
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年10月7日 10:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月10日 01:13 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月8日 07:24 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月8日 08:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月6日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月5日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
NW-Eシリーズの購入を考えていたんですが、nanoが発売。イヤホンはE2cを購入しようと思うのですが、曲のビットレート等の条件が同じ場合、音質を比べた時どうなのでしょうか?音質といっても人それぞれだと思うのですが・・・そして、nanoはMP3形式の曲は、音質が少し悪いのでしょうか?(過去ログにチラっと書いてあったもので) くだらない質問すいません。お願いします。
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
itune5.0をダウンロードしたのですがどうしても起動しないのです。ダウンロードは無事終了して、再起動後デスクトップにもアイコンが出て一見何も問題はなさそうなのですが・・・。OSはwindow2000です。いろいろ自分なりに調べたのですがどうしても分からないのでどなたかお知恵を貸してください。
0点

「自分なりに調べた」という「いろいろ」を挙げてみてください。
でないと参加者のみなさんは手探りで返信内容を考えなくてはなりません。
「こうしたらどうですか?」→「それはもう試しました。」
の繰り返しになっては質問者さん自身の解決にも遠くなってしまうと思います。
書込番号:4483803
0点

当然SP4は当たっていたら、今一度入れ直してみれば良いかと。駄目ならこれまでの経緯を。
書込番号:4483936
0点

私も昨日最新版をインストールしてみましたが、 Ramsgateさん と同じく起動しませんでした。(OSはXPです。)
再インストールなど試したましたが、原因はセキュリティソフトだったようです。
ファイアウォールを無効にすると起動しました。
もしセキュリティソフトをインストールしてあるのであれば、一度無効にしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4486871
0点

これまで、windows2000 だったので、SP3までにはUPDATEしたのですが、何かのプラグラムの欠損かSP4にはできませんでした。QUICK TIME7は起動します。ウイルスソフトは特に使用せず、ルーターのところで何かしらのファイヤーウォールが働いてると思います。もう1度i-Tunesを再インストールしてみます。ちなみにWindows Media Playerからも曲は移せるんでしょうか?
書込番号:4487237
0点

まずはひとつひとつ解決しましょう
新たな疑問はいろいろ自分なりに調べてから
不明な点を質問しましょう
書込番号:4487275
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
nanoとクリックホイール20GB(白黒)を使っています。
nano使用中に、ある曲の同じ場所でブッ!とノイズが出たり、違う曲ですが決まって同じ場所で次の曲へ勝手に飛んだりします。600曲超入れてますが、複数の曲で発生してます。
同じPC(itunes)からなのにクリックホイール20GB(白黒)では何ともなく、快適に使えてます。
nanoはリセットしてみたのですが、状況変わらずです。CDから取り込みし直してみて再現するようならアップルストアへ持ち込みでしょうか?
解決方法を御存知の方がいらっしゃれば教えてもらえないでしょうか?
0点

> CDから取り込みし直してみて再現するようならアップルストアへ持ち込みでしょうか?
はい、私もそう思います。
(nanoとiPod photo60GBを使用しています。)
書込番号:4483141
0点

Quadropheniaさん返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。今日帰ってからCD取り込みし直ししてみます。それでもダメならアップルストア行って来ます。
書込番号:4483445
0点

あとは、「復元」(パソコンで言う初期化)をして、すべての曲を取り込み直してみてください。
書込番号:4483460
0点

Quadrophenia さんも指摘してらっしゃいますが、CDから取り込みし直す前に、復元を試した方が良いと思います。
> クリックホイール20GB(白黒)では何ともなく、
という事から、データには問題無いものと思われます。
まぁ、どちらの方が手っ取り早いと思うかですが。
書込番号:4483501
0点

復元&リセットともに実施済みです。
私の勝手な想像ですが、クリックホイール20GBの方はバッファメモリにデータを先読みしている(HDDでありながら走っても音飛びしない仕組みになっていたと思います)ので、エラーを補正してくれているような気がします。nanoはフラッシュメモリにデータを置いているのでバッファメモリが少なくてノイズ等が起きているのでは?と考えています。
今晩、時間が取れればCDの取り込みし直しして結果を報告します。
書込番号:4483533
0点

CDから取り込みし直してみましたが、結果は同じでした。
ノイズの場所も曲の飛び方も同じなので、CDを疑ってみたのですがCDにもキズはありませんでした。
クリックホイール20GB(白黒)とnanoを持ってアップルストアへ行ってみます。
PCでもクリックホイール20GB(白黒)でも普通に再生出来るのに...
書込番号:4483992
0点

アップルストア銀座で新品のnanoに交換してもらえました。
とても対応が良かったです。他のipodでは同様の症状が起きたことはあるようですが、nanoでは初めてとのことでした。
曲も全て入れ直して快調です。
書込番号:4487320
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
AACの音質については過去ログで様々ご意見がありますが、
例えばカセットテープとの比較だとどうなのでしょう。
当方、テープ世代ですので、当時聞いたカセットテープと
比較してどうなのかというのも切り口として面白いのでは
と思いご質問します。
代表的なAAC128kbpsと192bpsを、ノーマル、ハイポジ、
メタルテープでそれぞれCDから録音した場合と比較すると
どのような感じか、主観で結構ですのでご意見いただければ
参考にしたく思います。
よろしくお願いします。
0点

以下、主観で、記憶をさかのぼるような意見で、
実際に今聴き比べた訳ではないので参考にならないと思いますが。
アナログレコード→カセットテープ
CD→カセットテープ
CD→MD
CD→mp3等
というように、ここ20年の変化を聴いてきましたが、
印象として、
レコード→カセット(メタル)の時代が最も良い音だったような気がします。
書込番号:4482627
0点

Starting Overさん、wrote、
> AACの音質については過去ログで様々ご意見がありますが、
> 例えばカセットテープとの比較だとどうなのでしょう。
モチ入りトラ焼きさんの書込みを、一部使わせて頂きます。
MDは所有したことがないので、CD→MD以外を除いて、
>アナログレコード→カセットテープ
>CD→カセットテープ
>CD→mp3等
レコード→カセットの音が自分にあっていたのかな?
今を思えば、音が優しかった、柔らかかったような感じがします。
記憶の美化が入っているので、ツッコミはご勘弁願います。m(__)m
> レコード→カセット(メタル)の時代が最も良い音だったような気がします。
貧しい少年期だったので、ノーマルテープが主でした。
クロームを買うときは勇気が要りました。(笑)
メタルは高すぎだったため、あまり買えませんでした。
ナカミチのデッキから、マッキントッシュでJBL(4343とか)をドライブして、
ジャズを聴くのが昔々の夢でした。
未だ至らず。(^^;)
書込番号:4482955
0点

↑ アジマスが出来た。ドラゴン昨年ついに駄目に。でも20年持ちました。購入金額はうろ覚えですが20万前後。圧縮に比べて和かいのは確かと感じます。
書込番号:4483010
0点

正直、ノーマル、クローム、メタルの違いなんて分からなかったなぁ。
むしろノーマルのにぎやかな音の方が好きで、クロームやメタルのしっとりと落ち着いた音は自分には合わんかった。
まぁ、カセットテープみたいな比較というのはあまり当てはまらないと思いますよ。
デジタル圧縮音声の場合、音声波形をどれだけ忠実に再現できるのか、それはJPEG画像の場合と似てると思います。
JPEGの場合、情報量が少なくなると画像全体にザワザワしたノイズが乗り、輪郭部分がボヤけます。
AACにはMP3と同じような音質の劣化があり、ビットレートを低くしても低周波音はほとんど影響ありませんが、高周波音はグッと聴き取りにくくなり、金の音やシンバル・ハイハットなど、倍音成分の多い音、つまり情報量を多く必要とする音は圧縮ノイズまみれになってジュワジュワとした音にしかならず、音の分離感や定位感、音のリニアリティ(スーッと音が伸びていく感じ)が薄れ、合成音楽を聴いているような感じがして豊かで幸せな気分になれません。
書込番号:4483011
0点

AACの音質に関しては、私も、♪ぱふっ♪ さんと同じ意見ですね。
ただ、カセットテープ時代と比べ、デジタル録音で良いことは、SN比が優れるため、ヒス・ノイズがほとんど無くなったことですね。
また、操作性の良さ・検索の速さも、カセットテープには無い大きな利点でしょう。
JetStream さん
> ナカミチのデッキから、マッキントッシュでJBL(4343とか)をドライブして、ジャズを聴くのが昔々の夢でした。
私も高校生・大学生時代は同じような夢でしたが、その後、オーディオ機器にお金をかけるよりも、たくさんのコンサートに行ったり、音楽ソース(CD)の購入にお金をかけるように、価値観が変りました。
もっとも、自動車、パソコン、飲み代等、他にお金がかかることが増えたせいもありますが・・・。
書込番号:4483052
0点

皆さん返信ありがとうございます。
nanoが届きましたので、実際にビットレート変えて幾つか
試してみたいと思います。
書込番号:4484319
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
今日ようやくAPPLE STOREより届きました。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、
保護、ストラップをつけるなど、どのように形で持ち歩かれていますか?
ちなみに私はTUBE予約していたのですが、納期が11月中でしたのでキャンセルしましたが・・・。
0点

私は保護シートを貼り、その上で何かケースに入れようと思っています。現在はiPod nano Film Kit #04と言うものを貼っていますが、前面と背面は保護出来るものの、両サイド(6.9mm厚の側面)がむき出しなので、ちょっと残念です。
ケースはフォーカルポイントのTUNETAG白を注文しています。小さな輪になるベルトがついていて、ベルトループへ通して腰にぶら下げたり、バッグのハンドルなどに付けることが出来ます。10月11日発送予定との事で、待ち遠しいです。サードパーティー製だと、そろそろ発送できる所もあるようです。
nanoのケースをいろいろ調べてみると、ぶら下げるタイプのもので、逆に設計されている(イヤホンジャックが下に来る)事があるので、そこに気を付けて探すようにしていました。
まあ、この辺はどういうスタイルで持ち歩くか?によりますが・・・。バッグやポケットに入れておくなら、あまり関係ないですね。
書込番号:4480479
0点

> 両サイド(6.9mm厚の側面)がむき出しなので
レトラテープでも貼ったらどうですかね?
試したわけではありませんが、よさげな予感。
書込番号:4481026
0点

hijirhy さん書く
>レトラテープでも貼ったらどうですかね?
そうですね。何か貼る、と言うことは考えました。でも、ケースが併用できるようになれば気にする事は無いかな・・・と思い、今は何もやっていません。
書込番号:4481611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





