
このページのスレッド一覧(全822スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月9日 12:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月10日 22:02 |
![]() |
0 | 55 | 2006年9月23日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月7日 22:22 |
![]() |
38 | 70 | 2006年9月14日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月4日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
最近購入しました。
i tuneをダウンロ−ドして
CDの曲を落とすことまでは出来たのですが,
そこからi pod nanoに曲を移すことが出来ません。
初歩的な質問で申し訳ありませんが,
どなたか教えて下さい!!
0点


ありがとうございます!!
薄っぺらい説明書でどうしていいかわかりませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:5421020
0点

中にCD-ROMが入ってたでしょ?
その中に詳細なpdfファイルの説明書がありますよ。
一読しておく事をお勧めします。
でないと、これから何するにしても分からない事だらけになりますよ。
書込番号:5421379
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
ipodをなくしてしまったんですが
多分盗難にあったので出てこないと思います
それは自分の責任なのですが新しいipodnanoを
買おうと思うのですがそうしたituneにはいっている音楽って
新しいipodnanoにいれることはできないのですか?
いれかたがあったらおしえてください><
0点

いれれます。普通に今使っているいiTunesを使うことができます。
盗難されたんですか!?残念ですね。
iPodはとてもパクられれやすいので、わたしは外出するときは常に手元にあります。
書込番号:5418491
0点

iPodは、普通のドライブとしても使えますから、音楽以外の大切なデータを入れている方も多いでしょう。なので、最近はiPod用セキュリティグッズも出始めていますね。
http://ipodnano.seesaa.net/article/22809700.html
書込番号:5419778
0点

137さん
しゅん爺さん
とても参考になりました^^
早速やってみようとおもいます
ありがとうございました
書込番号:5426950
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
あるサイトから曲をダウンロードし、
そのファイルの拡張子はmp3となっています。
・iTunes(60520)からファイル→ファイルをライブラリに追加
・iTunes(60520)からファイル→インポート
とやってみたのですが、iTunesのライブラリに追加されません。
しかもこの音楽ファイルは「リアルプレイヤー」でしか再生できませんでした。
何か解決策はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

拡張子がただmp3になっているだけのファイルではないでしょうか?(mp3形式では無いファイル)mp3ファイルならWindows Media Playerで再生できるはずです。ファイル形式(拡張子)を調べてみた方が良いかと思います。「極窓」というフリーソフトを使用すれば正しい拡張子がわかりますよ。「極窓」でググってみて下さい。
書込番号:5417455
0点

ありがとうございます。
極窓にて判別したところ、拡張子はraでした。
なんとかiTunesライブラリに追加する方法はあるのでしょうか?
書込番号:5417492
0点

ra 変換
で検索してみるとやり方がたくさん書いております。MP3に変換するのが一番いい手段でしょう。
書込番号:5417744
0点

ra形式だったんですね。それではmp3に変換すれば取り込めます。
http://pcnet.seesaa.net/article/11591451.html
こちらにmp3に変換する方法が載っています。
ご参考までに・・・
書込番号:5419913
0点

deko_911さん
ホワイトプラチナさんの注意を無視するのですか?
そのようなレスを書くことは、私も反対です。
書込番号:5420055
0点

どのサイトの何のファイルかも明記されてないにもかかわらず違法と言い切れる短絡的な思考にこそ危機感を覚えるね。
書込番号:5420064
0点

ちかっさんが質問することには、異議はないですよ。
でも、それに対し、安易にグレーゾーン技術を指南することは、
問題じゃないですか?
書込番号:5420104
0点

>PekaPekaさん
グレーゾーンな技術??
ra→mp3に変換することがですか??
確かに著作権が発生するものであればDLするだけでも違法ですが、そのような表記が無かったのでお教えしただけです。
何か問題があるでしょうか?
書込番号:5420125
0点

どう解釈するとエンコードがグレーゾーンなのか。
書込番号:5420164
0点

ブラックとは言っていないですよ。
その反論の論理は、ブラックと言われたら、使って下さい。
そういうのをグレーゾーンと言うのです。
書込番号:5420229
0点

誰一人ブラックとは書いてないわけだが、無理やり争点をずらそうとしてるのか、それともただ気付かないでいるだけなのか。
書込番号:5420248
0点

書き方が悪かったですね。
確かにdeko_911さんの説明したテクニックそのものに違法性は
ありません。
しかしながら、そのようなテクニックを使う機会があるのは、
著作権違法サイトからDLするケースがほとんどである
と認識しています。
そのようなテクニックをグレーゾーンと言うのではないでしょうか。
書込番号:5420269
0点

その認識は証拠もなく推論から他人が違法行為をしていると断定できるってことですな。
優れた感性だと思うな、俺は。
仮に違法アップサイトだと仮定して、そこまで違法とかグレーとか言う言葉にこだわるならどのような規定によってこの場合の変換行為が違法行為となるのか明示すべきだ。
できないならそれこそ違法であるとかグレーとか言う意見で書くべきではない。
少なくとも俺は最低限サイトのアドレスが提供されていない以上グレーなどとはいえないし、2次使用者が私的使用に値する使用しかしないのなら違法と解釈するのは不可能だ。
書込番号:5420306
0点

何か矛盾してません?先のレスには、
>ちかっさんが質問することには、異議はないですよ。
>でも、それに対し、安易にグレーゾーン技術を指南することは、
>問題じゃないですか?
と、質問自体は悪くないとおっしゃっているのに
>しかしながら、そのようなテクニックを使う機会があるのは、
>著作権違法サイトからDLするケースがほとんどである
>と認識しています。
>そのようなテクニックをグレーゾーンと言うのではないでしょうか。
結局は質問自体がグレー(黒)と決め付けているのでは無いでしょうか?
エンコード自体には何も問題は無く、私はグレーな技術をお教えしたつもりはありません。根拠も無い憶測な判断で物を言われては困りますね。
書込番号:5420419
0点

価格さんの意見を求む
違法コピーの推奨をするような書き込みはよその掲示板でやってもらいたい
ここは製品のレビューの掲示板ですから
書込番号:5420774
0点

pekapekaさんのグレーゾーンという言葉の認識自体が間違ってるいるような気がしますが・・・・
「法の解釈の仕方」で違法とも合法とも言えるような事柄をグレーゾーンと言うのでは?
例)CCCDやCSS技術の用いられたDVDのリッピング(話すと長くなるので割愛)
「使い方次第」で違法とも合法とも言える技術のことをグレーゾーンとは言わなかったと思います。
例)iPodから曲を取り出すソフトは使用方法が友達に曲をあげる為なら違法、リカバリの為なら合法。
今回の質問であるraからMP3に変換する技術はグレーゾーン技術でも違法技術でもなんでもありません。元のファイルの入手方法は違法か合法かはスレからは判りかねますね。
Pekapekaさんの大概は違法ファイルであろうという認識は判らないでもないですが一方的に決め付けるは良くないと思われます。
書込番号:5420908
0点

スレ主がその入手先のサイトを明らかにすればいいだけのこと。
まあ、それがわからないウチに軽々しく変換方法を教えるはどうかなと思うけどね。
書込番号:5421528
0点

>違法コピーの推奨をするような書き込みはよその掲示板でやってもらいたい
あれだけの書き込みで違法コピーといえる証拠を示せ。
書込番号:5421532
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
私は1年半の間 ipod mini を使っています。
しかし充電をして再生をしようとしたらすぐ「バッテリーの電力が不足しています。」になってしまいます。
友人に聞いたらHDDのせいだよと言われました。HDDとバッテリーは関係ありますかね???
バッテリーを交換するお金がもったいないので買い換えようと思います。
もし関係あるのでしたらnanoにしたほうがよいのでしょうか??
結構曲入れるしPVもいれたいので30GBのipodのほうがほしいのですが…。
新型もでるらしいし…。
返信お願いします。
0点

自分もバッテリーの寿命と思いますよ
曲の更新が普通に使えるのであれば
交換した人のHP
http://www.macunion.com/~mac03/mini%20battery.html
交換方法のビデオ?付きバッテリー
http://www.sonnettech.com/jp/product/ipod/batteries/
バッテリーのVさえ合えば自作も良いかも・・・
(きれいに収まればですが)
書込番号:5416529
0点

お返事ありがとうございます。
自分機械苦手なんで修理は…。電池交換で7000円はちょっと…。
先ほど書いたようにいっぱい曲を入れたいし…。買い替えはまだ早いのでしょうか?
書込番号:5416598
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
いよいよ次世代ipod nanoの生産が開始されたようですね。
噂を聞いて購入を待機していました。
4Gと8Gだそうですが、デザインと価格と正式な販売開始日が
気になるところです。
特にデザインと価格情報入手された方
是非情報提供お願いします。
0点

噂ですが、金属ボディで、複数のカラーになるらしい。
発表は、9月12日で、おそらく即日出荷。
噂ですけどね。
http://ipodnano.seesaa.net/article/23278830.html
書込番号:5410449
2点

しゅん爺さん ありがとうございます。
やはり噂は本当でしたか・・・
あとは日本発売日と価格
デザインにお目にかかれるのが楽しみです。
あと1週間・・・
書込番号:5410596
0点

度々で申し訳ありません。
今までのnano用のケースや
トランスミッター
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2006/03/03/660905-000.html
などはそのまま対応するのでしょうか?
これは各メーカーに問い合わせたほうがいいのかな?
書込番号:5410626
1点

>やはり噂は本当でしたか・・・
いや、まだ噂なんですけど...
>今までのnano用のケースやトランスミッター
>などはそのまま対応するのでしょうか?
>これは各メーカーに問い合わせたほうがいいのかな?
ここまで、詳しい噂はありません。
ケースはものによりますが、クリックホイールの位置がちょっとでも移動してても、使えないも多いので、望み薄かな〜。
iTranser nanoは、現行nanoぴったりに作ってあるんで、こちらも望み薄かと。
勝手な想像なので、正式に発表されたらメーカーに問い合わせてみてください。
書込番号:5411121
1点

あくまで噂はウワサですからね。
とはいえ、今回のは信憑性が高そうな感じ・・・。
>今までのnano用のケースや
>トランスミッター
>などはそのまま対応するのでしょうか?
>これは各メーカーに問い合わせたほうがいいのかな?
これについては
Appleからの正式発表がない以上
他社には分からないことだと思います。
よって各メーカーに(当然Appleにも)問い合わせても
答えは出ないと思いますよ。
想像から言えば、
ケースは流用できない可能性があると思います。
トランスミッターは大丈夫な場合が多いのかな?(あくまで想像だけど)
書込番号:5411122
0点


すみません、コメントがかぶってしまいました(^-^;
しかも、先にレスされたしゅん爺さんの方が的確なコメントで
お恥ずかしい限りです。
Appleのイベントでは
映画配信の開始が発表される可能性が濃厚ですね。
日本版も(多分すぐには出ないだろうけど)出してほしいな〜と思います。
新iMacや新Mac miniの可能性もありますが、
新iPod nanoはやっぱりone more thing...ですかね?
書込番号:5413211
0点

"It's Showtime" ですか。
ショウタイムと言うからには、マルチメディア(死語?)関連の発表のように思いますが。
nanoで、ショウタイムってのはちょっと、なんかなー、みたいな感じがします。
それに、1年でモデルチェンジは、今迄からしてもちょっと短すぎでは?
書込番号:5413723
0点

"It's Showtime" は、iTunes Music Storeで映画配信が開始されるということを指しているという噂です。
>1年でモデルチェンジは、今迄からしてもちょっと短すぎでは?
1年は長いでしょう。この1年でライバルたちは、何度もモデルチェンジしてますよ。
iPodも、iPod nanoより前は、かなりサイクル短かったですよ。
書込番号:5413981
0点

>ショウタイムと言うからには、マルチメディア(死語?)関連の発表のように思いますが。
そうすると、やっぱり、映画配信の発表がメインかな?
個人的にはnanoの方がサプライズ度が高いのではと思ったのですが・・・
まあ、映画配信とはっきり決まった訳ではないですが。
iMacのほうは、ついさっき発表されましたしね(^-^;
書込番号:5413989
0点

> iMacのほうは、ついさっき発表されましたしね(^-^;
24inch.
微妙なサイズですね。
リビングパソコンにはちょっと小さい気がするし、
パーソナルユースには、大きいような・・・
Core 2 Duoになったのは魅力ですけどね。
OSは、64bitなんでしょうか?
書込番号:5415375
0点

最近8GBで2万を切るUSBメモリも出ているので可能性は高いですね。
書込番号:5416244
0点

うーん、そういう事なら今持っている4GBモデルの
下取り相手を探しておかなきゃ‥ (笑)
書込番号:5419231
2点

iPodって発表があってから即日販売って聞きましたが、
Xdayが13日だとすると直営店には、13日は並ぶのでしょうか?
昨年のパターンが分からないので知っていたら教えてください。
現在、mini6Gのユーザーでnanoの容量アップをひそかに待ちつづけていました。
楽しみだなぁ〜
書込番号:5423440
0点

>Xdayが13日だとすると直営店には、13日は並ぶのでしょうか?
>昨年のパターンが分からないので知っていたら教えてください。
去年の現行iPod nanoのときは、9月8日(日本時間)発表で、即日直営店に登場しました。
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/09/08/657910-000.html
ネットのApple Storeにも発売直後に登場。早朝注文したら、なんとその日のうちに届きました。
http://ipodnano.seesaa.net/article/6709274.html
書込番号:5424092
1点

しゅん爺さん
情報ありがとうございます。
X Dayには、Apple Storeをチェックしつつ、心斎橋の直営店で並ぼうかな?
初期入荷を逃すと数週間先にしか買えない様な気がするので。
勝手な希望ですが、8Gが登場してシルバーが出ればうれしいな♪
さすがにVIDEO対応まではnanoでは無理かな。
書込番号:5424594
0点

> Xdayが13日だとすると直営店には、13日は並ぶのでしょうか?
去年、発売日にアップルストア銀座で買いましたが、
昼頃で充分な数ありましたね。
レジに並びながら、こちらに書き込みしたりしてましたが(^^ゞ
↓↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4408431
去年はそんなに注目度も高くなかったらしく、miniを買いに来たら無くなってて戸惑ってる、みたいな人も見かけました。
今回はどうなんでしょうね?
第五世代発表からほぼ1年、nanoの1ギガモデルくらいしか、新機種の発表はありませんでしたから、注目度は高まってそうな気がします。
潜在需要がどの程度か?というのも読みづらい問題ではありますが。
ぼくは取り敢えず、今のnanoで充分かな?余程のニューフィーチャーがない限りは。
書込番号:5429237
1点

わたくし、思いまするに、
4G、8Gに容量が増えて、機能はそのままだと、それ程の事はないんじゃないでしょうか??
実際わたしも機能的に現行nanoと同じなら購入意欲も沸きませんし、それよりも音質を上げるとか、バッテリーの再生時間を倍にはして欲しいものですね。
にしても、あぽーの新型だし、それなりに話題性はあるとは思いますが...
8Gが、もし現行4Gと同価格なら魅力的だよね。
書込番号:5430244
2点

はじめまして!!学生のむしゅです。
私もminiを売って新nanoを待っています。
朝にはappleで発売になっているのでしょうか??
学生なので帰るのが5時近いので売り切れてないか不安で…。
書込番号:5430315
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





