフォルダ」があるCドライブがいっぱいになってきたので、「iTunesフォルダ」をDドライブへ移動させたいと思うのですが、作業として
「iTunesフォルダをCから切り取り→Dへ貼り付け」
をするだけで支障はありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

Win版なら…
編集→設定→詳細→一般[iTunes music]フォルダの場所→変更で任意のフォルダを選択。
書込番号:5022883
0点

WIN XP デスクトップです。
Dに貼り付けをして、上記の通りやってみたのですが、iTunesを起動すると曲がまったく表示されませんでした。
iTunesMUSICフォルダだけを移動させたのがいけなかったのでしょうか?
書込番号:5023638
0点

上記訂正
iTunesフォルダ内の全てをDドライブに移してもダメでした。
iTunesを起動するとCドライブに空のiTunesMUSICフォルダが作成されていました・・・。
再インストールしないとダメなのかな?
書込番号:5023667
0点

分かりにくかったですかね。
[iTunes Music]フォルダが入っている[iTunes]フォルダごと移動して下さい。
例えば、[D:]直下が希望なら[D:\iTunes]へ移動。
移動した後で、
編集→設定→詳細→一般[iTunes music]フォルダの場所→変更で任意のフォルダ([D:]直下が希望なら)[D:\iTunes\iTunes Music]を選択後「OK」をクリック。(「×」でウィンドウを閉じると適応されません)
書込番号:5024256
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
過去ログをざっとみたのですが、同じケースを発見できなかったため、書き込みます。
重複している話題があったらご指摘ください。
以前、Win機でCDやMP3をiTunesでiPodにとりこみました。
このWin機はもう手元にありません。
最近新たにMacを購入し、同じiPodに曲を取り込んでいます。
以前Win機で取り込んだ曲をMac上のライブラリに移したいと思い、
iTunes上で、曲をiPodのライブラリからMacのライブラリにドラッグ&
ドロップしたんですが、iPodからMacへの曲の移動はできないようです。
当然、逆(Mac→iPod)は可能です。
iPodからMacへの曲の移動はどのようにしておこなえばよいのでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

LOG!!さん、ありがとうございます。
可能であるならば変換方法をご教授ください。
書込番号:5023473
0点

編集→設定→詳細→インポート→AACエンコーダを選択→ビットレートを設定→
ライブラリで変換したい曲をチェックし、選択項目をAACに変換をすればできます。
書込番号:5023545
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
あなたの予算、あなたがしたい使い方、あなたのPCやmp3に関するスキル等、
なんの手がかりも無くそんな質問をされても、答えようがありません。
私はあなたにMDをお勧めします。
PCいらんしカセットテープと操作も似ているし、編集も出来るので便利ですよ。
書込番号:5019981
0点

もしもPCやインターネット環境が揃っていたら断然nanoをお勧めしますよー。PCのCPUの性能やハードディスク容量が十分であれば問題ないと思います。基本的にレンタルしたCDをPCに落として転送したり、音楽配信サイトで買ったものを転送する際はほんと繋ぐだけなので簡単です。
書込番号:5020598
0点

とりあえずiTunesだけでも試してみては?
私の場合、MD Walkmanを購入するつもりでしたが、iTunesの使い勝手の良さに惚れてしまいiPodを購入しました。
書込番号:5021514
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
旅先でデジカメの画像データをiPod nanoに保存したいのですが、
iPod Camera ConnectorはiPod nanoでは使用できないとのこと・・・。
nanoもストレージとして使えれば嬉しいのですが。
nanoに直接データを送る方法なんてあるのでしょうか??
ご存知の方がおられたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

私も、同じことを思いましたが、残念ながら実現する方法は、ありませんでした。
書込番号:5018873
0点

しゅん爺さんもそうでしたか・・・残念です。
なにか良い方法があればいいのですが。
ありがとうございました!
書込番号:5020003
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

このばあいはデータ量が増えるだけで音質はぜんぜんよくはなりません。 動画でも同じですがビートレートが328kbpsの動画を768kbpsに変換しても音ビットレート質、画質ともによくはなりません。
参考
【bit rate】
読み方 : ビットレート
単位時間あたりに何ビットのデータが処理あるいは送受信されるかを表す語。単位としては「ビット毎秒」(bps:bits per second)を使うのが一般的。圧縮された映像データや音声データが1秒あたりどのくらいの情報量で表現されているかを表したり、通信回線が1秒間にどのくらいのデータを送受信できるかを表したりするのに使う。
だから1回変換したものは音質を上げることはできないので、設定をかえ、CDなどから取り込むしかありません。
書込番号:5016750
0点

AAC/mp3方式のエンコードは、元のデータを削って圧縮します。iPodのなかでAAC/mp3のデータを元のデータに戻す(デコード)処理をしますが、100%元どおりにすることはできません。よってこの圧縮方式はデータサイズを減らす代わりに音質を犠牲にしていることになります。同じ音質に戻すためには超常的な想像力を有しますが今のところそんなものはありません。非可逆性圧縮の宿命です。
128を256に再度変換するということは、既に音質が犠牲になっているデータを更にもう一回圧縮することになるので返って悪くなるうえにデータサイズが大きくなるので全くメリットがありません。
もし、CDなど元のデータがあるのだったら再度そちらを使って256kbpsで圧縮、インポートしてください。
書込番号:5017133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





