
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月21日 09:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月18日 01:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月17日 23:25 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月18日 12:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月13日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月12日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
こんにちは!パソコン初心者なもので教えていただけたら嬉しいです。
先日、前から欲しかったiPODを購入してさっそくCDを落としてみたのですが、借りてきたCDのほとんどかトラック1・トラック2とタイトルまでは出ないのです。ところが、それが当たり前だと思っていた所友人と話をしてたらほとんどのCDは名前が出るよ!というのです。。。でも、うちのパソコンでやるといくらやってもトラック1・・・となってしまい、、、
何か設定を変える。。。等あるのでしょうか? CDをたくさん借りてきても毎回毎回大量に打ち込むのは面倒で(>_<)
もしあるようでしたら教えてください!お願いします☆
0点

iTunesの「環境設定」→「詳細」→「読み込み」→「インターネットからCDトラック名を取得」にチェックが入っていれば、自動で取得されます。
すでに、取り込んだ曲のトラック名を取得したい場合は、
取得したい曲を選択した状態で、「詳細」→「CDトラック名を取得」で、取得できます。
あと、こんな便利なソフトもありますよ。
http://ipodnano.seesaa.net/article/23959401.html
書込番号:5456564
0点

しゅん爺さん!
ご丁寧な返信ありがとうございます!他のスレ見てても思いますが、なんでもご存知で羨ましいですヽ(^。^)ノ
やはりそういった設定方法があったんですねぇ(>_<) あぁ…今までの打ち込み作業って一体…。
しかし、どうしてCDによって、取り込まれたり、取り込まれなかったりしたんだろう???(?_?)
なんにしてもとりあえず週末にじっくりやってみたいと思います☆
ありがとうございました!!
書込番号:5463508
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
今朝時間ができたのでやっと久しぶりに充電ができ、学校にもっていきました。しかし、MENUを押しても起動せず、家で再びパソコンにつないでも起動せず、また、パソコンにも認識されません。
どうしたらいいのでしょうか。。どなたかお願いします。
OSはWindows XPです。
0点

過去ログを参照しリセット及び復元作業をしてみたところ、無事復活しました!
ありがとうございました。
書込番号:5452167
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
先日、iTunes7インストールしましたが、CDのアルバムアートは前のバージョンから正常に表示できるのですが、iTunes7の新機能カバーフロー・ビューにするとアルバの画像が白一色もしくは黒一色などの単色でしか表示してくれません。
どなたか解決法ございましたら、ご教授いただけませんでしょうか。
0点

ビデオカードのドライバかDirectXのバージョンを最新のものにしてみると表示できるかも。
きんちょめさんのパソコンのGPU(もしくはチップセット)やVRAMなどの環境を書き込めば同様の症状の方が見つかるかもしれませんよ。
書込番号:5449546
0点

UMS?さん有難うございます。
DirectXのバージョンを最新のものにし、ビデオカードのドライバも更新しましたら表示する事が出来ました。
本当に有難うございます。
書込番号:5451559
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
iPodの仕様をみるとUSB2.0となっていますが、自分のPCがUSB2.0かどうかわかりません。(人から譲り受けたため)簡単に確認出来る方法を教えてください。もちろんOSはXPなのですが・・・・
ちなみにPCはVALUESTARで型番は、VC500/1だと思います。
0点

NECのHPで探してみるのが一番ですね。
品番は、[マイコンピューター]のプロパティーで
確認できる場合もあります。
もし判らなければ、デバイスマネージャーの中の
USBコントローラーの項目をみれば、使用している
コントローラーの品番が出るのでそれを Google等で
検索すれば USB2.0 対応かどうかわかります。
*デバイスマネージャーの場所はOSのバージョンに
よって違います。
書込番号:5445845
0点


アルタクスさん、口耳の学さん ありがとうございます。
自分のPCのUSBは、2.0ではありませんでした。
すばりUSB2.0ではないとiPod使用は厳しいのでしょうか?
ただ転送速度が遅いだけの問題なのでしょうか?
書込番号:5450718
0点

問題なく使えますよ。
おっしゃっているように転送速度が遅いだけです。
ただ、1曲転送するくらいならあまり差はないですが、一度に1GBのデータを入れ替えるというような使い方ですと、かなり遅くていらいらすると思います。
どうしても遅く感じたら、usb2.0のインターフェースの追加をする方法はいくつかあるので検討してみてはいかがですか?
書込番号:5451367
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
はじめまして。ここで聞いていいのかわからないのですが3つの質問を聞いてください。
1、HDDタイプと内蔵メモリタイプというのは具体的に何が違うのですか?
2、また見分け方などはどうすればいいのですか?
3、HDDタイプはランニングなどに弱いと聞いたのですか本当ですか?
よろしくお願いします!
0点

一般的には、
1.HDタイプでは容量が大きいですが、個体も大きいです。
2.見分けるのはipodの場合は小さくて薄ければフラッシュメモリタイプです。(パッケージとか見本に書いてありますけど)
3.ジョギングにはHDタイプは適しません。演奏がとまってしまうこともあり、やはりハードディスクは振動には弱いといったところです。それに対してフラッシュメモリタイプは軽くて、駆動部分がないので、ジョギングには最適です。ジョギングするにはipod nano か、ipod shuffle を選ぶの正解でしょう!
かくいう私は、昔のipod(20Gので重いやつ)でジョギングしていましたが、重いし止まるしで、Rio SU10とかが現在の愛用機です。しかし今日あこがれのipod nanoの8Gが発売になったので、アップルストアに即注文。アームバンドまで注文してしまいました。横で見ていたかみさんの嫌そうな顔といったら...。
書込番号:5436642
0点

詳しい情報ありがとうございます!!
僕もnanoの8GBが欲しいのですが、どうせならケースも一緒に欲しいので、ケースが出てから買おうかなと・・・
確かに親の顔がきになりますねぇ。やっぱりケースは諦めて買おうかな・・・
書込番号:5436779
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
こんにちは。
ipodUPデータって、ipodをUPデートしたらPCから削除してもいいものなのでしょうか。
問題ないなら削除したいのですが皆さんどうされていますか?
宜しくお願いします。
0点

まったく問題ないです。アンインストールしても、再インストールすれば済むことです。私は、復元したりするときのために、入れっぱなしにしてます。
書込番号:5432771
0点

早速のレスありがとうございます。
やはり削除しても問題ないんですね。安心しました。
マシンのパワーがないので少しでも余計なものは削除しておきたかったので。
どうもありがとうございました。
書込番号:5432982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





