
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年1月17日 19:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月23日 21:49 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月16日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月14日 13:21 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月14日 20:27 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月14日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
クラッシク音楽(モーツアルト)は認識して音楽を取り込めたのですが、J-POP音楽のCDが一切認識しません。
どうしたらよいでしょうか?
パソコンは二年前に購入したwindowsXPです。(NEC)
よろしくお願いします。
0点

>J-POP音楽のCDが一切認識しません
コピーコントロールCDではありませんか
パソコンでは認識できないようになっています
書込番号:4734297
0点

コピーコントロールCDの秘密
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/yougo/20021025/102514/
東芝EMI株式会社
http://www.toshiba-emi.co.jp/cccd/
ポニーキャニオン
http://www.ponycanyon.co.jp/tpic/cccd/
ユニバーサル ミュージック株式会社
http://www.universal-music.co.jp/cccd/
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ株式会社
http://www.avexnet.or.jp/cccd/
でも
ソニー・ミュージックエンタテインメントでは
http://www.sme.co.jp/sme/pressrelease/20040930.html
書込番号:4734347
0点

コピーコントロールCD("Copy-Controlled Corrupt Disc"などと言われ)は通常のCDより音質が悪くなるためジャズ、クラシックと言った再生音質を重視するジャンルでは、EMIグループを除いてCCCDの利用は少ないようです。
書込番号:4734377
0点

ありがとうございます。
コピーコントロールCDではないとおもいます。
母親のよしいくぞう のCDでもだめでした。
パッケージにも特にCCCDの記載は無いですし。。。
書込番号:4737806
0点

有難うございます。
RIP SLYMEのGOOD JOB!と、
LOVE PSYCHEDELICOのEarly Timesと、SINGER SONGERのばらいろポップと、
Salyuのlandmarksy
です。
よろしくお願いします。
書込番号:4740153
0点

いずれのタイトルもCCCDの類では無いようですね。
「ばらいろポップ」は私のnanoにも入っていますし。
まだ未解決であればハードウェア関連の板で問い直してみる等。
書込番号:4743114
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
CDからライブラリに取り込んだのですがなんの形式で取り込まれているのですか?
右クリックの項目の中にAACに変換という項目があったのでそれ以外らしいんすけど。。
そして通常で取り込まれている形式とAACではどちらが容量が少ないのでしょうか?
子供に教えるつもりで教えてください。
0点

>>CDからライブラリに取り込んだのですがなんの形式で取り込まれているのですか?
デフォルトならAACだと思いますよ。
>>右クリックの項目の中にAACに変換という項目があったのでそれ以外らしいんすけど。。
それ以外らしいとは誰の情報ですか?
MP3形式でも再びMP3に変換することは可能です。
>>そして通常で取り込まれている形式とAACではどちらが容量が少ないのでしょうか?
通常に取り込まれている形式とはなんですか?
ソフトによって違うので通常なんてありません。大抵MP3、Wave、WMA、AAC辺りでしょうね。
ビットレートの違いもあるのでどっちかが少ないとはいえません。
書込番号:4733568
0点

設定を変えていなければ AAC 128kbps のはずです。
音質に不満がなければそのままがよろしいかと思います。
書込番号:4733729
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
初めてします。
実はiPod Miniを持っているのですが、iPod Nanoで歌詞表示が
出来るというので買いました。しかしながら未だに表示することが
出来ません。PCはWinXPでiTunes 6.0です。
以下のiPod WeBlogを見て Sing That iTune! をダウンロードした
http://ipod.main.jp/blog/archives/2005/09/ipod_nano_2.php
のですが、これを動かすと確かに歌詞を拾ってきてその歌詞のフォルダもPCに出来たのですが、ここに書かれている「i」というアイコンは
表れません。さらにiPodを更新してみましたが再生中にクリックホイールをクリックしてアートワークまたはその前のページも見てみましたが
歌詞は出ず何か文字化けしたような字がでてくるのみです。
英語、日本語歌詞両方で試してみましたがだめでした。
iTunes では歌詞は表示できるので原因がわかりません。
またiTunesでプロパティにある歌詞欄にも歌詞をコピペーし、iPodを
更新しましたが同じでした。
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?
iTunes6.0がいけないのでしょうか?
歌詞表示のためにわざわざ買ったのでぜひ表示させたいのです。
なおiKaraもプラグインしています。
よろしくお願いします。
0点

私もiPod nanoを持っておりまして、歌詞表示させながら音楽を楽しんでおります。私がやっている歌詞表示の方法を紹介しますね。とりあえず、歌詞がなければダメなので、Lyrics Masterというアプリケーション使用し、歌詞を手に入れます。使用方法・インストール等はHPを参照下さい。「http://www.kenichimaehashi.com/kmsoftlab/lyricsmaster/」そして歌詞を表示させる作業となります。表示方法は「http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/itips.htm」の下部に記載されている「歌詞を見ながら曲を楽しむ、iPodに文章ファイルを入れて参照する」の部分を見ながら設定する事で出来るようになると思います。やってみてくださいね^^
書込番号:4733668
0点

文字コード(UTF-8やshift-jis)の整合性が原因で
文字化けしていると思われますが、
ご提示の情報だけでは何とも判断がし難い部分があります。
・iPodの復元は試したか?
・iTunesは最新版なのか?(6.02
・YAHOO!WIDET ENGINEは最新版なのか?(3.0〜
・Sing that iTune!は最新版なのか?(2.9.1
・プロパティの歌詞入力を、コピペではなく
直接入力した場合の表示はどうなのか?
(これの結果次第で、sing that iTunesを
原因から外すことが出来ます。
・Sing that iTune!のキャッシュを一度削除し、
新たに取得し直した場合の動作はどうか?
(マイドキュメントにSing that iTune!フォルダが
あるはずですが、その中のテキストファイルの表示が
どうなのか、という話です)
・歌詞表示に関係するプラグインやソフトが二重にある時点で
怪しい動作をすることが考えられるわけですので、
iKara、Sing that iTune! のどちらかをアンインストールして
動作を検証してみる。iKaraを抜いた時のSing that iTune! の
動作、またその逆、最後には両方をアンインストールして、
Sing that iTune!だけをインストールし動作を見る。
以上の事を最低限確認すべきかと思います。
また、掲示板で現象をたずねる前に、
Sing that iTune!の配布元のサイトで、
質疑応答をじっくり見て、ご自身で検証するのが良いと思いますよ。
書込番号:4733805
0点

横入りですみません。
私も歌詞が見たくて検索したところ、ここにたどり着きました。
AyersRockさんのやり方を参考に作業を進めているのですが
「http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/itips.htm」の中で、
エクスプローラーにiPodが表示されるので、「Notes」フォルダに、作成した歌詞カードファイルをコピーします。
のところで止まってしまいました。
@エクスプローラーにiPodが表示されるので
とはIEのどこかにipodが表示されるという意味でしょうか。
⇒それらしきものを見つけられない
A「Notes」フォルダが見つけられません。
⇒歌詞カードファイルは作ったのですが、そのファイルを
コピーすることができません。
ご教授いただけませんか? よろしくお願いいたします。
書込番号:4735785
0点

>>トシゾーくんさん
例えば
「エクスプローラーって何?」
というキーワードで検索すると、
http://isw.masar21.com/introduction/explorer/
こういったページが出てきます。
要するに、マイコンピュータから直接iPodの中を参照する、ということです。
このあたりは、PCの基礎中の基礎知識なので、覚えておくとよいと思います。
また、iPodの設定で「ディスクとして使用する」にチェックを入れておくことも必要かと。
書込番号:4735819
0点

歌詞表示の仕方はこちらのHPの方が分かり易いかもしれませんね。歌詞が表示されてる場面でクリックするだけで音楽が再生されるタグの説明も載せてあるので、参考になるかと。エクスプローラの説明もありますので。
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/04/_ipod.html
書込番号:4736074
0点

甘代さん
AyersRockさん
ありがとうございます。甘代さんのおっしゃっていることが
わかりました。AyersRockさんおすすめの、【曲を再生】を
クリックすると音楽が流れるタグのやり方もできました!
とっても便利で大助かりです。
ちょっと気になったのですが、途中でボリュームを
変えようとしたのに、これまでのように
ホイールをいじってもボリュームを変えられません。
このやり方を生かしたまま、シンプルステップで
ボリュームをかえる方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4737465
0点

mackonです。
返事が遅くなってすいません。色々なアドバイスどうも
ありがとうございます。今やっとAyersRockさんから教えて
頂いたLyricsmasterをダウンロードし早速試してみました。
その結果英語の歌に関しては無事iPod nanoで表示する
ことが出来ました。しかしながら日本語歌詞については
残念ながらまだ文字化けしています。ですがこの方法で
なんとかうまくいきそうなのでもうちょっと試してみます。
おそらく文字コードが違っているせいのようで
(Shift-JISじゃないとだめ?)
どうすればよいのかまだわかりませんが何とか頑張って
みます。どうもありがとうございました。
もう少し努力してうまくいかなかったらまた質問させて
頂きます。よろしくお願いします。
書込番号:4738800
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
はじめまして。nano4Gを使っているものです。
この度、車のオーディオに繋いで車内で使おうと思っているのですが、その際にバックライトを常時onにしようかと考えております。
車内で光るipodがいいアクセサリになるかな、と思いまして。
そこで気になっているのがバックライトを使った場合のライトと液晶の寿命です。連続点灯でどの程度の寿命なのか、どなたかご存じないでしょうか?
0点

バックライトは蛍光管ではなくてLEDだと思います。
寿命は液晶テレビと同じくらいと考えていいんじゃないですかぁ?
書込番号:4731996
0点

返信ありがとうございます。
なるほど、そうだとするとかなり長期間の寿命は期待できそうですね。
数年つかえればいいほうかな、と思っていたので十分だと思います。
書込番号:4733118
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
バイクで聞こうと先日iPodを購入しました。大型バイクで純正のオーディオが付いています。メーカーオプションのMP3を聞く為のピンジャックがあるので早速オーディオコードを購入して接続したのですがオーディオ+iPod本体の音量を最大にしてもかすかにしか音が出ません。出力に問題?それともiPod本体で設定が出来るのでしょうか。FMに飛ばすオプション部品がありますが直接繋いで聞きたいのですが・・・オーディオコードが純正の物でないのが悪いのでしょうか?オーディオ本体はAUX入力に切り替えています。どなたか解る方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

詳しくはわかりませんが、オーディオケーブルが抵抗入りの物であるということはないですか?
そのケーブルにほかの機器をつなげた場合は普通の音量でなりますか?
書込番号:4731625
0点

>f2001048さん
はじめまして、電気店の方が差し出したものを購入したのですが
抵抗入りの様です。これではだめなのですか?抵抗入りと無しでの違いを教えて下さい。引き続きお願い致します。
書込番号:4731862
0点

ナガ郎さん へ
ライン入力には 0.5Vrms仕様 と 2Vrms仕様があります。
(それぞれ最大出力が出せる入力電圧)
メーカーオプションのMP3というのが 2Vrms仕様なのかも知れませんね。
書込番号:4731882
0点

>TDM900さん
はじめまして、購入したコード仕様がわかりません。(箱を捨ててしまいました)ホームページでも詳しいことは記載されていません。もう一度、電気屋さんに確認に行ってみます。ありがとうございます。
書込番号:4731924
0点

過去に抵抗入りの物をつかったら音声が小さくなりましたので…
抵抗入りはマイクとかを接続するのに使ったような気がします。
抵抗なしの方が正しかったと思うのですが、あまり詳しくないので
ほかの人にパスor自己責任で抵抗なしを使ってみてください。
ほかの機器を接続しても音声が小さいようならケーブルの問題の可能性が高いですしね。
書込番号:4732035
0点

「抵抗入り コード」で検索しましたら
一番上にこのようなページが引っかかりましたよ。
参考になるのでは。
http://faq.victor-service.co.jp/0/qa-0020200002.html?ei=1
疑問に思ったキーワードを検索すれば大概の事は分かりますね。
書込番号:4732170
0点

皆さん!ご意見ありがとうございました。
本日、電気屋さんで抵抗無しのコードを購入し試したところ
普通に音が出ました。スッキリです。ありがとうございました。
書込番号:4733925
0点

うまくいってよかったですね。
お店の人に差し出したものがダメだったとは…
文句いって交換してもらいたいですね!
<甘代さん
僕もひとつ勉強になりました。
ありがと〜
書込番号:4734284
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
>>1年で楽に1000曲超えますよね?
そんなこと私に言われても。何曲入れるかは人それぞれですから。
>>前に入れたいらない曲を削除することは可能ですか?
当然消せます。
書込番号:4731496
0点

そんな無理に消さなくても、聴きたい曲のプレイリストを作ってそれを入れればいいのでは?
私はPCに2500曲ほどありますが、nanoにはプレイリストの450曲ほど入れてますよ。
書込番号:4731601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





