
このページのスレッド一覧(全721スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年7月31日 22:30 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月31日 10:30 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月30日 11:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月29日 15:54 |
![]() |
0 | 60 | 2006年7月28日 08:49 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月28日 06:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
iPodの「設定」にある、「コンピレーション」と「サウンドチェック」ってなんですか?
あと「設定」にある「シャッフル」を「曲」にするのと「オフ」にするのではどうちがうのですか?
教えてください。
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

充電はしっかり行ってますか?
バックライトの点灯時間が長い、ランダムでかけている、よく選曲のためにホイールを動かすことが多い
などですと、電池の減りは早いですy
書込番号:5303784
0点

14時間のカタログ値だと、もっとも過酷な使い方すれば1/4しか
持たないです。つまり3.5時間ほど。
4Gのメモリーだと当然WAVではなく圧縮でしょうけどビットレート
はどんな感じでしょうか?
HDDタイプだとHDDのプラッタの円盤の中の1ブロック=8MBなので
このデータ量がバッテリー駆動に最適化されています。
それ以上になる2ブロック〜3ブロック〜とHDDを稼動させる頻度
が増してバッテリーが著しく消耗します。
私のはカタログ値で24時間ですが、USBつないだ状態でデフラグ
メントをやると3-4時間でバッテリーが0になります。
メモリータイプでも基本概念は同じじゃないかと思うけど。
書込番号:5304546
0点

バナケロさん
おはようございます!!
iPodの電池を長持ちさせるには、
・EQをOFF
・バックライトタイマーを2秒に設定
・アルバムのアートワークをnanoで表示しない
・聴いているときはなるべくホールドする
・低ビットレートにして聴く
↑ まぁ、これはキツイですけどネ
長期的に見ると、
・一ヶ月に一度はフル充電&フル放電
・しばらく聴かないときは約50%の充電状態で
・80%くらいの充電状態で聞く(普段)
↑ でも、これだと普段の再生時間短くなりますヨ
あと、聴きたい曲でプレイリスト作って、
それをずっと再生すれば、余分にバックライト光って
電池消費しません(たぶん・・・)
参考になったら幸いです!!
書込番号:5304889
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)

自分の耳を信じてその調子で世界中の音楽プレーヤー視聴なさってください。
暇なんでしょ、どーせ。
書込番号:5300780
0点

私もトモダチのを借りたのですが音質はそんなによくない印象を受けました。 いいイヤホンを使えば音質は向上すると思いますが・・・
ケンウッドとCOWON が1番音質はいいと思います!!ケンウッドはデジタルアンプを搭載、COWONは音声出力60mW(他のメーカーは非公開だが10mWもないと言われている)
私は近々COWONのiAUDIO6を購入する予定です!
書込番号:5300824
0点

自分が使うイヤホンを持参し、お店に頼んで試させてもらえばどうでしょうか?
あと、音源のビットレートや形式も確認しといた方がいいよ。
書込番号:5300936
0点

まぁまぁ、渋谷の女子高生さん。
ただあっし@さんは、過去ログなどをみて、もう少しご自身で情報を集められるべきだと思います。
まったく、ご自身で探そうとせずに、スレッドを立てることは避けたほうがいいでしょう。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
安易にレスをするのも、すべきではないと思います。
音は主観的なものも入るでしょうから、いくら人に聞いても、ご自身が満足されなければ意味がないですよね?
少しだけアドバイス出来ることがあるとすれば、こういったプレイヤーの音は
音源×プレイヤー本体の性能×ヘッドホン=音質
になるでしょうか?
この部分で音源については、WAVE、ロスレスなどの無圧縮、可逆圧縮が、もとのCDの情報を損なわずに再生できますが、容量が大きくなるので、nanoなどのメモリタイプより、HDDタイプの方がいいでしょう。
ケンウッドのHDDタイプがいいと聞きますので、それを検討されては?
音声圧縮形式のいろいろ
http://55net.fc2web.com/mp3/page04.html
携帯プレーヤーを買う前にパソコンで試しておくべきこと
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/PC.html
書込番号:5301161
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
「音がいいのは何?」と言う質問は、漠然としすぎていたみたいで
ちょっと反省です。
皆さんの意見を参考にして、ちょっと勉強してみます。
とりあえず自分のイヤホンを店で試してみよう!
書込番号:5302175
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
itunesを開こうとすると
itunes cannnot run because some of its required files are
missing. Please reinstall itunes.
と出るようになり、開けません。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
ここの掲示板では
iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB) のユーザーレビュー
http://www.kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=01309511175
のような見方もできますので、利用しましょう。
あわせて過去ログもみればいいと思います。
2GBのユーザーレビューなども参考になるでしょう。
書込番号:5279651
0点

私の思う、メリット・デメリットは、
メリット
iTunsesが使い易い、iPodも使い易い、周辺機器,アクセサリなどが超豊富、使っている人が多いのでわからないことは誰かに聞ける、デザインがよい、アップルの製品
デメリット
傷つき易い、対応する音楽配信サービスがiTMSだけ(邦楽の品揃えがイマイチ)
といったところかな?
書込番号:5279956
0点

返信ありがとうございます!
iTUNES 使いやすいですか?? 曲の転送はiTUNESを使わないといけないんですよね?? めんどくさくないですか?? ドラッグ&ドロップで転送できるのが楽かと・・・
あと音質はどうですか? iPODであまり音質がいいとは聞かないですが
書込番号:5280918
0点

iTunes のメリットが、まずあるのだと思う。
数百枚のCDをリッピングして管理する場合に、他のソフト
を使うことは、考えられない。
その決め手になっているのは、スマートプレイリスト。
iTunesは、他のドラッグ&ドロップ型のDAPのホストに
使うこともできるが、iPodにしか、スマートプレイリスト、
プレイリストを転送することができない。
音質面では、変なクセがが無い点がメリット。
それを物足りなく思う人も多いとは思う。
しかし、どんな高級ヘッドホン、イヤホンと組み合わせて
も、圧縮レートさえ適切にしておけば、そこそこ問題なく
鳴らしきる点が気に入っている。
だから、私には、iPodが最高のDAP!
書込番号:5281191
0点

みなさん返信ありがとうございます!!
COWONジャパンのiAUDIOと音質を聞き比べた方います?? あそこは音質がいいと評判で・・・出力60mWですからね しかも曲の転送はドラッグ&ドロップでできるという・・・(かなり楽) マスストレージ機能も備えているので音楽以外のデータも転送可。
iTUNESの使い勝手がいいとよく言われますね。それならiTUNESだけを使ってiPODは使わないということも可ですね。iPODnano自体の評価はそれほど高くないみたいですし・・・
iPODnanoかCOWONのiAUDIO6で迷っています!両方4GBですし、ただ@AODIO6のタッチパネルが・・・
何かいいアドバイスください。
書込番号:5281246
0点

>それならiTUNESだけを使ってiPODは使わないということも可ですね。
iTunesからは、iPodにしか転送できませんから、それは不可だと思います(ドラッグ&ドロップで転送なんて何百曲もあるのにやってられません)。
PCでの曲整理や再生の為にだけiTunesを使って、転送のだけのために、もつ1つソフトを使うなんて、超無駄ですから。
書込番号:5281380
0点

しゅん爺さん
私は、iPod nanoと、iAUDIO U2を併用しています。
主に、iPod nanoはシャッフルプレイ、iAUDIO U2は、特定の
気に入ったアルバムの繰り返し再生に使っています。
iAUDIO U2への曲の転送には、iAUDIO付属のソフトは使って
おらず、iTunesの作成したライブラリファイルからの
ドラッグ&ドロップです。
iTunesは、ファイル名にトラック番号を付けてくれているし、
アーティスト名〜アルバム名と、分かりやすい階層でフォルダー
を作ってくれるので、このような用途にも大変使いやすい
ソフトだと思います。(まあ、同程度のことをやってくれる
ソフトは他にもあるようですが、...)
書込番号:5281465
0点

>iTunesからは、iPodにしか転送できませんから、それは不可だと思います(ドラッグ&ドロップで転送なんて何百曲もあるのにやってられません)。
ドラッグ&ドロップはフォルダごとに行うので全ての曲を1度に転送できるんですよ @AUDIOはフォルダが階層になってても大丈夫ですし^^ @AUDIO内で削除もできます。 @TUNESはパソコンで再生するときに使おうかなって・・・
でもいかんせん@AUDIOはメジャーではないものいでして・・・
書込番号:5281495
0点

PekaPekaさん
U2の使い心地 音質はどうですか? サイズが非常に小さいので音はいいときかないですが、それでも音がよければもう@AUDIOを買うしかありませんね!
書込番号:5281507
0点

そもそもiTunesに対する不満ってなんなんですか?
繋げるだけで、更新されるんですから、これほど簡単なことは無いと思うんですが。
書込番号:5281520
0点

iTUNED自体には全く不満はないです!
問題はどのデジタルオーディオプレーヤーを購入するか・・・で悩んでいます。
書込番号:5281616
0点

奇遇ですね〜、自分も全く同じ事を悩んでいます!w
そしてやっぱり決めかねています…
自分は2台以上PCを使っているので、音楽ファイルの持ち運びもかねて、今のところiaudioがほんの少し有力ですね〜。
しかしipodnanoの操作性とカリスマ性(持ってるとナンカスゴく見えるw)も捨てがたい…
高価な買い物ですので慎重に決めたいですねぇ〜
書込番号:5281669
0点

私は@AUDIO6、]7、がタッチパネルでなければ即行で買うんですけどね!
書込番号:5281688
0点

>iTUNED自体には全く不満はないです!
>問題はどのデジタルオーディオプレーヤーを購入するか・・・で悩んでいます。
そいう質問でしたね。すいません。
でも、iTunesと他のソフトで曲のファイルを共有すると、片方で消してたとき、もう一方のソフトが認識できなくなったりして、厄介では?
iTunesの「ライブラリ追加時にiTunes Musicフォルダにコピーする」をONにすれば、この問題は避けられますが、HDDを倍も食うのは、ちょっとね〜。
やっぱり、ソフトは1本の方が、使い易いと思うのですが。
ちなみに、masaki19851031さんがiPod nanoに決めかねる点ってなんですか?
書込番号:5281855
0点

要するにドラッグ&ドロップのほうがいいということでしょうか?
ほかの方も説明しておられますが、iPodはパソコンに接続するだけで
自動的にiTunesが起動し、転送を行うので
全く手間がかかりません。
またiTunesのスマートプレイリスト機能など、使っていて楽しくなる
機能がたくさんあります。
おそらくiPod&iTunesは、これまでの「ドラッグ&ドロップ」が一番楽で便利という
概念を覆した最初のプレイヤー&ソフトだと思います。
それでもなおかつドラッグ&ドロップにこだわるということであれば
それに対応する機種を選ばれた方がいいと思います。
音質に関しては個人の好みが大きく関わるので一言では言えません。
私は付属のヘッドホンで特に違和感も感じませんが、もっと高価なヘッドホンで
聴くと飛躍的に音質が向上するといいます。
書込番号:5281943
0点

masaki19851031さん
iAudio U2 ですが、...
本体の操作性については、ちょっとした慣れが必要
ですが、分かりやすい方だと思います。
ある程度法則性がつかめれば、とまどうことは無い
と思います。
液晶については、夜の室内と昼の戸外では、バック
ライトが無くても、十分に見えるのはありがたいです。
音質については、イコライザーやエフェクトが
たくさんあり、それを駆使することで好みの音質が
得られると言われ、好評価を得ています。
私自身は、原音に素直に、という気持ちが強いので、
多少とまどいました。
MP3の失われた高温部を補うというものだあるので、
それだけはオンにしています。
全ての設定をオフにしたときの音質は、iPodと優劣
無いと思います。
私にとっては、このNP Enhaceの分だけ優位性がある
かな、と言ったところです。
総合的には、iPodに対するセカンドマシンとしては
十分以上に満足です。
書込番号:5282162
0点

>でも、iTunesと他のソフトで曲のファイルを共有すると、片方で消してたとき、もう一方のソフトが認識できなくなったりして、厄介では?
iTunesの「ライブラリ追加時にiTunes Musicフォルダにコピーする」をONにすれば、この問題は避けられますが、HDDを倍も食うのは、ちょっとね〜。
もし仮に@AUDIOを買うのであればドラッグ&ドロップは元々入ってるフォルダから行うので(コピーという形で)そのへんは大丈夫です。
@PODってかなり売れてるみたいなんですけど、いまいちそのよさが伝わってこないんですよ。@PODや@AUDIO、どちらにもよれぞれそさがあると思うんです。・・・・
iPODnanoは売れてるからそれを買おうとも思ったんですけど、@AUDIO6の口コミをみると音がいいと謳われていて・・・でもタッチパネルは使いにくいと・・・でもマスストレージの機能は捨てがたい。
音質を1番気にしているんですよ。曲も非圧縮のWAVで録音しようと考えてます。あと操作性。車の中で聞くつもりなので
IPODnanoを買う決め手になるものがないですね〜
書込番号:5282336
0点

PekaPekaさん すいません、見逃してました。
>iAUDIO U2への曲の転送には、iAUDIO付属のソフトは使って
>おらず、iTunesの作成したライブラリファイルからの
>ドラッグ&ドロップです。
その方法ならiPod以外にも転送できますね。ただ、それって転送っていうか、ただコピーしてるだけのような...。iTunesに表示されてる曲はドラッグ&ドロップでデスクトップとか、フォルダにコピーできちゃいますから。
でも、確かに「iTunesからは、iPodにしか転送できませんから」という発言は違うのかもしれません。(う〜ん、違うのだろうか?)
書込番号:5282344
0点

masaki19851031さんへ
iPodとiAUDIOに絞り込んでいるのかな。
あとは、操作性と音質ということであれば、実際に触って、聴いてみるのが一番だと思います。
書込番号:5282377
0点

iPODnanoは電器屋等で視聴できるのですが、@AUDIOは置いてないとこが多くて・・・
書込番号:5282391
0点

HDDプレーヤーの音質はどれも大きな違いはないと思うけど。
内部コンポーネント自体置くにもスぺースの制約があり、
デジタルアンプの質の違いくらいかな??
アンプ単体ではKENWOOD製/HD20GA7シリーズに載せてある
シーラスロジック社製/CS44L11デジタルアンプが高価といえば
高価です。が価格の程度は知れていますよm(-_-)m
選択するのなら音質は置いて、操作性とモバイル用途なので、
やはりバッテリー駆動時間、あとは出力の量でしょうかね。
COWONのは大きく音量が取れるためインピーダンスの問題が
気にならないというメリットはあるそうです。
書込番号:5283406
0点

音質重視の人はイヤホンを取り替えた方がよさそう・・・
バッテリーは毎日充電する必要がある。
これはちょっとめんどくさい。
操作性は最高。快感。デザインは高級感があるけど傷がつきやすい。
液晶モニターもきれい。
書込番号:5284110
0点

返信ありがとうございます!
車の中で使用する(イヤホンは使用せず)のでどうしてもプレーヤー自体の音の良さがきになるんです。シガーソケットから充電するので電池の容量は少なくて大丈夫です。
@AUDIO6と@PODnanoの音を実際に聞き比べたことのある方がいれば幸いです。
@PODを勧める人は多いのですが、みなIPODしか使用したことがないのに@PODを勧めてくるのでなんとも言えないんですよ
書込番号:5284630
0点

ファイル形式が AAC なのでプレーヤー自体の音はいいんじゃない?
それでも納得できないならCDと同じ音質(高音質)のファイル形式でも記録できますよ。
書込番号:5284707
0点

>@PODを勧める人は多いのですが、みなIPODしか使用したことがないのに@PODを勧めてくるのでなんとも言えないんですよ
それなら最大のライバルであるソニーの「ウォークマンA(メモリータイプ)」の長所と短所を書きます。
○ 音質がいい(iPodもイヤホンをかえれば音質は良いんですが)
バッテリーの持ちがいい
シャッフル再生がおもしろい
× iPodナノに比べると重たい。
管理ソフトのコネクトプレーヤーが使いにくい。
管理ソフトは以外に重要なので要注意。
iTunesはとても使いやすいです。
書込番号:5284734
0点

どうもスレ主さんはiTunesに不満があるようですね
確かに他のソフトとは使いかってが違いますので
他のソフトに慣れてしまうと違和感があります
ただ、iPodが野外に持ち出せるiTunesという
コンセプトで作られておりますので
iPodの魅力の半分はiTunesといっても良いでしょう
(他のソフトもありますが使いかってが変わるものではありません)
iTunesを使いこなしてiPodを購入するか
iTunesがいやならiAudioにすることをお勧めします
書込番号:5284834
0点

塩空豆さんに同感です。
iPodの魅力の何割かはiTunesにあるとおもいます。
書込番号:5286159
0点

スレ主さんへ
音質が不満ならイヤホンをかえるといい。
イヤホンで音質はかなり変わるものである。
ソニーのイヤホンを使用したらだいぶ音質が向上した。
書込番号:5286180
0点

数々のご返答ありがとうございます!!
ただ@Tunesには全く問題ないです!!!!パソコンで音楽は一切聞かないので、管理ソフトは転送に使うだけです。
音質が問題です。車の中で使用するのでイヤホンは関係ないんですよ”@PODにせよ@AUDIOを使うにせよ曲は WAV で録音します。
書込番号:5286446
0点

WAVしか使わないなら、両機種の音質の差は、ほとんど無く、
優劣をつけることは、たいへん困難だと思います。
操作性だけで選べば良いのでは?
書込番号:5286670
0点

iPodの音楽形式は「AAC」だから音質はいい。
AACは地デジでも採用されている音楽形式だからね。
書込番号:5288014
0点

iPodが家電量販店で試聴できるのであれば、
それで聴いてみて、自分で問題ないレベルだと感じたのなら、
それでいいような気がしますが・・・
私の耳には、iPodの音はいい方だと思います。
たまに悪いという書き込みがありますが、それは付属のヘッドホンで聴くからであって
車に接続して聴くのなら問題ないと思います
(注:あくまでの私の個人的意見です)。
あと、ひとつ気になるのですが、
masaki19851031さんが書く「i」の文字が全部文字化けしているのですが、
機種依存文字を使ってますか?
書込番号:5288969
0点

みなさん何度も書き込んでいただきありがとうございます。
WAVで録音しても機種によって大きく差はでます。
家電量販店では店内の音がうるさかったりイヤホンが付属であったりと どうしても音が聞き取りにくいですね なのであまり良質な音とは感じないです。
iAUDIO6が試聴できる店がないのが残念です。タッチパネルは一体どれくらいの使い心地なのか・・・
あ〜あ どうしようかぁ かなり悩みます><
書込番号:5289428
0点

ちなみにみなさんはなぜiPODを選んだのですか??
売れてるから という理由は控えてください。
書込番号:5289822
0点

あ〜 でもそれは売れてる証拠ですね。
売れてるからそれだけいろいろなオプションが・・・
書込番号:5289855
0点

両社の製品を両方持ってて、WAVどおしでも音質の優劣を
論評出来る人は、ここの常連さんには、一人いるだけなの
ですが、そろそそ出てきてくれないかなぁ。
他の人が何を言っても、無駄。
書込番号:5289894
0点

あれれ、masaki19851031さん 、[5289817] を読むと、
U3の音は十分に評価しているんですね。
全く同じ機種どおしの比較をした人なんて、いませんよ。
もう、みなさん、精一杯に論評してくれています。
あとは自分で決めてもらうしかないと思います。
このスレは、もうやめましょうよ。
書込番号:5289899
0点

スレ主さん
>ちなみにみなさんはなぜiPODを選んだのですか??
まずデザイン。薄型、軽量であること。クリックホイールの操作性がよい。
あとはiTunesと連携できることかな。
書込番号:5290163
0点

みなさん何度も書き込んでいただいてまことにありがとうございます。
iPODnanoが薄型軽量なのは電池のサイズを小さくしているからでしょう。あと4GBなのにフラッシュメモリーであること。その代わり電池の持ちが悪い 高価。
iPODってかなり売れてますよね〜 売れすぎです!!!!みんな周りの人とかぶるのは嫌じゃないのかな・・・
ここままでは1900年代初期のT型フォードと同じ現象が 笑
フラッシュメモリーの中ではU3が一番音はいいと思います! COWONが1番音がいいと思ってます!
書込番号:5290348
0点

地デジの音って LPCMじゃなかったでしたっけ?? 違ったらごめんなさい。
最初曲を再生しないとiTunesで認識されないんですかね??ウィンドウズメディアプレーヤーのように
書込番号:5290357
0点

地デジの音声はAACで、DVDレコーダーに録画した時、ドルビーデジタルに変換される。
と 雑誌Tにかかれていました。
だから5.1chサウンドでもステレオ音声になってしまうらしいです。
話題からそれてすみません。
書込番号:5290582
0点

masaki19851031さん
はじめの質問は
「iPODnanoのメリット デメリットなどありましたらお聞かせください」
だけなのに、次から次へと色々条件が出てくるので、わかりにくくなってると
思います。
・nanoとiAUDIO6を比較検討してること
・音質を重視して圧縮音源は使わずWAVで使用すること
・イヤホンは使わず、カーオーディオで利用すること
等、わかってることは初めに書いておいた方が、
わかりやすくて適切な回答が得られたと思うのですが…。
結局、今までの流れですと、
同じ4GのフラッシュメモリーかHDDか→nano
音質→iAUDIO6
というところでしょうか。
iAUDIO U3の音がわかってるなら、iAUDIO 6も同じと考えて
いいと思います。
書込番号:5291324
0点

iPodのスレで質問してるからスレ主さんはiPod購入を考えているのかな?と思ったら、iAUDIO購入を前提にiAUDIO事ばかり質問してますね。
iAUDIOのスレで質問した方が良いかと思いますが。
書込番号:5291356
0点

[5277991] 曲の読み込み速度、タッチセンサーの使い勝手はどうですか?
という題名で、先に iAUDIO I6-4G-BL にスレを立てています。
新たに COWON A2 でもスレを立てていますが・・・
http://www.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=masaki19851031&BBSTabNo=1
書込番号:5291524
0点

どうもmasaki19851031さんの中では既に答えが出ている気がします・・・
今のところ、iPodかiAudioで悩んでるけど、どちらかと言えば
iPodには否定的ですよね。
他の大勢の方は、純粋にiPodやiTunesの使いやすさに惹かれ、購入していると
思います。中には流行に乗ってと言う人もいるでしょうが、
このサイトに来る人の多くはiPodの良さを理解した上で選んでいると思います。
もちろん、iPodのすべてがいいというわけではないと思いますが、
それを差し引いても魅力のあるものだと思っています。
しかし今のmasaki19851031さんの書き込みを見ると、
ちょっとした欠点が大きな後悔を生むような気がします。
多くの方がiPodの魅力を語ってますし、
最後は自分の決断力だけが頼りだと思いますよ。
書込番号:5291856
0点

ご返事いたただきまことにありがとうございます。
そうですね 最初はCOWON A2 の購入を考えていましたが,ちょっと高価すぎるため iAUDIO 6 でもいいのではと妥協していました。しかし 6 は音質はいいがタッチセンサーが使いにくいというレスが多くて・・・
それなら1番売れているiPODを買おうと思い同じ4GBのnanoについてレスしてみました。
このレスをでわかったのは iPODに音質を求めるな ということとiTunesは絶賛している人が多い ということですね!! 操作性は個人の好み。
具体的にiTunesはどのようなところが使いやすいのですか?? このレスで iPODを接続すると自動的にiTunesが機動的に起動する という機能を知りました。 ほかには何かいいところあるのですか?
書込番号:5291898
0点

iTunes は、フリーソフトです。
アップルのサイトから、ダウンロードしてインストールし、
実際に数枚のCDをリッピングしてスマートプレイリストを
操作してみる、...そのくらいのことをやるのに1時間も
かかりません。
実際にやって、ご自身の感想を述べられてはいかがですか?
書込番号:5291980
0点

iTunesみたいに有名なソフトは、ちょっと調べれば、
いくらでも情報はありますよ。
こちらも参考にどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ITunes
あとは、PekaPekaさんのおっしゃるとおり、
ご自分で使ってみるのが1番でしょう。
masaki19851031さんの書込みをまとめると、
iAUDIO 6
・音質はいいがタッチセンサーが使いにくい
・HDDなので、動作は遅い
・ドラッグ&ドロップで転送可能
iPod nano
・1番売れている
・フラッシュメモリーなので動作が速い
・iTunesの使用は必須
というところでしょうか。
あとは、ご自分の判断で…。
書込番号:5292270
0点

私の個人的な意見としてmasaki19851031さんはiAUDIOを購入された方が良いように思います。
微妙な音質の良し悪しの評価は主観的になりやすいので、
iPodの音が悪いと思っているとiPodを買ってもiAUDIOを使ってみたくなると思いますよ。
私はそれほど音質にはこだわらないので、アクセサリが豊富な第五世代iPodが便利で使用していますが。
スレの趣旨から外れますが、車で音楽を聴く際に音質に大きく影響するものは、
カーオーディオ&スピーカーの性能とロードノイズだと思っています。
後者はコンフォート系のタイヤにすると改善されるでしょう。
書込番号:5292298
0点

iTunes開けなかったです・・・><
なぜ?? インストールしてセットアップ??したんですが 起動せず・・・
書込番号:5292317
0点

ご使用のPCのOSはWin機であればXPか2000ですよね?
書込番号:5292711
0点

XPです!
フォルダの曲のアイコンがiTunesになっているのですが・・・
書込番号:5292785
0点

masaki19851031さん
あまりにも次から次へと質問が多いので一言
新しいキーワードや不具合があると
即効でここで質問しているように
見受けられます
恐らくはmasaki19851031さんの
質問疑問はこの掲示板を検索しただけで
解決できることが大半です
まずは自己解決しようと「努力」しましょうよ
書込番号:5292935
0点

iTunes起動に成功しました!!
しかし曲を再生しようとしたらソフトが強制的に終了してしまいます><
「問題が発生しました iTunesを終了します」と・・・ その下に”デバック”の文字があったのでクリックしましたが、何も起こらず・・・
iTunes以外のソフトでも同じようなことが起こることもあります。
一体何なんだ・・・
書込番号:5295524
0点

>iTunes以外のソフトでも同じようなことが起こることもあります。
PC側の問題ですね
今度こそはご自身でどうにかするしかありません
とりあえずバックアップしてリカバリしてみたら
如何でしょうか
書込番号:5295774
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
アーティスト名が長いと再生中に
たとえば
曲名が「あいうえお」
アーティスト名が「××××××ABC」
アルバム名が「12345」だとすると
再生中に
あいうえお
××××××A...12345
長いアーティスト名がこのようになるのです。
長い曲名の場合はこのようなことはないです
みなさんはどうですか?おしえてください。
0点

私は、不必要に長い曲名やアルバム名は、iTunes上で修正しています。
自分のライブラリですから、好きに変えれば良いと思います。
書込番号:5295082
0点

>そういう細かい所は改善してほしいですね。
ファームの書き換えで対応は出来るのでしょうが、
改善の声が少ないか、ただでさえ短い使用時間が
さらに短くなる等の理由でされないんじゃないでしょうか?
アップルのサポートに要求しておけば対応してくれるかもです...
書込番号:5295617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





