
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年2月6日 13:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月5日 21:28 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月5日 06:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月5日 11:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月5日 10:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月4日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
iPodをPCにさしても認識しません。
過去に議題になっていますが、それの全てをやってみましたが読込みません。
1iPodをリセット
2iTunesを最新の状態に
3iPodの復元
4アップルホームページの「画面に!マークが表示される」でのインストールやらアップデートやら
PCにつなげるとiPodは
「Do not disconnect」と表示され、
iPodを起動させると上に上げた「画面に!マークが表示される」になり、アップルのホームページ(多分)が画面下に表示されます。
充電は出来ていると思います。
3のiPodの復元は途中で「iPodのマウントが〜」などと表記されそれから何をしていいのか分かりません。
やはりiTunesの方でもツール上に無く、iPodの欄を見ても「iPodが見つかりません」と表記されています。
私的には3のiPodの復元のマウントから何をすればいいのか教えていただければiPodの読み込みを進めることができるかと思います。
どなたかお分かりの方がいましたら、返信宜しくお願いします。
0点

>iPodを起動させると上に上げた「画面に!マークが表示される」になり、アップルのホームページ(多分)が画面下に表示されます。
iPodの画面上にアップルのホームページが表示されるってことですか??
書込番号:4795385
0点

フォルダーマークの上に『!』が付いており、その下にアップルサポートページのURLが記載されている。と言う解釈でいいんでしょうか?
自分もまったく同じ現象になりサポセンに電話した所、即修理(交換)となりました。 どうやらサポセンもHPに記載されている以上の事は出来ないみたいです。
書込番号:4796075
0点

返信ありがとうございます。
「!」マークの下にアップルのアドレスが書かれていて、それ以降は何度やってもその画面にしか出来ません。
何度か復元をやってみたところ、とうとう復元の画面を開いたと同時に、エラーが出ました。再起動してもう一度開いてみても同じくエラーメッセージがでます。
iPodの本体の充電が出来ていない(雷と電池のマークが空になっているマーク)がPCにつなげるうちにたびたび表示されるので充電も出来ていないという事だと思います。
今現在はPCにつないでも何も表記されず、iPod側でも画面に何も表記されません。(Do not 〜も表記されていません)
充電もPCにつないで出来ないのですごく困っています。
他に打開策は無いんでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:4796213
0点

iPodの読み込みできました。ご迷惑おかけしました。
ディスクの管理を適当にいじくっていたら直りました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4798280
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
ipodnanoにLinuxを入れようと思いますが、やり方またはいいサイトを知っている方いないでしょうか?
紹介しているサイトを見つけましたがやり方がいまいちわからないのでよろしくお願いします。
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
今までSONYのネットウォークマンを使っており、PC側ではSonicStageならびにMoreを使ってたんですが、3月にでもiPod nanoに乗り換えようと思っています。しかし、いままで聴いていた曲、すなわちSonic Stageのライブラリに入っている曲があまりに多くて、削除するにできないのです。そこで、その曲をiTunesに移せたらいいなと考えているのですが、さすがに無理ですか?詳しい方、教えてください
0点

可能であれば一度MP3に変換してその曲をCD-R(W)に入れてそれをiTunesにインポートすると言う手段があります。
書込番号:4794345
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
一応過去ログにもありましたけど、あまり詳しくないものだったので書き込ませていただきます。
何かと言いますと・・・・・・、曲と曲の間に一瞬無音状態があるんです。iTunesで聴く場合は全くないんですが、ipodにインポートしたものは本当に興ざめします。いきなり「プッ」て切れますから。
「曲の結合」的なこともやってみましたが、それぞれのタイトルが表示されないのが僕にとってはイタいんです。
他に方法がないなら結合したもので聴いていこうと思いますが、iTunes内でも(こっちは問題ないのに)結合したもので聴く訳ですからなんだか納得いきません。
愚痴みたいになってしまいましたが、何か良い策を教えてください。
0点

Windowsではあるか分かりませんが、Chapter Toolで音楽ソースに「チャプター」と呼ばれる区切りを付けると、MIX CDなども曲間を空けることなく再生可能です。
OSXではappleのChapter Tool Beta
http://homepage.mac.com/applepodcast/podcasts/Resources/static/podcast_chapter_tool_beta.dmg
Chapter Tool Me
http://www.canpassnotes.net/mt/macintosh/chapter_tool_me.html
があります。ただ1曲にチャプターをつけるだけなので、それぞれにタイトルを付けることは出来ません。
これがどうしてもダメと言うことであれば、他社製品への乗り換えが賢明かと思います。
書込番号:4794080
0点

winでは使えないみたいですね・・・・・・。
とは言っても、他に方法が無いとわかっただけで十分な収穫です^^
ありがとうございました!
書込番号:4795155
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
今、nanoを購入使用かどうか迷っているのですが、海外のラジオを日本で聴くことは出来るのでしょうか。
また海外でラジオを聴くことは可能ですか。
そのためにはどの周辺機器を購入すれば良いか教えてください。
宜しくお願いします。
0点

書込番号:4793384
0点

↑タイムアウト画面になってます……。
たぶん、iPod Radio Remote だろうと思います。
外国のラジオが聞こえるかどうか、試したことはないのですが、外国では外国のラジオが聴けます。日本では日本のラジオが聴けます。
書込番号:4794932
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
WMP10とITUNESを使っているのですが、ITUNESの方が音質が悪い気がします。
WMP10はWMAで、ITUNESはAACでどちらも192kbsで使っているのですが、音の広がりとか、低音の迫力とかがWMP10の方がいい気がします。
イコライザーとかサウンドエンハンサーを使って調整もするのですが、WMAほどいい音質にはなりません。ITUNES MUSIC STOREを使いたいので、ITUNESを常用したいのですが、これではちょっと使えません。何か対応策はないのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

itunesは音量がマスターボリュームと連動していないため、
他プレーヤーよりも音量が小さめに聞こえることが多いです。
若干の音量の差異を「音質」と勘違いしてしまうことは、意外と多くの人が
してしまう勘違いですが、そういうことではありませんよね?
PC内で動作するプレイヤーの音質は
サウンドカードやスピーカーの違いに比べたら
本当に微々たるものだと私は思います。
(iPod自体が、ヘッドホン次第で
全然違うという話にも共通する考え方ですね)
今ある環境でとにかく音を自分好みにしたい、と
お思いであれば、「volume logic」というプラグインが有名ですよ。
http://www.heavymoon.co.jp/computer/octiv/volumelogic/
シェアウェアで、インストールにいくつかの制限が付くものの、効果は劇的です。
あまりにも劇的すぎて私などはついていけなかったほどです(笑。
http://xtc.bz/index.php?ID=224
こんなレビューもありました。
試用期間がありますので、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4793109
0点

レスありがとうございます。
早速、VOLUME LOGICをインストールしてみたのですが、音がぶつぶつぶつとなり、綺麗な音で聞くことができません。
どうすればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:4793192
0点

音がぶつぶつ鳴るのが治りました。
確かに以前より音がクリアで、低音の迫力も出るようになりました。
その場所場所で、低音や高温のボリュームのバランスをを変えているようでちょっと人工的な音がするようですが、これは仕方がないですね。
ありがとうございました。
書込番号:4793236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





