
このページのスレッド一覧(全822スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2006年11月9日 19:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月11日 08:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月9日 12:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月9日 12:27 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月8日 18:44 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月9日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
第二世代のiPod_nanoが出てひと月あまり。レッドが新たに加わり色は7色になりました。液晶も明るくなり、バッテリの持ちもよくなったと聞きます。にも関わらず、旧型と新型が同じ値段で売られているというのが信じられません!アップルに連絡したところ、アップル直営店ではすでに販売は終了したとのこと。あとは店頭在庫のみで、価格はお店にまかせているそうです。新型が出ているのにわざわざ古いタイプを買う人はあまりいないとは思いますが、この期におよんでも、値段を下げずに売りさばこうとするショップの姿勢が信じられません!2万を切るぐらいでちょうどいいのでは?新型が出たのに値崩れがあまり起きないiPod製品って・・・。
0点

怒る理由がよくわからないが・・・要は旧モデルになったんだから
安く売れ!て言っているのか?
単なる消費者のぼやきにしか聞こえませんが。
アップルの商品は仕入れ値が安くないので、旧モデルになっても
たたき売りになる例は少ないが・・・常識ですけどね。
にわかAppleユーザーなんでしょうね。
元々安く買う商品ではないですよ、デザインとかコンセプトで
買う商品だと思いますから。
書込番号:5537598
0点

個人的には好きなデザインのほうを買うと思います。
ぼくもこの旧nanoを8月に買いました、新型がでて最初は損したとおもいましたが、ぼくはこのiPodが好きです。
第2世代のほうはたぶんiPod miniにデザインが似ているので、iPod miniが気に入る人はこのiPodもきっときにいるでしょうね。
書込番号:5537626
0点

iPodはデザインで買う人が多いですからね
恐らくユーザーの多くがメガとギガの違いを説明することすら出来ないでしょう。実際私の友人が私の古いMP3プレイヤーを見て言ったときの台詞が
「それまだメガだろ?やっぱギガじゃないとな、ギガ」
店で買うときも性能の違いを気にしない人が多いでしょうから
同じ値段でも旧型を買う人は大勢いるでしょう
書込番号:5537649
0点

>にわかAppleユーザーなんでしょうね。
はい!というかまだユーザにもなっていないです。アップル製品を買ったことすらないですし。今度、購入することになったら初アップルということになりますね。
>アップルの商品は仕入れ値が安くないので、旧モデルになっても
たたき売りになる例は少ないが・・・常識ですけどね。
へー、そんなもんなんですか。たたき売りとは言わないでも、他のメーカーみたくもう少し値段が下がるものかと思っていたけどね。
ショップの人なんですか?
仕入れ値ってどれぐらいなんですかね?
>デザイン
周りが言うとおり、デザインはいいですよね。個人的には初代nanoのホワイトと2代目のレッドが気に入ってます。8GBモデルでレッドが出てくれると一番ありがたいのですが・・。
書込番号:5537913
0点

以前にnanoが登場したときに、その前のモデルであるminiが大幅に値崩れを起こしたのは記憶に新しいです。今がお買い得〜みたいな感じで秋葉原なんかで色々安売りされてましたよ。
従って、TAILTAIL3さんが言うことは間違いです。むきになっているところ、きっとここに掲載されているSHOPの関係者なのでしょう。
個人的な意見としては、iPod以外の選択肢もあると思っています。アップル製品は高いですからね。音質も決してよくはないです。itunesというソフトウェアが使いやすいのが最大の長所ですから。音質だけならSONYの「ウォークマンEシリーズ 1GB/ブルー NW-E003/L」なんかの方がよっぽどいいですよ。両方持っている人間の意見です。ただ付属ソフトのSonic Stageが使いづらいのが難点ですが・・・総合的な使いやすさではnanoを、音質重視ではウォークマンって感じですかね。
書込番号:5538079
0点

どこがショップの関係者だw
過去レスどこでも良いですから読んでみてください。
>http://kakaku.com/bbs/nickname.asp?nickname=TAILTAIL3
miniの下落は明らかに小型化されたnanoの影響もあったのでは?
現実今回のNanoは上位モデルの容量アップ以外はバッテリーの
持ちが大幅改善かな?
デザイン的には旧モデルのほうが好きだけどw
書込番号:5538117
0点

>きっとここに掲載されているSHOPの関係者なのでしょう。
俺は笑えない。店の売り方について発言するのであれば、
SHOPの立場で考えるのはむしろ当然だろう。
あまりにも自己中な考え方しか、できない人の発言だと思うが、
それを自覚していないようなので。
書込番号:5539537
0点

>店の売り方について発言するのであれば、
SHOPの立場で考えるのはむしろ当然だろう。
はたして当然か????消費者は消費者の立場で考えることのほうが当然だと思うけど?自己中に安く買いたいと考えるのがフツーの市民でしょ。
びんどろさんは、過剰在庫を抱えたショップの人なんですよね?
わたしは読んでて笑えましたけどね。あなたの意見には興醒めです。全部売りさばくのに一苦労ですね、大変ですね。
書込番号:5539597
0点

大いに興醒めしてもらいたいところですが。
とにかく相手の立場でものごとを考えるように努力しましょう。
書込番号:5539644
0点

annexさんは
新nanoではなくて旧nanoを購入したいんですよね
旧nanoはもう製造していないんで
販売ルートに残っているものだけです
さて、annexさんのように旧nanoを購入したい人が
たくさんいたらどうなるでしょう
残り少ない旧nanoが欲しいユーザがたくさんいれば
価格を下げる必要はあるのでしょうか
ありませんよね、売れるんですから
もしかすると価格が上がることがあるかもしれませんよ
それが市場原理というものです
書込番号:5539976
0点

自分がnanoを買うなら、第二世代のnanoしか考えませんね。
2万を切るならともかく、3千円しか違わなくてこの性能差じゃあ・・・。通常は、新タイプが出ているのにわざわざ旧式を買わないでしょう。
それこそよほどデザインが気に入れば別ですが。
ギャップレス再生も出来るようになってますし。
色のバリエーションも豊富ですよ?何と言ってもminiの遺伝子を受け継いでいるのがサイコーです!ここらへん、miniがかつて好きだった人は分かっていただけるのでは?
もちろん最後にアップル以外のメーカー(iriver,sony,panasonic)とも比較は行いますけどねw
書込番号:5540722
0点

>新nanoではなくて旧nanoを購入したいんですよね
いえ、iPod自体、購入するか自体まだ決めてません。
ソニーだとかパナソニックだとかに比べると、依然値段が高いので今回のモデルチェンジの際に多少安くなることを期待したまでです。
2万以上するんだったら、iriverやソニーという手も確かにありますし。何はともあれお店で試聴してみようと思います。そもそも旧式のnanoを試聴できる店はもうないのかな。直営店にでも直接行ってみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:5541185
0点

4GBでフラッシュメモリタイプだったら少なくとも価格.COMの検索では安い方ではないかと思いますが、ちなみにソニーはもっと高いですよ。
書込番号:5543292
0点

アメリカでは学生向けに旧nanoが投売りされています。2GBで99ドル。ついうっかり買っちゃいそうですが、アメリカ人は新nanoばっかり買うので結構残っているようです。
ちなみに僕の言っている大学ではマック(パソコンの方)を買うと旧nanoが付いてくるようです。
書込番号:5550386
0点

先週新宿のビックカメラにて旧型のnano4Gを購入しました。新型も並んでましたが、旧型のデザインが好きなので迷わず購入しました。価格は23,800円です。今週の土曜日に銀座のアップルストアにてアイポッドビデオの不具合を見てもらった際(交換となりました)に旧型nanoの在庫を聞いたところ「oldnanoは…」と探してくれましたが有りませんでした。旧型との違いは電池の持ちと液晶等とのことでした。私はmini的なデザインが好きになれないので旧型で満足していますよ。
書込番号:5562556
0点

私は旧型の方の購入を考えています。
理由は使いたいゲームとコラボのiPodケースが旧型用だからですね。
MP3プレイヤーは、PSPで聴けるから良いやと思ってましたが、購入をちょっと真剣に考えています。
新型がどのような場合でも良いと言うのではなく、中には私のように旧型を手に入れたい人もいるのです。
旧型なのに値段が高い、そう云う原因で売れなくなるのであれば、お店は値下げするでしょう。
値下げしないと言うことは、それだけの需要が見込めるのでしょう。
>消費者は消費者の立場で考えることのほうが当然だと思うけど?自己中に安く買いたいと考えるのがフツーの市民でしょ。
消費者の人が、嫌だと考えれば淘汰されます。
でも、「高くても旧型を買う」人がいる限り、消費者と小売店のどちらも不満は無いと思いますが?
書込番号:5580703
0点

新型が出たのに旧型4GBを買ったおぢさんです。
新型が出た時点で旧型と同じ値段になっていました。
そこから1割引き。ついでに1年以上使ったminiを
下取りして買取から1割UP。
レジでなんやかんややって結局2万円は切りました。
おぢさんが持つには新型は少し落ち着きがないので
旧型のほうを買いました。
おぢさんは聞きっ放しじゃないのでバッテリーが24時間
持たなくても、液晶が多少暗くても使い勝手が変わらなきゃ
デザインで選びます。
どうせ1年もすれば見た目新たに新型を出すのは目に見えていますし、消耗品ですから買い換えればいいことです。
最新型でなくても自分の価値観と使用状況が見合えば旧型ウエルカムです。
書込番号:5619257
0点

関係者だという指摘(真偽は問わず)は、往々にして内容は正しいと認めたということ。
もしそうならば虚偽の主張だと指摘すればよいのだから。
関係者かそうでないかの分析は意味が無い。
色々な解釈が出来るなかの一つというだけのこと。
書込番号:5619466
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
こんにちわ、
iTunes7(7.0.0や7.0.1)にしてから、Windowsを起動しログインしてデスクトップが表示されても、「接続を解除しないでください」と表示されたままになってしまいます。
iPod nano(4GB)のUSBケーブルを抜き差ししても同様でiTunes7を起動するとiPodにメニュー画面が表示されますが要するにiTunes7を起動しない限り「接続を解除しないでください」と表示されたまま
になってしまいます。
また、iTunes7の「ディスクとして使用する」のチェックをOFFにしているのですが、マイコンピュータにiPodがディスクとして表示されています。iTunes7を起動してiPodにメニュー画面が表示されればマイコンピュータから消えます。
これは仕様でしょうか?
6.0.5の時はWindowsを起動しログインやiPodのUSB接続を抜き差した場合はしばらくすると自動的にメニュー画面が表示されていました。
また、iTunes7にしてから他のUSB機器(スキャナや携帯電話等)を動かすとiPodのUSB接続が一旦切れて再接続になってしまうようで「接続を解除しないでください」と表示されたままになってしまい、たまに他のUSB機器がフリーズしたような状態になります。
接続している他のUSB機器や接続ポート、ドライバなど環境は一切変更していない状態で6.0.5に戻してみたところ、上記現象は発生しなくなるのでiTunes7で発生し出した問題なのですが皆さんのところでは問題ないですか?
環境:
OS:Windows XP Pro SP2
iPodソフトウェア:1.2
iTunes:7.0.1.8
0点

iTunes7には、現在の最新版でも様々な不具合があるようです。
私の環境でも、PCとの接続ミスが多発するPCがあります。
USBインターフェースとiPodの接続がらみの問題もかなりあるようです。
今回のiTunes7は、新型iPodの販売に合わせて、かなり強引にリリースしたような気がします。
おそらく、apple側でのPCとのハードウェア的な検証作業が不十分なのだと思います。
現状では、早く不具合を解消したアップデートが行われることを、望むしかありませんね。
私は新型iPodのため、やむ終えずiTunes7を使用してますが、旧型のiPodなら、今は無理してiTunes7を使う必要はないと思います。
書込番号:5524613
0点

蝋の衣さん、情報ありがとうございます。
アップルのサポートに問い合わせたら、「7.0.1.8でほぼすべての不都合は解消されている」と言われたので・・・
まだ、いろいろ不都合はあるのですね。
アップルも適当だなぁ〜・・・
書込番号:5526947
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
どうしても解らないんです。
PC上にあるMP3ファイルをドラッグしてItunesのライブラリーに追加しようとしても追加できないのです(表示されない)
このファイルが壊れているかな?とも思ったのですが、メディアプレイヤーやフリーソフト(KbMededia Player)では問題なく再生できます。
CODECがItunesの対象外なのかとも思い、真空波動研でItunesのライブラリーに追加できるファイルと見比べてみたのですが特に差は感じられませんでした。
念の為、「極窓」で確認しましたが、確かにこのファイルはMP3ファイルです。
まさかとは思いましたが、Itunesを再installしてみましたが、やはり結果は同じでした。
このサイトをご覧の賢者の皆様、お知恵を貸してください。
宜しくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
I pod nanoに歌詞を入れる時皆さんはどうされていますか?
僕わ自分で歌詞カードを見ながら手で打ってますが時間がかかりすぎて大変なのでお勧めの歌詞を取れる方法又はサイトがありましたら教えてください(><)。
0点


Lyrics Master これで間違いなし!
YHOO!かなんかで検索してちょ!
書込番号:5521227
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
今MP3を買おうといろいろ探し始めたんですが、ipodってイコライザーとかはっきり切り替わるのでしょうか?? 重低音とかはっきりしているものがほしくていろいろ探しています。 今候補の中にアイリバーのN12と迷っています。初心者なのでいろいろ教えてくださいお願いします。
0点

店頭で聞いてみたらいい。
だいいちヘッドフォンひとつでも音はいろいろ変わるしね。
音よりも使いやすさとか見た目で選んだほうがいいと思うよ。レジューム機能の有無とか結構使い勝手に差が出るしね。
書込番号:5518529
0点

iPODの音質ははっきりと良いとは言えないです。過去の口コミを見ても分かると思いますが、音質を高評価している人はほとんどいないようです。私も2ヶ月前初めてデジタルオーディオプレーヤーを購入しました。購入する際とても悩んだすえCOWONのiAUDIO6を購入しました。iPODnanoやアイリバー製品もいいなと思いましたが、音質がイイと評判でしたのでこれを選びました。実際その音質には最高に満足しています!! 自由に音質の程度を変えられますし
書込番号:5518541
0点

みなさんありがとうございます。 masaki19851031さんもう少し詳細教えてください。
書込番号:5518551
0点

イコライザー重低音とか、あなたの求めているものはiPodにはないですよ。
加工した音や重低音が効いていれば良い音質ならば、iPodは悪いです。
書込番号:5518582
0点

そうですか どうしてipodって人気なんですか?? やっぱデザインがいいから??
書込番号:5518595
0点

デザイン
だけでしょう。あとはアップルというイメージがPCとは関係ない人に、いいイメージを持たれているから。
まぁ、PCメーカーとして考えると「クソ』ですが、、、
書込番号:5518645
0点

iPodってそんなに音質悪いですか?自分はいい方だと思いますが… MDの時代よりはずいぶん良くなったと思います。MDをLP2やLP4で聞いてるよりましだから良いのでは?
書込番号:5518742
0点

>どうしてipodって人気なんですか?? やっぱデザインがいいから??
デザインの良さもあるでしょうが、
他社にくらべて使いやすいから、だと思います。
iPodの操作性はもちろん、楽曲管理ソフトのiTunesや、
音楽・映像配信のiTunes Storeの使い勝手が突出して優れているということです。
音質に関しては、飛び抜けて良い、という評価はあまり得られていないようです。
しかし逆に悪いかというとそうではなく、非常にノーマルな音質と言えそうです。
つまり重低音が効いている音が好きな人にとっては物足りないかもしれないけど
幅広い層にとって、これで十分、というレベルには達していると思います。
また、ヘッドフォンを替えると音質が向上するというのは有名な話です。
書込番号:5518779
0点

この種のジャンルは、トップ企業が一人勝ちする。
これもiPodの人気の一要素でしょう。
一人勝ちすることによる認知度。
販売量の多さによる量産効果。
豊富な収益によりより良い製品の開発。
デザインと操作性は感性によるので割愛。
iTunesというそのもの以外からの支援と、iTMSによるコンテンツの供給というそれぞれの分野での最強の環境整備を行い、それらを他社に対し排他的していることも一役買っているでしょう。
Windows Media PlayerがあるからiTunes単体では最強とは必ずしも言えないけど。
書込番号:5518831
0点

ゆの'05さんの言われる通りだと思います。
3万円クラスのイヤホンを用いる場合、iPod nano(EQオフ)か、iAudio U2(MP-Enhanceのみオン)しか考えられません。
1万円クラスかそれ以下のイヤホンの場合、国産各社のDAPの音のキャラクターの違いや、エフェクトの効果を楽しんでいます。
ただし、ケンウッドと東芝のHDDタイプ最上位機種は、音質が極めて高レベルだと思います。
しかし、私は、HDDタイプは落として壊す確率が高いと思っており、買わないことにしています。(特に自分自身は、落とす確率が高いと自覚しています。)
両社が、最上位機種と同レベルの音質のメモリータイプを出してくれること願っています。
書込番号:5518880
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA005J/A ホワイト (4GB)
今年の5月にiPod nanoのホワイト4GBを購入し、
以前から充電に異常に時間がかかってたのですが、
急に充電を終了させると充電中の稲妻が消えずにフリーズ
してしまい、しばらくすると動かせるようになるのですが、
次は充電完了のマークが消えなくなります。
でもこのときフル充電されてるわけでもなく、1〜2時間ほどで
1度も使用しないでも充電が0になってしまいます。
リセットしても何も変化はありません。
何か分かることがあったら教えてください。
まだ購入して1年たってないので無償修理してもらえるのでしょうか?
0点

返信ありがとうございます。
ごめんなさい・・・
バッテリーを一度切って再起動とはどういうことですか?
書込番号:5516031
0点

wrkr314さん
>以前から充電に異常に時間がかかってたのですが
の時点で、故障にちかい気もしますが、ちなみに、PCのOS、itunes,
ipodのバージョンはどうなっているでしょう?
「異常」な時間は大体どれくらいですか?
リセット以外に復元などもされましたか?
また、充電するときに、PCから充電されているのでしょうか?
USBハブなどを使っていますか?
ノートPCの場合は、家庭用コンセントからPCに電源をとって、充電してみたりも試しましてみましたか?
>まだ購入して1年たってないので無償修理してもらえるのでしょうか?
もちろん、wrkr314さんが一般的な方法で使用されたにもかかわらず、正常に動作しない場合は無償だと思いますが、かえって、100パーセントに近い再現性があったほうがいいかもしれませんね。時々おかしくなる程度よりは。
書込番号:5516669
0点

iPodってボディーにバッテリーのON-OFFってないんですか?
ないのなら失敬でした、、、
私のは別のですが比較的バッテリーをOFFにして10秒ほど
置いて再起動させると、ちょっとした不具合は直ります。
例としては充電が完全でないのに、完了のマークが出たりして
以前満タンと思い込み、持ち出したらアレレという間に半分
に減っていました。
バッテリーの劣化かな?と疑ったけどON-OFFで直りました。
書込番号:5517177
0点

☆満天の星★さん
失礼ながらiPodのことをあまり知らずに
ここに限らず他のiPodでもレスしているのでしょうか
いえ別にアドバイスすることは良いことなんですが
iPodに電源ON・OFFが無いのは
基本中の基本ですし
過去ログではよく話題になっているんですけど
書込番号:5517928
0点

満天さんは、よくDAPの改造や部品交換のことを話題にされるので、iPod nanoのフタ開けや内蔵電池の一時切断の方法はご存じなのかと思って質問しました。
ちょっと、ガッカリですね。
書込番号:5520676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





