


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA487J/A グリーン (4GB)
iTunesストアー(iTunes Card)で音楽を購入し
iTunes画面左上のファイルを開きその中にあるプレイリストから
ディスクを作成を選びCDRに焼きました。
その後、auのリスモを開きCDを入れましたが読み込みません
このような事は無理なのですか。焼いたCDはiTunesでは読み込み
聞くことは出来ます。
これと同様にiTunesからCDRにディスクを作成してコンポなので
再生する事は不可能なのですか
書込番号:6086883
0点

ひょっとして、
保護されたAACのままCDに焼いてますか?
CDに焼く場合はMP3などプロテクトのない形式でないと、保護が解除されないと思います。
>iTunesからCDRにディスクを作成してコンポなので
再生する事は不可能なのですか
コンポがCD-Rでの再生やMP3形式に対応しているかどうかによると思います。
書込番号:6087078
0点

ゆの’05さんの
<保護されたAACのままCDに焼いてますか?とありますが
ごめんなさい。解除の仕方がわかりません(こころみてみましたが) 教えてください
書込番号:6087339
0点

iTunesの環境設定より、
詳細>作成 でディスクフォーマットをMP3 CDにします。
あとは、CDを作成したい曲を含むプレイリストを選択して、
iTunes右下にある「MP3 CDを作成」ボタンを押すと
MP3形式のCDが作成できます。
書込番号:6087486
0点

AACからでもMP3からでも結果は音楽CDという一つのフォーマットにしかならないよ
特に問題ないはずですけど・・・
>>iTunesからCDRにディスクを作成してコンポなので
>コンポがCD-Rでの再生やMP3形式に対応しているかどうかによると思います。
CD-RはともかくMP3は全く関係ないですよ
作られるのは普通の音楽CDです
他のCDプレーヤーでも聞くことはできませんか?
もし聞くことができるならリスモを入れ直しとかですかね・・・
書込番号:6087498
0点

まった。MP3CD作ってもダメ。リスモ、というかaMPはMP3を認識できないから。
作るならオーディオCDで作ってちょうだい。
インポートできるのがwave(オーディオCD)、WMA,AACだから(aMP3.0)。
このAACがパナソのAACを指すのか、iTunesのAACも指すのかは検証してないけど、音楽CDなら無難に出来るはず。タグの再設定がめんどいけど。
書込番号:6087557
1点

皆さん 有難うございました
設定からオーディオCDにチェックを入れ焼いたら成功です
リスモにも問題なく取り込め携帯へ転送も完了
有難うございました。
書込番号:6087843
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod nano MA487J/A グリーン (4GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/12/09 12:32:39 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/13 1:49:44 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/30 21:44:40 |
![]() ![]() |
9 | 2007/09/30 1:09:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/20 15:43:39 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/19 22:03:25 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/29 20:54:05 |
![]() ![]() |
7 | 2007/06/18 22:55:47 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/05 12:34:59 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/03 9:18:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





