
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月6日 21:28 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月7日 00:44 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月9日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月5日 23:58 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月5日 21:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月5日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
ITMSのカードで曲買ったはずなのに請求っぽいメールが来ました。「請求先:ストアクレジット」とありますがこれは大丈夫なんでしょうか?ダウンロードは初めてなのでまだまだわからない部分がありますが、返信お願いします!
0点

iTMSのカードは使ったことないけど、クレッジットカードで買った時は「請求先: Visa」となっていました。
iTunesの右上角のアカウントの詳細の隣に、アカウントの残高が表示されるらしいのですが、そこが減っていれば、問題ないと思いますよ。
書込番号:4799242
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
アイポッドナノの4GBを購入したいと思ってるのですが、
ネットラジオとかはアイポッドに入れることはできるのでしょうか?
ここの番組をアイポッドで学校の通勤の電車で聞きたいんですが、
ウインドズメディアプレイヤーで聞くようになってます。
しかもバッフア中と読み込んでるのでアイポッドには入れることは無理そうなんですが。。。。
もし無理なら2GBの方をしたいと思うのでご存知の方教えて頂けませんか?よろしくお願いします(>_<)
http://onsen.ag/
0点

ストリーミング配信ということは、ダウンロードを考えてないんでしょう。
各番組30分もあるのに。
mac だと、 microsoft が wmp のかわりに 3rd パーティの QuickTime プラグインの配布を始めた過渡期的な状況なためか、そのプラグインと QuickTimePro があれば AAC に変換できるみたい。ただ、ダウンロードには ほぼ実時間必要だし、変換後の音質もいまいち(たぶん、もとが高圧縮なせい。設定を変えれば良くなるかも)。まあ、いつ出来なくなってもおかしくないしね。
windowsではどうか判りませんが、Podcast にしてよー! と要望した方が良さそう。
書込番号:4797705
0点

Windowsなら可能なソフトがあります。
GetASFStreamです、Vectorにあります。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se263613.html
ただダウンロードには多少時間がかかるので欲しい番組のURLを
まとめておいて、list読み込みで一気にダウンロードするか
番組予約機能を使うと良いと思います。
書込番号:4797950
0点

バッチ処理が出来るのは便利ですね。分割高速DLもいいですね。
音質ですが、サウンドチェックによる音量調整によるもので、問題ありません。(というか、もともとそんなに良くない).mov の wma9 には サウンドチェックが働かず、変換後の AAC が -12dB、のためでした。
ちなみに、エンコード設定はプリセットの Podcast音声 が元ファイルに近く、ビットレートが 20 → 32 と若干高くなります。
それで、ひと番組30分で 7〜8MB です。2GB には 200番組、100時間以上収まりますよ。
書込番号:4799979
0点

同じサイトで同じことをしようと考えていました。
まず、サイトのPLAYボタンのリンク先、asxファイルを右クリックで保存します。
それをメモ帳なんかで開くと、
mms://〜〜〜〜〜.wma
という一行があると思いますので、それをダウンローダーなどでDLします。
多分、これでmp3などに変換すればiTunesで転送できると思います。
もしできれば、報告してくださるとうれしいです。
自分もやりたいのでw
書込番号:4800113
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
iTunesで音楽を再生できなくなりました。
一応再生のマークは出ていますが上の再生時間が
まったく動きません、もちろんミュートとかには
なってませんし音量も0ではないです。
CDの曲も同じように聞けなくなっています。
なぜでしょうか?
0点

この辺で解決できるかも?
http://docs.info.apple.com/article.html?path=iTunesWin/6.0/jp/699win.html
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93610-ja
書込番号:4796553
0点

大分前にSP2を適用したら、音が出なくなるという問題がありましたよね。自分もなりましたが、解決しました。
心当たりがあるなら、参考にしてみては
http://azby.fmworld.net/support/win/xp/sp2/trouble/trouble.html#display
書込番号:4805490
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
何度か話題になっている症状なのですがiPodをPCにさしても充電されません。
症状的には2006年1月27日のホンキーさんからの相談[4770231] 故障したのでしょうか?とまったく同じです。
ただ購入店に本体とケーブルを持っていきチェックしてもらったところ、充電がマークがちゃんと出たそうです。
販売店よりiTunesをもう一度再インストールしてみては?と言われたので
自宅に戻って再インストール後試してみたのですがやはり自分のPCに繋ぐとまた充電がされません。
iPodもしくはiTunesとPCの相性などあるのでしょうか?
どなたかこの症状のアドバイスをしていただける方がいましたらよろしくお願いします。
0点

お持ちのPCの機種名等書いた方が、有効な返信がもらえると思いますよ。
書込番号:4796367
0点

自作PCなので機種はないのですがマザーボードはGIGABYTEのGA-8GE667Rroを使っています。
OSはWindows2000です。
他に必要な情報があればすいませんが指摘して下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:4797318
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
30GBと4GBを持っているのですが、4GBの再生時間は短いと分かってはおりますが、なんでこんなに充電が早くなくなっちゃうの!!!っと一人怒ってます!
こうすると再生時間が長くなるよーという秘訣ってありますか?
主に寝る時に毎日、枕元でスピーカJBLへ線をつないで聴いて寝てるのですが...
再生時間にして40分もないかと思います。
一応1ヶ月に一度はフル放電してはおります。
あればうれしいですが...
すみません。読んでいただきありがとうございました。
0点

40分!?それは明らかに異常では無いでしょうか!?
絶対初期不良だと思いますが…
普通に12時間位は持ちますよ(^_^)
書込番号:4795632
0点

バックライトをONにしっ放しでも4時間は持ちますよ
OFFにすると14時間ほど持ちます、もしかして過剰に継ぎ足し充電を行ったでしょうか?
そのようなことを行った場合電池の寿命を縮めることになりますよ^^;
書込番号:4796098
0点

にしても40分はあまりに短すぎませんか?
バックライト常時オン、音量MAXでも40分は無いと思いますが…
書込番号:4796116
0点

参考になるかどうかわかりませんが、
自分もある意味同じ症状ですので、参考になればと。
(別に電池が長く持つわけではありません)
自分の場合は、G3のiPod 15GBなのですが、
毎朝目覚ましにして毎日5分くらい再生しているだけなのですが、
2週間程で電池が無くなります。
バッテリ寿命がなくなったのかと思い、
普段自分が使っている状態(オールシャッフル)での連続再生時間を測定してみました。
(iTunesの最後に再生した時間を参考にTotalTimeを算出しました)
その結果、7時間ほど連続再生をしていたみたいです。
自分の記憶が間違っていたら申し訳ないですが、
iPodには電源OFFがなかったとも思います。
最近でこそDeepSleepという機能が付いておりますが、
再生していなくてもiPodは電池を消耗します。
以前、壊れたときの対処法(?)として、
48時間ほどHOLDを解除して、完全にバッテリがなくなるのを待ってから復元して、
本当に壊れたか確認してくださいとサイトには書かれてました。
つまり、iPodは放置してるだけで放電しているのではないかと仮定できます。
まあ、そんなわけで、一ヶ月なんの充電もしなければ、
電池はなくなるのではないかと思います。
なんの解決にもなってませんが、仕様とすればちょっと悲しいですね。
書込番号:4796754
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
日経ベストPC+デジタル11月号付録の「iPodパワーアップ計画 周辺機器徹底ガイド」には
「ファイルサイズが32MBを超えると音とびが起こることがあるため、ファイル形式がWAVならばAACかMP3に変換してサイズを減らそう。」
とありますね。
書込番号:4796404
0点

>ファイルサイズが32MBを超えると音とびが起こることがある
Apollo Graffitiさん、そうなんですか、失礼しました。
それって、HDDじゃないnanoでも起こるんですか?
書込番号:4796545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





