
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年9月24日 19:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月25日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月24日 20:24 |
![]() |
0 | 13 | 2005年9月26日 13:12 |
![]() |
0 | 12 | 2005年9月24日 23:04 |
![]() |
1 | 9 | 2005年9月25日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

「かきこむところ」に対し、
・Ctrl+C→Ctrl+V
(右クリックペーストは使えないので。)
または
・全て手入力
(以上Win版iTunesだという前提で)
で書き込めませんか?
書込番号:4453110
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
iPod nano Dockがないと、ある機能が使えないや不便な点はありますか?
付属品の中にUSB 2.0ケーブルがついていますが、これでiTunesと通信したり
充電するために使うの物ですよね?なのでDockはいらないと思います。
教えてください、よろしくお願いします。
0点

普通にヘッドホンで聴いて、ケーブルでパソコンに接続するのがわずらわしくなければ、特に購入する必要はないですよ。
値段も値段ですし、当然私も持っていません。
書込番号:4452703
0点

オーディオに出力する場合ですね、Dockが必要なのは。
Dock経由で出力する場合、iPod側のヴォリューム設定に関係なく、一定の音量で出力されます。
iPodの中に入っている曲をオーディオで聴きたい場合Dockを使った方が煩わしさはありません。
あ、でもヘッドフォンを外さないといけないのはちょっと面倒ですね。
書込番号:4454319
0点

返信ありがとうございます。
家にはパソコンをコンポ代わりにしてるので、やはりDockはいらないですね
どうもありがとうございました。
書込番号:4455607
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
iPod nano 白の4GBをアップルストアで購入して、今日出荷しましたとメールがきました。
メールや、注文状況確認の画面でも運送会社の名前がなかったので、どこの運送会社で来るのかがわかりません。どこか知っている人がいたら教えてください。
0点

質問とは関係ないですが...
タクタルさんも出荷案内のメール来たんですね。私も今日メールが来ました。年甲斐もなく、遠足の前の日のような気持ちです。モノクロ20GBを持ってますが、アートワークをガンガン入れてnanoが来る準備OKって感じです。福山通運のトラックを見るとドキドキしてしまうかも...
書込番号:4453164
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
こんな質問ですみませんが、白のnanoか黒のnanoかで迷ってます。
イヤホンはE2cを買うつもりなので黒nanoのほうがマッチするとは思いますが、黒だと手垢や細かい傷が目立つということなので。。。
白nanoでE2cを使ったら、イヤホンが黒なのでかなり浮きますか??
みなさん購入の際かなり悩みませんでしたか?
0点

iPod nanoなら白でもE2cと調和すると思うけど、結局は自分がどう思うかですよ。
私も悩みましたが白にしました。
書込番号:4452083
0点

私はE3cですが、ホワイトにしました。
現在はphotoで使用していますが、特に違和感はありませんよ。
書込番号:4452117
0点

返信ありがとうございます!
くだらなすぎる質問なので返信くるのか心配でしたが。。。
E2c,E3cを使っても特に違和感はないんですね♪
やはり手垢が目立つのは気になりそうだし、白のほうがtubesを使っても映えそうなので白方向で検討してみます♪
書込番号:4452169
0点

今更の感もありますが、白のiPod nanoなら、やはり白のコードの方が違和感は無いと思いますが、やはり個人の好き好きでしょうね。
それよりも、E2cはiPod nanoには大き過ぎるような..
コードも太っいし、コネクタもL型で大きいのでiPod nanoよりも分厚くなっちゃいますよ。
それも許容出来るのなら、E2cで問題ないかと思いますが。
書込番号:4452229
0点

E2cってそんなにデカイんですか!?
nanoの小ささ、薄さと軽さに惚れて購入を検討していたので
それはちょっとイタイですね。。。
書込番号:4452246
0点

> E2cってそんなにデカイんですか!?
> nanoの小ささ、薄さと軽さに惚れて購入を検討していたので
購入前でしたら、たとえば下記サイトをご参考に、よく検討されてくださいね。
主要なヘッドホンは網羅されています。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/
書込番号:4452277
0点

Quadropheniaさん、ありがとうございます。
過去ログでそのサイトを見つけたのでそれを参考にE2cの
購入を検討していたのですが、(あくまでコストと見た目重視ですが)
そんなに大きいとは知りませんでした。。。
ipod用に開発されたER-6i のほうが良いのでしょうか。。。
書込番号:4452338
0点

iPod nanoに似合うヘッドホンを見た目で選択するのも、もちろんOKなんですが、
自分がどんな音を聴きたいのかで、ヘッドホンを選ぶのも需要かと思います。
LINKにも有りますように、E2cは中低域重視なので、中高域を重視する人が買うと、思いがけずガッカリする事もあるやもしれません。
ER-6iは、中高域重視のカナル型ヘッドホンで、中高域は実に張りのあるイイ音を聴かせてくれますが、反面中低域はE2cには及びません。
ER-6iまでも予算に入れる事が可能なら、Bang&Olufsen A8とか、audio-technica ATH-EC7なども候補に入れてみてはどうでしょうかね?
コードの長さとかそれぞれなので、自分の使い方に合ったヘッドフォンを探してみるのも面白いかと思います。
大都市の大型量販店には、視聴可能な店舗もあるみたいですので、調べてみては?
それからE2cですが..
コネクタがでかい。というのは、iPod nanoの薄さに比べてですよ。
iPod nanoが余りにも薄過ぎるのです!(^_^;)
書込番号:4452378
0点

> E2cってそんなにデカイんですか!?
イヤフォン自体の大きさはともかく、コードが極太で且つ長いです。
ぼくは、nanoに合わせてE3cの購入を考えたのですが、コードの長さと太さが、nanoとはアンバランスに思えて、結局買うのをやめました。
価格がE3cの約半分(E2cと同じくらいかな?)の、Panasonic HJE70を買ったのですが、コストパフォーマンスと、コードの長さ、ネックチェーンタイプなので本を読むときなど邪魔にならないので大満足です。
#ちなみに、ケースにnanoが入るように改造しました。これも満足。
書込番号:4452408
0点

> それからE2cですが..
> コネクタがでかい。というのは、iPod nanoの薄さに比べてですよ。
> iPod nanoが余りにも薄過ぎるのです!(^_^;)
はい、同感です。
まず添付のイヤホンで聴いて、ご不満だったら、イヤホンの買い増しでよいと思います。
添付のイヤホンは白のみですので、マッチングから言えば、本体も白でしょう。
書込番号:4452431
0点

そうですね、あまり耳はよくないほうだと思うので添付のイヤホンで様子を見てみようと思います。
もしイヤホンを購入することになったら、私はあまりロックとかヘビメタとか聴かないので、破裂の人形さんのアドバイスのように中高音重視のものを選ぼうかと思います。
Panasonic HJE70、チェックしてみました。カッコイイ!!
イヤホンを買うことになるとかなり迷いそうです”
書込番号:4454028
0点

あ、もうひとつ質問させてください。。。
黒nanoだと傷と指紋が目立つと聞きましたが、
白nanoは汚れが目立ちますか?
書込番号:4454039
0点

白にせよ、黒にせよ、気にするは気になるだろうし、気にしない人には気になりませんよ。
気になるなら、iPod nano用の保護シールが、もう電気屋に売ってますから貼り付けておけばよいでしょう。
表、裏用で1400円位かな?
書込番号:4457870
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
ポータブルMDプレーヤーが壊れたのでnanoの購入を検討していますが、現在MDで所有している語学学習用のテープ(MD)をipodに取り込むことはできますでしょうか。
WinXPのノートを使っていますが、MDプレーヤーからマイク端子を使って音声データをパソコンに取り込めばipodに転送できるのではなかろうかと考えていますが、それで間違いありませんでしょうか。
0点

>MDプレーヤーから
OK。
念のためiPodを買う前に、
取り込みからiTunesへの登録まで問題なくできるか、
試してみるとなお良し。
書込番号:4451704
0点

さっそくのご返事ありがとうございます。
なるほど買う前にダウンロードして試してみればよいですね。
助かりました。
書込番号:4451707
0点

すいません。
MDのリモコンだけが壊れたのです。リモコンを使わなければ普通に再生できます。リモコン代に8700円払うなら買い換えようかと。
書込番号:4453131
0点

音質の点でマイク端子で取り込むよりも次のようなもので取り込む方がおすすめです
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2005/davoxl/index.htm
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80601/wo/yh2nS4ci66GE3png6Zd1Uw6qIPh/4.0.15.1.0.6.12.1.7.1.17.0
出費は痛いかもしれませんがMDの語学学習以外の資源も無駄にならないのではないでしょうか
ソフトもトラックの編集などに対応しているものが付属していますので決して高いものではないと考えます
書込番号:4453234
0点

たびたびありがとうございます。
パソコンに取り込もうとしたのですが、サウンドレコーダーでは60秒しか取り込めないようです。Windows Media Playerでできないかなと見ていますが、これもできそうにない雰囲気です。
何かよい方法があったらお教えいただけませんでしょうか。フリーソフトとかありますでしょうか。
書込番号:4453441
0点

「Sound Engine」などはどうでしょう
「窓の杜」でダウンロード出来るようです
試行錯誤なさってください
書込番号:4453499
0点

・無音部分でファイル切り出し
の機能は、あると便利です。
フリーソフト探してみてください。
書込番号:4453584
0点

窓の森でSound Engineをダウンロードしてみましたが、なぜだか外部から入力ができませんでした。でも、同じページにあったAudacityというソフトをダウンロードしたらできました。まだ10秒くらいしか入れてませんが、iTuneで試したらOKでした。
感謝申し上げます。これでナノ買う決心つきました!
書込番号:4453682
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
4411005のスレで、「早速買っちまいました。」と書き込みした者です。
(http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4411005)
第3世代iPodからnanoに乗り換えたのを機に、アートワークと歌詞をガシガシ入れようと考えているのですが、そこで気になるのがアートワークのサイズ。
あまり大きい画像を入れても、どうせnanoのディスプレイは小さいし、第一容量が4ギガしか無いので、あまり無駄はしたくない。
そこで皆さんに質問なのですが、アートワークのサイズはどれくらいになさってますか?
ファイル形式や、縦横のサイズ、圧縮率など、情報お待ちしております。
1点

私は基本的にAmazonのサイズですね。「ちゅねとも」というユーティリティソフトが自動的に持ってきてくれるサイズをそのまま加工せずに使っています。確かに4GBのnanoだと少しでも画像ファイルは小さくと思いますが、画像を入れないとせっかくのジャケット表示機能がもったいないと思います。いずれ、6GB, 10GBと大容量モデルが出てくることは間違いなく、長い目で見ると画像ファイルのサイズは無視できる問題になってくると思います。
書込番号:4453176
0点

何曲かアートワークをファイルに書き戻して比較してみました。
・JackJohnson『In Between Dreams』(iTMSで購入)
bmpファイル 600*541ピクセル 951KB
・LittleCreatures『NightPeople』(iTMSで購入)
bmpファイル 600*534ピクセル 938KB
・小島麻由美『二十歳の恋』(レンタル・画像は確か小島公式WEBより)
bmpファイル 300*298ピクセル 261KB
・小沢健二『刹那』(購入CD・画像はどこかのWEBから)
pngファイル 129*130ピクセル 31.3KB
『刹那』はiTunes上では小さく表示されてしまいますが、
nanoへ転送すると十分な大きさです。
ただ、pngファイルのためか、ちょっとファイルサイズが大きいです。
さっき同じものをAmazonで探したら、
jpgファイル 297*300ピクセル 15.5KBで画像を取れました。
結論としては、
・サイズとしては130*130もあればnanoの表示に特化すれば十分
(もっと小さくできると思う)
・jpgの圧縮効率がやはりベスト
・iTMS購入の曲は、割とサイズの大きい画像を使っているので、
気になるようならリサイズした方が良い
・Amazonの画像もjpgで申し分ないが、
リサイズすることでより小さいサイズに
簡単に調べただけなので、異論反論あったらお願いします^^
長文失礼しました。
書込番号:4453226
0点

お二方、レス感謝です。
皆さんあまり気になさっては無いのですかね?
一枚あたり900キロバイトでも、1000曲分画像を入れると900メガになってしまうわけで、容量4ギガのnanoには結構痛いと思うんですけどね。
Windows xpのサムネイル表示が、確か94ピクセル四方だったと思うので、nanoに入れる画像もそれに合わせてこのくらいで充分なのかな?と思ってたりしたのですが、さすがにそこまで小さくしている人は居ないですか。
nanoのディスプレイがどのくらいの解像度なのか、情報が見つからないのですが、もっと大きいですかね?
小さい画像は、拡大して表示されるのでしょうか?
ついでに言うと、その大きさならgifが一番圧縮効率良いかも?とも思ってたりします。
ここまで書いておいて、画像の圧縮って、自分の専門だよな。と気づいたりしたのですが、引き続き、情報お待ちしております。
自分でも、時間のあるときに試行錯誤してみますが。
書込番号:4454298
0点

何枚か画像を用意して、曲サイズの変化を調べてみました。
曲は小沢健二「夜と日時計」(『刹那』収録)です。
PCのモニタは、1280×1024で使用。
以下、画像ファイルの(形式/大きさ/サイズ/貼付後の曲サイズ)
アートワーク無し 7,800KB
アートワーク(1) png 129*130 31.3KB 7,803KB
アートワーク(2) jpeg 297*300 15.5KB 7,814KB
アートワーク(3) jpeg 149*150 6.05KB 7,806KB
アートワーク(4) jpeg 89*90 2.80KB 7,803KB
アートワーク(5) jpeg 30*30 921B 7,801KB
・nanoでそれぞれを表示
(5)はジャケット画像中の文字がつぶれて読めませんでした。
それ以外は、見た目それほど変わらず。
ただ、nanoのジャケット表示は画像が小さく、
もともと画像の細かい部分は見えづらいので、
(5)でも許せる範囲内。
・PC(iTunes)で表示、
あたりまえだけど(5)はものすごく小さい。
モニタ環境によるが、最低(3)くらいの大きさは欲しい。
まとめ:
nanoの容量を切り詰めるなら、
90*90程度までリサイズすると確実に効果がある。
が、10KB程度のサイズ減。
仮に15曲入りのアルバム40枚入れるとして、
40枚*10KB=400KB・・・。
手間かけて1曲増やせるか増やせないかの節約を、
有効とみるか、無意味とみるか。
私は、手間がかかる割にはあまり効果が無いと感じました。
長々と失礼しました。
書込番号:4454522
0点

訂正
画像は、(同じアルバムだろうと)1曲単位でその分サイズが増えるので、
15曲入りのアルバム40枚だと、
600曲×10kb=6000KBの節約になりますね。
その分曲を増やせる訳で、画像リサイズはかなり有効。
書込番号:4454768
0点

私はiPodを使ったことがないので参考までに読んでください。
まずnanoのディスプレイの解像度ですが、以下のURLが参考になります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/apple1.htm
アートワークがどのようなものかは知りませんが、正方形の画像を原寸大表示させる場合、一辺177ピクセル以上は無駄になります。
ちなみに176X176ピクセルの24bitの無圧縮の画像は93kBですので、一曲が4MBとすると、曲に比べて画像のサイズは非常に小さくなります。
さらに上記の画像をWindows標準のペイントでjpegに保存しなおしたところ、9kBになりました。
以上のことより、画像サイズを気にする必要は無いと思います。
また、GIF形式ですと写真などを表示する場合にディスプレイのbit数に対して、色数が足りなくなるかもしれません。
書込番号:4455918
0点

モチ入りトラ焼き さん、重ねての検証、感謝です。
また、UMS? さん 貴重な情報感謝です。
縦が、132ピクセルということは、上のタイトルやバッテリが表示する分を除くと、
120ピクセルくらいにするのが妥当でしょうか?
モチ入りトラ焼き さんは、30ピクセルの画像をnanoに入れてみたのですよね?
その場合は、nanoでは拡大表示されるのですか?
ぼくも、小沢健二の『刹那』と、木村カエラの『BEAT』の画像をアマゾンから落として、Fireworksでちょこっといじってみました。
縮小した上で画質を維持しようとすると、8bitPNGが案外効率が良いですね。
JPEGの場合、結局どこまでブロックノイズを許容するかという話になるのですが、
PNGと同程度のファイルサイズになるよう圧縮しても、そこそこの画質は維持できるようです。
人の顔とかは、やっぱりJPEGの方が自然かなぁ。
後は、nanoのディスプレイで見てどうかですね。
これは、週明けに検証しようと思っております。
あと、nanoのディスプレイってフルカラーなんだろうか?
もし16階調だったら、webスナップで充分なんだよなぁ。
画像によって、JPEG、GIF、PNGを使い分けることになるのかなぁ?
書込番号:4455997
0点

>30ピクセルの画像をnanoに入れてみた
nanoで表示させると、拡大表示されました。
(荒く汚い感じになってしまいました)
書込番号:4456113
0点

> nanoで表示させると、拡大表示されました。
やっぱりそうなんですね。
何パターンがアートワークを入れて、nanoで比較しようと考えていたのですが、
大きさが違えば一目で分かると期待したのですが、
何か、違う識別法を考えないといけませんね。
書込番号:4456416
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





