
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月17日 13:41 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月18日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月17日 09:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月17日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月17日 00:02 |
![]() |
0 | 19 | 2005年9月18日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
こんにちわ。
iPod nanoのデザインにホレて、購入を考えていますが、
アクセサリーをつけて、ボイスレコーダーとして使えますか?
自分で楽器を演奏しながらその音を録音しようと考えています。
メーカーのサイトを見たり、ネットで検索してみましたが、
nano用のものは無いようです。
サードパーティーなどから出ていたら、教えてください。
0点

残念ですが、現在のところはまだありません。
というか、iPod nano自体まだ発表されて1週間ちょっとなのでアクセサリーが全然です。
今後もボイスレコーダーが出るかはアヤシいところですが…。
>自分で楽器を演奏しながらその音を録音しようと考えています。
との事ですが、iPodのアクセサリー「iTalk」も音質的に適していないように思えます。
書込番号:4433396
0点

舞砂樹さん。
有難うございました。
演奏の録音と言っても音質は求めないのですが、
無いのでは残念です。
ボイスレコーダーアクセサリーが出なくても、
今すぐにでも買ってしまいそう・・・・。
書込番号:4433804
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
昨日入手して、子供のころにおもちゃを買ってもらった事を思い出し、”すごい!”を連発して遊んでました。
そこで質問ですが、Microsoft Outlookのアドレスとスケジュールを取り込もうとすると”デフォルトのメールクライアントが設定されていないか、現在のメールクライアントがメールを受け取れない状態にあります。Microsoft Outlookを起動して、デフォルトのメールクライアントに指定して下さい”とメッセージが出ます。Microsoft Outlookの”ツール→アカウントやオプションやユーザー設定を見てもよくわかりません。どうすれば取り込めるのでしょうか?
0点

デフォルトメールソフトなら、IEのツール/インターネットオプション/プログラムタブで、メールがどんなソフトを使うかって部分の設定では?
書込番号:4433753
0点

さっそくの回答ありがとうございます。
電子メール部分をOutlookExpressからMicrosoftOutlookに変更しましたが、”iPodを更新できません。不明なエラーが発生しました(-50)。”と出ます。元に戻すと、やはり”メールクライアント・・・”が出ます。
MicrosoftOutlookでの設定変更も必要なのかな?
OSはXP_SP2で、MicrosoftOutlookは2000で、バージョンは(9.0.0.2814)です。
今年の3月まではOutlookExpressを使用していて、MicrosoftOutlookに切り替えたので、そこの切り替えに問題があったのかな?通常のメールのやり取りはMicrosoftOutlookで問題なく使えてます。
皆さんはアドレスやカレンダーを問題なく取り込めましたか?
書込番号:4434149
0点

下記のレビュー記事によると、Outlook2003以降でないと対応していないようです。
レビュー記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/12/news068.html
自分はnanoは持っていませんが、MCE2005、Outlook2003で初代miniに取り込めました。
書込番号:4435749
0点

お〜なるほど!ありがとうございます。
MicrosoftOutlookを2003に変更するか、アドレス帳だけならOutlookExpressに戻すか、ですね。
さっそくやってみます。どうもありがとうございました。
書込番号:4435838
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
嫁さん用にnanoの購入を考えています。(私はshuffle)
この機種にスリープ機能はありますか?
寝る前に聞き始め、すぐに寝てしまい、
スリープ機能がないと朝まで鳴りっぱなしです。
バッテリの寿命を縮めるようでもったいないです。
ご使用中でお楽しみの方、教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
0点

<スリープタイマー>
iPodには15分から120分のスリープタイマー機能がついています。
http://www.apple.com/jp/ipod/color/musicandmore.html
書込番号:4433455
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
そういうもの。
激既出なので省略するが約93%と覚えておけば良い。
書込番号:4432913
0点

4000000000B/1024/1024/1024=3.72GB
書込番号:4432922
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

先日、nanoと一緒にMonster iCarPlay Wireless - FM Transmitterを購入し問題なく使っています。Apple Store銀座で購入したのですが、万が一使えないようでしたら返品可能ということでした。以前はLaudaのFMトランスミッターと3G iPodを使っていたんですがステレオミニプラグから音をとるので音量が不十分な上にノイズがあって不満でした。このモンスターのFMトランスミッターは充電も出来て音量も十分で雑音が入らないのでかなりいいですよ。いい値段するだけのことはあります!
書込番号:4433236
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
はじめまして。
掲示板での質問等やり取りは不慣れですが、初めてipodを買ったので色々知りたいことがあります。現在WinPC2台を居間と子供部屋で使っていますが、もう1台自分の一眼デジカメとnano専用にPCを導入することにしました。
そこで悩んでいるのが、MacかWinかです。特に他のPCと共有する必要はないのでMacにしようかと思っていますが、出来ればMSオフィスを使ったり、他のWinで使っているソフトも幾つか使えたらいいなあとも考えています。
予算的には15万円位までで出来ればと考えています(若干のオーバーも可)。アドバイスを頂けるとありがたいです。
0点

>出来ればMSオフィスを使ったり、他のWinで使っているソフトも幾
>つか使えたらいいなあとも考えています。
それじゃWindowsマシンしか選択肢は無いように思えますが?。MAC用に新たにソフトをそろえるの結構かかりますよ。ローカルパソコン用ほどソフトの値段は高くなります。
もっとも他のWin機で使ってるソフトを使うのはライセンス使用に関して問題無いことを確認した方が賢明でしょうね。
★---rav4_hiro
書込番号:4431584
0点

MacでもWinのソフトを動かす事できるが、ちとめんどい。Macならフリーソフトがあったと思います。Win用は結構よい値段のソフトになるが。マックにするなら、探してみたら。(^^ゞ。
書込番号:4431616
0点

追記 フリーソフトでなかったら失礼。キーワードはエミュレーター。PC関係の仕事をしてる人なら、だれでもしってるが、やる人は少ないです。ちなみに私は素人ですので、あまりエミューには詳しくないが。
書込番号:4431638
0点

私はもともとMac党だったのですが、時代の波に押され今ではWindowsを中心に使っています。我が家にはMacが4台、Winが5台あり、それぞれの特徴を生かして使い分けを行っています。
Macは主に、画像処理やCDを焼くときなどに使っています。高価なソフトをたくさん持っていることもありますが、この分野ではやはりMacの方が機能も高く使いやすいです。
iTunesはMac版もWin版も最新版ではほとんど同じ機能、アピアランスになりました。これはどちらを使っても同じでしょう。
iPodを活用するためのいろいろなソフトが開発されていますが、これはMac版のほうが多い。Macを持っていればiPodの活用は広がるでしょう。
まあ、それぞれに特質があるので、MacとWinの二つを持っていれば何でも出来ていいですね。
ソフトの共用は考えない方がいいです。
ファイルは共用できます。
MacとWin間のネットワークは可能です。
最近はiPod人気でMac本体も売れているようです。iPodで感じたユーザーフレンドリーな操作性がお気に入りならば、きっとMacも気に入るでしょう。
15万円の予算ならばiBook、iMac、Miniといろいろ選択肢があります。よほど高度なグラフィック処理をするのでない限りは機能は同じなので、好みで決められればいいのではないでしょうか。
書込番号:4431660
0点

どうしても3台目が必要であれば
その予算内で十分高スペックなWin機が購入できます
もし、現PCのスペックには問題なく
保存容量の問題であれば
PCを購入するのではなく、家庭内のLAN環境を構築し
NAS接続のHDD、記録型DVDドライブの購入・・等
は如何でしょうか
予算内で十分収まります
書込番号:4431733
0点

オフィスが個人レベルでの使用ならばWinではオープンオフィスというフリーソフトがあります。MSオフィスともある程度ファイルの互換性もあります。
で、コレを使うことを前提に考えればショップブランドでOS込み五万円くらいでしょうか。19インチのLCDを買っても10万円以下です。モニタをやや高級品(高画質)のナナオ製の20インチワイドLCDにしても15万円でお釣りが来るでしょう。
個人的にはナナオのワイド液晶(S2110w)に省スペースPCがお勧めです。
現在手に入る20インチワイドの中では最高レベルの画質だと思います。画像レタッチにはワイドが使いやすいですよ(^^こいつは動画にも強いので、さらにお勧めです。
書込番号:4431816
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
実は私も元Mac使いでして、部屋の隅っこにカラークラッシックが冬眠しています。仕事を家でもする必要からWinに変わってしまったのですが、エミュレーションソフトを使わずとも、ワードやエクセル程度ならファイルをどちらでも読み書きできると聞いたので、Miniを狙っているところです(モニターは安物の14inch液晶が余っているので)。
特にデジカメの画像処理にはマックの方がいいと聞いているので、気持ちが傾いているわけです。ただ、これから自分のメインマシンとなるので、既存のデータをスムーズに活用できなくなることに、最後の決断が出来ないでいます。(現在のWinは引き続き妻と共有予定ですが、旧モデルPCで重たい)
書込番号:4431874
0点

自分はMacでパソコンを学び現在は、自作Winユーザーです。
Macは初代iPodの管理、デジカメ写真の管理に使用しています。1台しか持たないならば、敢えて使い馴れたWinからMacに乗り換える必要は無いと思いますが、複数台お持ちでしたら、お互いの長所を活かせるMacの購入をお勧めします。
Office程度のデータであれば互換性も有りますし、今のOS10はWinとの共有も非常に簡単になりました。次期Windowsで搭載予定の機能の幾つかは、Macに既に搭載されているのも有るので、その様な意味でもMacをお勧めします
書込番号:4431886
0点

>特にデジカメの画像処理にはマックの方がいいと聞いているので
うーん 昔の話ですね。処理速度、対応アプリともWindows系が先を走ってますね。
★---rav4_hiro
書込番号:4431908
0点

Mac miniを買って「カラークラシック」の中身を入れ替える!!
冗談です。
書込番号:4431945
0点

>特にデジカメの画像処理にはマックの方がいいと聞いているので
それは迷信(笑)です。
せいぜいWin3.xとかの時代の話です。
それよりも、良い入出力機。今回の場合は色の再現性に優れたモニタをお勧めしました(^^
予算に余裕があれば先述のモニタにMacminiでもいいでしょう。このあたりは好みですから、、、、ただし予算に限りがあるなら1点豪華主義と言うわけではないけれど、良いモニタ使ってみませんか?良いもの選べば5年は快適に使えますよ(^^
書込番号:4431992
0点

私も、かつてはマック・ユーザーでしたが、マック・ウイン併用期を経て、Win98以降は完全にウインドウズのみに移行しました。
昔(Win95以前)はともかく、現在は、画像処理でも動画処理でも、ウインドウズのほうがソフトも多く、価格も安いと思います。
新しいソフトは、まずウインドウズ版が発売されます。
マシンスペックを見ても、マック優位とは言えないでしょう。
15万円あればウインドウズマシン(デスクトップ)なら、かなりのハイスペックが買えますね。
両方買うと、ソフトも両方必要になりますので、とてもお金がかかりますよ。
お金がたくさんある方と、よほどのマック愛好家の方でしたら、両方をお使いになるのも一興でしょうが・・・。
書込番号:4432091
0点

たまにはマックがよいかと、吉牛ばっかだとあきるので。お子さんがいると思いますが、自分の長女は小学校ではWinで、自分がMacをいじってましたら、なぜか興味しめして、現在どちらでもつかえる。私よりうまい。自作はめんどいならMac製品がよいかと。松屋は胃にもたれる。(^^ゞ。
書込番号:4432189
0点

mac には iLife ( iPhoto ) に preview に colorsync。これらの扱いやすいソフトが標準で付いてきます。jpegのデジカメデータ扱うなら、これにphotoshopの安いので充分。いまでも mac の方が優れていますよ。(多機能、安価、高性能という訳ではないですが)
openofficeはmac版もありますが、文書の再現性にはフォントの問題が有るので、必要ならMSフォントの付いてくる MS office の Mac 版を購入したほうが良いでしょう。でも、15万円は厳しくなりますね。やっぱり良いディスプレイに投資したほうが幸せ、かも。
書込番号:4433360
0点

殆どMacMiniに気持ちが傾いていたのですが、いざ買いに行こうと思うと、8年ぶりのMacOSへの不安、System7(漢字トーク7)とはWinを最初に触った時ほどの違いがあるのかと、やっぱりWinPCにしとくかなと考え直しているところです。
皆様のアドバイスを参考にして、この連休中に決断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4433941
0点

まぁ、MacでもWinでもいいけど、画像編集を主体にするなら、とにもかくにも色再現性に優れたモニタを買いましょう。
先述のナナオのモニタはプロユースです。たぶん店頭で見れば他メーカーより地味に見えるでしょう。でも、それが作られてない真実の階調表現が出来ている現われなんですよ。
PCと違い、長いお付き合いになるモニタです。高性能高品質高サポートの製品をぜひどうぞ(^^
書込番号:4434297
0点

macmini私使ってますがお奨めです。最近までHPのデスクトップ(アスロン2400?)使ってて5年ぶり位にmacを買ったのですがOSは安定してるし動作も速い。macを使ってたかたなら分かると思うけど使い心地はwinとは比べ物にならない。こんなとこで聞くより実際に使ってる人に聞いてみては?
書込番号:4436478
0点

Mac使ってましたけど、今はWinのほうが使いやすいですよ〜
まぁ、人それぞれかな?
私はOS9.x時代からWin2kに乗り換えて、その圧倒的な安定性に驚きました。MacもOSXになってから良くなったらしいですけどね。
でも、それだと漢字トーク時代とはまったくインターフェースが異なるので、慣れているWinのほうがいいかと思いました。
イイ悪いの問題ではなく、『馴れ』ってのはすごい大きなファクターですからね。
DTPの分野で、いまだにMac優位なのは使っている人・企業のある意味『馴れ』の要素が大きいので、、、、(^^;
書込番号:4436495
0点

os9は確かに不安定だし格段にwin-xpの方が使いやすい。私もxp使っているからそれはわかる。でも最近のパンサー、タイガー共にunixベースでxpより遥かに安定しているしアプリがクラッシュしてもそのアプリだけ立ち上げ直せるしwinのように再起動や他のアプリまで影響を及ぼすことはない。os9しか使っていない人がmacはどうのこうのっていうこと自体ナンセンス。
書込番号:4436553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





